• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスったー とむのブログ一覧

2021年01月21日 イイね!

追加注文。

以前注文した商品。 組み立てるのにとても不安なのだ。
しかし、You Tube などで映像を見ると、やればできそうな気がしてくる。

よし、ではさらに必要かと思われる道具なども購入しちゃおう!と・・・
ポチポチしちゃいました。 結構な金額。 もしかしたら使わないかも。。。
とりあえず、やる気にはなってきたので材料や道具も購入しちゃいました。

後戻りはできない・・・フッ(´・ω・)  商品達が来るのが楽しみじゃ♫ では。
Posted at 2021/01/21 03:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月20日 イイね!

通院日でした。

今日は2週に1度の予約診察日。

今日もちょっと混み気味の中、予約した12時をちょっと過ぎた時間に
呼ばれて診察室に入った。  まだ待ってる患者さんもまだいる状況。

alt

はっきり言って、私の診察内容などほぼ無い。
調子はどう? 採血検査はそろそろだね 来週は投薬治療だから
CPR検査してね~  2週間分の薬出しておくね~。

↑これくらいの内容で終わるのだが、私の担当医(病院長)は話をする。
世間話だったり、病院のあるある話とか・・・ 

今日はコロナでワクチン接種の事を話してた 
どうやらこの病院でもワクチン接種に協力するらしいのだが
ワクチン保管する特別な冷凍庫?の数が足りるのか分からん&どこに置く?
解凍したワクチンを、これまた一定の温度保持させながら
接種会場まで運び、数千人に打つのだとか。 
その際ソーシャルディスタンスと保たなければならないし、
接種した後の異常確認の為に30分ほど待機しなければならない。
そんな場所もないだろう

多分土日で小中学校の体育館でやるんだろうな・・・と想像してました。
説明や誘導するスタッフもどうするんだ? そんな人数かき集めてこれるのか?

これからの不安や心配事を患者の俺に話してくる(笑)

河野大臣を新型コロナワクチン接種の担当にして、かわいそうとも言ってた。
上から回された紙を読まされて、市区町村や病院関係者から文句言われ
大変だろうな~って。

先ほど言った自分の後にまだ診る患者がいるのに20分近く話してた。

今までもそうだが、どうやら私の診察時間は院長のブレイクタイムらしい(笑)

色々と話してくれる院長・・・今後もよろしく♪  

来週火曜にPCR検査して木曜に日帰り入院で投薬治療する予定です。

コロナ終息しろ。。。。     では!






Posted at 2021/01/20 03:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月19日 イイね!

ちょっと不安?公開?

ついついパチンコ屋へ足を運びがちな状態ですが
コロナ感染で外出も控えるつもりで、ある物を注文しました。

商品配達予定は2月中頃の、まだ先の事なんです。
簡単には完成できないだろうとポチったのですが
今更になって組み立てられるのか、半完成品でも良かったのか・・・
と考え始めてしまいました。

電気製品なんですけどね、 表面実装基板の物で半田ごてでできるのか
開封する前にネットで売りに出した方がいいんじゃね?とか。

車のエアコンパネル照明のLED打ち換えをやったのも何年前の事だか。。。
それよりも細かな半田付け作業になる予感。

まだ1ヵ月先の事なんで、コロナ感染も落ち着いて
購入した物が組み立てる前に、部屋の片隅に眠る事を祈るばかり。

商品が来たら載せてみたいと思います。  では。
Posted at 2021/01/19 02:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月16日 イイね!

上には上が・・・

兄から電話があり、「油圧ジャッキ使える?」と聞いてきた。

「とりあえず使えてたけど、駄目そう?」 と言うと
「じゃーもう一回試してみるわ」 プツン。


どうやらスタッドレスタイヤに交換をしようとしてたらしい。
近所にいて、時間も大丈夫だったので慌てて帰宅。

作業してる兄に「どう?」と聞くと、「駄目みたい。」と。。。

実際にジャッキを動かしてみると、最初の数センチは上がるのだが
それ以上は上がらず、ポンプの動作もしてない感じ。

「駄目だねこりゃ! オートバックスに行って買ってこようか?」と聞くと
頼む~ との事で、最寄りのオートバックスでジャッキを購入。速帰宅。

リヤタイヤは非力なパンタジャッキで交換してたようだが、フロントは駄目そうと
帰りを待ってたらしい。

購入してきた新しいジャッキでシャコシャコ持ち上げフロントも交換。
何気に十字レンチやトルクレンチ等々ちょっといじるには十分な道具を持ってると
「何でもあっていいねぇ~」 と言われたんだけど、上には上がいるよ・・・

でも、こんなのある? と聞かれると、大体の物は揃ってたりするw

交換したタイヤは置き場所が無いらしく、うちの倉庫に仕舞っておくんだとか。

ま、しゃーないか。 そんなタイヤ交換を手伝いダルダルに疲れました。

若くねーな。体力も無いし。。。体重46キロ。。。。  頑張るべ。  では。
Posted at 2021/01/16 02:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月14日 イイね!

進化だねぇ~

昔はそれが普通だったものが、今じゃ次世代の物に変わりつつある世の中。

大きな物が小型化されたり通信手段がアナログがデジタルになって、
より快適&便利になってます。

そんな中でもどんな電化製品にも使われるようになった
     バッテリー!です。
バッテリーの性能や容量が増えて電化製品も進化してますね。

で、今日は電動工具の事なんですが、電動ドリルドライバー。
今使用してるのはリョービの物↓
alt

ちょいと古く(まだ購入できるw) バッテリー2個付いて安かった気がする。。。
穴開けたりちょっとした家具の組み立てに
重宝してたのですが、少し前より使用時間が短くなって・・・
と思ったら、とうとう動かなくなってました。

動かない原因は動力系統ではなく、バッテリー。 
充電器で充電もされなくなってました。

新しく電動ドリルセットを購入しようか考えたのですが、高い・・・。
純正のバッテリーも高いのね。 互換性のあるバッテリーがアマゾンであった♪
すぐさま購入。

alt

色なんて関係ないw 使えれば良し。  細部確認!

alt

今の時代、ニッカドバッテリーなんてね~   しかも

alt

容量が1300㎃h だったなんて・・・今知ったわw

購入したバッテリーは

alt

ニッケル水素バッテリーで3000㎃hです。 今までより倍以上使える!
けど、最近の電動工具のバッテリーってリチウムイオンなんですよね。

昔のマイティーフロッグの時代のラジコンはニッカドバッテリーだったな・・・
ラジコンでも今はリチウムポリマーだったりリチウムフェライトだったりが主流。

ま、新しいバッテリーで復活した電ドラは元気に動いてます。
今後も活躍しそうです。

アマゾンなどで見てると、廃版になった電化製品の互換バッテリーも
売ってたりして、便利な世の中のなったねぇ~ なんて関してしまいました。 では。
Posted at 2021/01/14 02:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

難病で、食事制限&栄養剤で生活しております。 就職先探してます。 お先真っ暗です。。。。 il||li _| ̄|○ il||li いや、性格は明るいっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3456789
1011 12 13 1415 16
1718 19 20 21 2223
2425 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

ルームランプ電源取り出し(ウェルカム電源取り出し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 23:31:19

愛車一覧

スズキ パレットSW パトリオット (スズキ パレットSW)
自分好みにいじってます。 ホイール BBS RE-L2 ブラックダイヤカット マフラー  ...
ダイハツ ムーヴ むーぶちゃん (ダイハツ ムーヴ)
グレード   SR-XX 4WD ホイール   5ZIGEN N1R BECKETTS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation