• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7010.NYのブログ一覧

2023年12月18日 イイね!

エコ・パーク論所原

エコ・パーク論所原12月17~18日、南島原市北有馬町のエコ・パーク論所原へお邪魔してきました。
昭和9年、日本初の国立公園に指定された雲仙天草国立公園内にあります。

オートキャンプのサイトは区画サイトで1番~25番まであります。
その中でも一番景色が開けている11番を利用させていただきました。



2ルームを張っても余裕が有るので1区画は広いと思います。11番サイトはサニタリー棟(トイレ、シャワー)も炊事場も近いので便利です。

施設も綺麗です!ケビンも立派。

夜は風が強かったので、今回は焚き火は断念。

気象予報は急激に冷え込むとのことだったので、石油ファンヒーター持参しました。
おかげでテント内は20℃と大変快適に過ごせました。無かったら凍えていたと思います、、、

今年最後のキャンプになると思いますが、ゆっくりさせていただきました。有難うございます!
Posted at 2023/12/19 01:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月13日 イイね!

RECAMP別府志高湖

RECAMP別府志高湖11/12~11/13、大分県別府市のRECAMP別府志高湖へお邪魔してきました。

こちらは九州ではあまり多くない湖畔キャンプを楽しむ事ができます

サイトは湖畔に近い上、トイレや洗剤の使える炊事場も近めのCサイト、テントの中からはこの景色!


水際に手摺りや人工的な物が無いこの感じ、こんな所でキャンプできるのは嬉しいです。
このCサイトだけでなく、どこのサイトもとても良く、広ーーーい

Jサイトからは由布岳、鶴見岳がバッチリ見えてそれはもう素晴らしい景色。

急に気温が下がったのと、風が強くて寒かった💦
焚き火の火の粉が風でバンバン散るので、のんびり焚き火とはいきませんでした、、、、。ま、そんな時もありますよね。

せっかく別府に来たので、チェックアウトしてから鬼山地獄へ立ち寄りました。
ここは、、、

もちろん湯けむりもですが、、、


画像の通りワニです。
この剥製の『イチロウ』君は車より長くてデカイですよ。ってか73年も生きるんですね、ワニって

地獄の隣でワニの飼育。

斬新。

観光に来られている海外からの方も多く、大分県民ではありませんが、何だか嬉しく思います。まだまだ気を付けなければなりませんが、コロナ禍って少し過去の事になったなと感じました。

自然、キャンプ、地獄、ワニ
ちょっとまとめ方難しいですが、素敵な一泊二日でした💦
有難うございました!!



Posted at 2023/11/14 00:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月12日 イイね!

竜洞山みどりの村~湧水庭園 四明壮

竜洞山みどりの村~湧水庭園 四明壮私のルーツというか、家系図を遡っていくと熊本県天草市で製糸工場を興し営んでいたり、天草のご出身で、美人画で有名な鶴田一郎さんと縁が有ったりと前々から気にはなっていたのですが、足を運んだことは有りませんでした。
9/10~11、初めて天草へ行き、竜洞山みどりの村でキャンプ!

看板猫さんが文字通り、、、か、可愛い、、

モヤがかってますが、素晴らしい景色のサイトです。そして画像の通り利用は私達のみ。


直射日光、風もほとんど無くとにかく暑い!まだまだ熱中症にも気をつけなければ


看板猫さんは人懐こくてテントにも訪問してくださいました🐱

行きは高速道路利用の陸路ですが、帰りは鬼池港~島原半島の口之津港へ30分ほどですがフェリーを利用します。


良か天気ですたい。

島原市では明治後期に建築された湧水庭園『四明壮』にお邪魔して心穏やかに、、、


あまりに透明なので、芝生のお庭に見えますが


湧水で満たされた庭園なんです。縁側の下も湧水!
※画像に足が入っている件につきましては私自身も大変残念に思っております。お目汚し大変失礼いたしますm(__)m

9/10の夕方~夜にかけては九州各地雨が降っていたようですが、有難いことにキャンプ場は降りませんでした。
雷はなかなか激しかったので覚悟はしてたのですが⚡

充実の2日間、あちらこちら色んな方々と看板猫さん有難うございました!





Posted at 2023/09/12 03:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月21日 イイね!

黒木民宿キャンプ場

黒木民宿キャンプ場まだまだ暑い8/20~21日、お邪魔しました。
サイトに到着して車から降りるといつも生活している所とは明らかに気温が違って涼しいです。


さっさとあれこれ設営して、、、

サイトから川に降りられるので、川に入ると、、、

気持ち良かったと記したいところですが、冷たくて肩まで水に浸かるには覚悟が必要でした。
川と言っても渓流はまた別物ですね。

友人がクレイモアの扇風機を持ってきていたのですが、登場の機会もないほど過ごしやすかったです。
夜も寒く感じるまででは無いですが、シュラフに入ってグッスリ眠れました。

日本全国どこも酷暑ですが、エアコンレスな場所が九州にも有るのは少しホッとさせられます。
同時に、いずれそんな場所が無くなってしまわぬようにと気温上昇について考えさせられもします。
いつ伺っても美しく整然とされているこちらのキャンプ場、利用させて頂く事の感謝は来る度に深まるばかりです。
Posted at 2023/09/12 01:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月17日 イイね!

御立岬公園 キャンプ場 海の音

御立岬公園 キャンプ場 海の音熊本県芦北町大字田浦町、御立岬公園キャンプ場を利用させていただきました。
海水浴場、釣り場、カート場、温泉施設、バンガロー、展望台、キャンプサイトも海側サイト、小高い場所にあるサイトの2つのサイト等々、この公園は盛り沢山。


海水浴場しか画像有りませんが、その他施設も立派です。一泊二日では足りない💦
ツツジが沢山咲いていて、良いタイミングで行ったなと思います。


今回は海側サイトの『海の音』に一泊。
広いサイトで炊事場も温水便座のウォシュレット付きトイレもバッチリ。

海に思いを馳せる友人の息子ちゃんK君

風が強くてテント張るのが大変でした。タープも張ろうと試みましたが、激しく煽られて断念。

二日目の朝は前日が嘘のように風も無く最高の気候


息子ちゃんはサイトの隣に有るカート場でカートも楽しんで行きました。
楽しい2日間有難うございました。

また、公園が有る不知火海に面した田浦町はデコポンや甘夏といった柑橘類や銀色の美しい太刀魚と山の幸、海の幸が目白押しです。
田浦インター降りてすぐにある『道の駅たのうら』では美味しいものがいただけたり、買えたりします。
公園からもすぐ近くなので特産品も是非!

お邪魔しました!!
Posted at 2023/04/17 22:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

7010.NYです。あんまりこまめにアップしないとおもいますが、宜しくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
マツダ3乗りになりました。 レンタカーで乗ったNDロードスターのMT車が楽しくてまたM ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
嫁さんがこういう形の車が好きで。親しい友人が日産のDに勤めていたこともありトントン拍子で ...
フォルクスワーゲン ボーラ BORA V6 4M ジャズブルー (フォルクスワーゲン ボーラ)
左ハンドル、6MT、狭角バンクV6、4駆、地味なセダンにジャズブルー・・・・ メカ的にも ...
スバル アルシオーネSVX SVX S40 (スバル アルシオーネSVX)
鹿児島の中古車屋さんにS40があると知り、今乗っておかないともう購入するタイミング無いか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation