• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドザエのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

2011最終日

激動の2011年がもうすぐ終わりますね~

ワゴンRは特に変化はなしですが、セルボはちょっとだけ変わりました
春のスズスポフェアでGetしたWRウイング!
自分で塗装するのを断念させる程の出来栄えでしたが、プロにかかれば料金上乗せで済みました(゚Д゚;)


そしてGWにはセルボオフに初参加
とんでもない特濃キャラの登場に((;゚Д゚)ガクガクブルブル
関西生まれの関西育ちですが、そのテンションには敵いませんw

夏には子猫が仲間入り

麻呂
家族からはマー君と呼ばれています


シロ
真っ白だったけど、少し模様がでてきました

初の2台連続車検
金銭的に厳しい秋でしたw

皆さん今年1年お疲れ様でした
来年もよろしくお願いしますね~(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
Posted at 2011/12/31 09:59:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月25日 イイね!

今頃?

今頃?年の瀬が押し迫った今頃・・・
と、言うか今更この部分の点検?
昔からCT系の弱点で破損が多く、リコール対象になってもおかしくない不具合なのに・・・

うちのワゴンRは最後から数えたほうが早い車体ですが、それでも1998年6~8月製
13年も経って今頃ですよ
もっと数多くのCTが走っている頃に無償点検・無償交換すべきだったはず
しかも、文章には
「点検につきましては無償とさせていただきます。点検の結果、異常が認められた場合は、お客様に修理を依頼させていただきますが、修理に必要な部品代および工賃については、お客様のご負担となりますあらかじめご了解願います。

・・・?
昔から結構ロワアーム抜けはCT乗りの間では有名な故障
自分もジャッキアップしたら目視&揺さぶって点検していました
古い車なんか無償修理したくないのが見え見えというかなんというか・・・

走行中に外れれば走行不能どころか、重大事故の可能性があります
なのにコレですよ

実際、スズキからこのようなお知らせが届いたのは初めてです

以下の事はまだ放置ですよねスズキさん
スロットルのカーボン蓄積によるエンストも同じ頃のK6Aエンジンで多発→放置
テールランプの配線自体の不具合→放置

カーボン蓄積によるエンストはワゴンRを買って1年目で発生し、原因も不明
バッテリー交換にプラグとプラグコード交換するも改善せず
仕事先で知り合ったスズキサービスマンに教えてもらうまでは信号待ちの度にエンストしていました
テールランプの配線は止め方がまずくて断線しており自分で交換・対策
おかげでワゴンRのトラブルは自分で調べて直すうちにディーラー不信に

おまけに持ち込み先が例のスズキアリーナ
以前セルボのABS警告灯点きっぱなしの時に行ったら
「うちで買った車じゃなかったら帰ってくれ」と言った糞ディーラーw
ワゴンRもあなたの所で買った訳じゃないけどどういう対応してくれるのかな?

点検とか言って壊されたら嫌だな~

Posted at 2011/12/25 21:12:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2011年12月23日 イイね!

寒っ

今日は朝からワゴンRのタイヤをスタッドレスに換装しました!
ワゴンRは2回ジャッキアップするだけだから楽ですね~
(セルボは純正ジャッキグリグリ4回)

6~7部山位残っていると思っていたら・・・5.2部山しかありません(((( ;゚д゚)))アワワワワ
今から買い替えは間に合わないのであきらめます

タイヤにエアーを入れて、さあ装着!と気合を入れたら降ってきやがりましたよ
もちろん雪(´Д`;)
もう面倒くさいのでそのまま交換しました!

交換完了する頃にはみぞれになったので良かったですが・・・
寒いぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
セルボは本格的に降ってきたら交換しよっと

今日から3日間は降雪・凍結に注意が必要ですね
自分は大掃除&子猫が破りまくった障子の張り替えで大忙しorz

*岐阜でセルボオフがあるとの事ですが、参加される方はスタッドレス&チェーンの準備してくださいね
高速は竜王~大垣辺りは雪が降ると半端ない状態になる恐れがあります
また、50km/h規制で10km超の渋滞となる事もありますよ~
この区間は除雪車・塩カル車が多く出現しますので運転に注意してください!
Posted at 2011/12/23 14:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2011年12月18日 イイね!

(´・ω・`)

ちょっと色々ありまして・・・(-ω-#)y-~~~~

夏に生まれた子猫のうち、外で親猫と一緒にいた茶色が死にました
死んだというか殺されました

親父が発見したのですが、その時すでに瀕死
近くに野犬がいたとのことで野犬に殺されたと・・・
ただ、傷の具合からしてちょっと納得いかない
出血は少ないけど、骨折している
車に轢かれた様な感じもする・・・
でも発見されたのはいつもセルボ・ワゴンRを止めている後ろの山

自分が帰ってきた時にはまだ体温を残していたので動きだしそうでしたが、二度と目覚める事はありませんでした

とりあえず野犬は夜中に追いかけ回して追い払いました
次見つけたら間違いなく・・・

車の方はワゴンRが不調です
パワステが利いたり利かなかったり・・・
利かない時はエンジンかけなおすと直る時があります
ただパワステ利かない時はバッテリーの消耗少ないですね~

セルボは高速走行時のハンドルのブレを解消するためにハブリングを装着しました
マフラーからは煤が大量発生していますが気にしない方向で
Posted at 2011/12/18 15:53:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | セルボSR | 日記

プロフィール

「・・・」
何シテル?   09/23 18:43
車好きな滋賀県民です。 炭素はもっと好きです(爆) 2008.9/4次の相棒、セルボSR納車されました SRって情報少ないですね~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
252627282930 31

愛車一覧

ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
今はお休み中のディオ君です 久しぶりに乗ってみようかな? 改造は、社外カウル、キセノン ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボSR 3型 DBA-HG21S        平成20年9月4日納車 装着・交 ...
スバル プレオ スバル プレオ
幻の弍号機… ~仕様~ FORZA 純正置き換えエアクリ ボッシュ メガパワーシルバー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンR 仕様 カーボンボンネット(ウエスト横浜) カーボン調GTウイング(テクニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation