• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へら彦のブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

激安車に隠された秘密が少しづつ出てきた

激安車に隠された秘密が少しづつ出てきた激安車で購入したボルボですが、車検にはさほど費用は掛からない見込みです。
ですが、これほど程度の良いボルボが何故?激安になるのか、、、?
他に、なにか隠された秘密があるのではないか、、、?

とりあえず

購入後三か月時点で問題点

・車内に残る犬の毛。

・整備記録簿が無い。

・前回の車検は、使用者持ち込み。(ユーザー車検)

・各部ネジ類が舐めている。

・左ステップに補修跡(プロによると思われる板金が施されていたが)
 パテ痩せなどで凸凹になっている。

・リアスタビライザーが劣化していて異音がする。

・エンジンチェックランプが付いたり消えたりする。

・ヘッドライトレンズに得体のしれぬクリヤーが塗られていた。しかも、マスキン      グしていなかったのだろうか?ライト周囲にも塗られている。(ダスト)

・燃費が悪い購入時はリッター 6.3km と表示されていた。(現在は7.9km)

・販売店のオーナーさんは、「わたしはくるまのことなにもしりません」とおっし ゃていた。「わたしがこれからも車検を通して長く大事に乗りますね。」と伝えたら、「えっ、、、、」と驚いていた。


こんな状態です。

よくある重大不具合は無い。

エアコンも利くし、フロントガラスの傷もない、塗面の状態も良いし、オーバーヒートもしなそう、バッテリー、エンジンオイル、各種フィルタ類も好感してあった、DCTダブルクラッチトランスミッションも不具合はない。

このほかにも、私の知らない、秘密があるのかもしれない。

多くの激安車は、激安の理由がすぐに見つかるものだが、このように快調に走る激安車は、どんなに快調に走っていても安心できない、
激安車を買うということは、購入後、何年たっても不安を抱えたまま車に乗り続けるということを覚悟しなければならないのかなと思う今日この頃です。

だからこそ、

今回の車検は、ボルボディーラーで整備点検をしてもらい、安心して乗れるボルボになってほしいという願いがある。


「整備記録簿なし」の激安中古車が、「ディーラー整備記録簿あり」の優良中古車になったらいいな。
Posted at 2025/07/20 15:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月14日 イイね!

飼い犬は飼い主に似る。人間は愛車に似る。



ボルボになったから、わたしの人生はエレガンスになる。


・くだらない仕事。つまらない知人。理不尽な社会。
このままでは私はカブトムシになってしまう。

・そんな時にボルボに巡り合えた。

・ボルボからエレガンスを学び。ボルボからファッションを学び。ボルボから質実剛健知った。

これからはくだらない毎日が少し楽しくなりそうだ。


昭和の時代には、「外車乗り」という言葉があった。
その車に相応しい。姿、身なり、運転マナー。
外車に乗る者は皆そうでなくてはならない。

わたしはボルボになろう。

「レクサス」朝礼では、「私たちはレクサスです。」と、ひとりひとり大きな声で唱えるのです。わたしも「わたしもレクサスです」と販売店で唱えたことがありました。
貧乏人の私にはふさわしくないお言葉でした。
レクサス三日で辞めましたが、、、。

貧乏人よボルボになろう。がんばろう。

Posted at 2025/05/14 16:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーチューブ動画 | クルマ
2025年05月14日 イイね!

購入したボルボの現状確認

購入したボルボの現状確認

グーネットナンバーワンのボルボ
・最近ボルボが安いですね。衝突安全ボディーで故障も少ないボルボ。
この車がとても安く買えます。
きっとご近所の中古車屋を探してみると必ず一台は見つかるでしょう。
そして、その多くは、このタイプ、v50 v40 s40 ではないでしょうか。

なぜ安いのかな
①そのボルボは犬を乗せていたから。
②物価が高騰している現代は外車は売れないから。
③デュアルクラッチトランスミッション (Dual Clutch Transmission、DCT)
の信頼性が無いから。

①は、ボルボに多い、犬臭いから安くなる。これは仕方がないことですが、
クルマの性能にかかわることではないので我慢しましょう。
②生活費を節約するには燃費の良い車を選ぶことは必然です。ですが、皆さんが思うほど燃費は悪くないのです。私が若いころに乗っていた244GLセダンは平均11km~走りました。
③DCTデュアルクラッチトランスミッションの不具合。ここで問題になるトランスミッションの多くは、乾式トランスミッションではないでしょうか。
確かに、使用環境の悪い地域、トランスミッションに負荷のかかる使い方をした場合は湿式トランスミッションでも問題は起こると思います。
その問題は、私の意見では、初代フィットにおきやすかった発進時ジャダーに似たようなものではないかと思います。私も激安フィットを乗っていましたが、激安車の多くはジャダーが起こりました。ですが、オートマフルード交換を交換することでかなり改善しました。
ボルボのトランスミッションの不具合も定期的なオートマフルード交換とトランスミッションに負荷のかからない走り方で解決できるのではないかと思います。

・ただし、変則機構のメカトロのシフトフォーク不良の個体は避けたいですね。
走行中にギアが喰いついて走行不能になるのは恐ろしいですからね。

簡単なトラブルなら安く買った分、購入後にお金をかけて整備点検をすることで
安心して乗れる車にしたいものです。

わたしも、10万円で購入して、これからのことを考えると、交換部品だけで40万円ぐらい見込んでいます。
自分で点検整備して、自分の手を汚して、ボルボを乗り続けたいと思っています。
Posted at 2025/05/14 13:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月13日 イイね!

日本一安かったボルボ

DCTダブルクラッチトランスミッション、激安ボルボなのでトランスミッションの不具合を覚悟していましたが、現在のところ正常です。
・このトランスミッションは、マニュアル車のようなダイレクト感のある走りをします。
・ボディーカラー、フラメンゴレット。製造から15年を経ていますが、未だに色あせていません。とても美しい赤です。
Posted at 2025/05/13 20:13:00 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年01月15日 イイね!

ストラットマウンドカバー自作

ストラットマウンドカバー自作
ストラットトップカバー
マウンド辺りに雨水が掛からないようにカバーを付けましょう。




コーヒーの蓋でカバーを作りました。









Posted at 2025/01/15 15:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #V50 カーナビなんかいらないんだ。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2725785/car/3731973/8322434/note.aspx
何シテル?   08/06 11:49
へら彦です。よろしくお願いします。空き地に捨ててアッた放置車両でした。土地の方に断って拾ってきました。いまでは、毎日の通勤と、週末のアウトドアに大活躍しています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
グーネットでナンバーワンのクルマ。 安い順・全国で一番安いボルボ。 ネット検索で見つ ...
三菱 トッポBJ カングーミニ (三菱 トッポBJ)
・誰も知らない。街で見かけない。どこにも売っていない。トッポ BJ。 ・四気筒でもなく ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
廃車スプラッシュを起こしました。 これから不具合箇所を調べて、直して行きます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
リサイクル自動車WFY10

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation