• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZIN(鳳凰)のブログ一覧

2010年08月13日 イイね!

おひさしぶりでーすヾ(゚ω゚)ノ゛

おひさしぶりでーすヾ(゚ω゚)ノ゛お久しぶりですヾ(゚ω゚)ノ゛

約1年ぶり?に日記を書く鳳凰です(笑)
なんだかんだでお友達は激減しておりますが、お友達になっていただいている皆様ありがとうございます☆

というわけで、やっと車検を取った次第でございます。

色々とあり躊躇していたのですが、あっさり未来のお金が通りましたので、車検通しました!

今回変えたところは

フロントブレーキOH
リアブレーキ取り換え

フロントブレーキパット交換
リアブレーキパット交換

オイルパン交換(J'sレーシング加工済みオイルパン)
オイル漏れ修理(エンジン、ミッション共)

クラッチ交換(ORC強化メタルクラッチ)

下回り錆止め(これは頼んでないですが、やっていただいておりましたw)

タイヤ交換(215-45-17 ナンカンさん)

オイル交換(ミッション、オイル、ブレーキ全部)

というのをしていただき、総額●7万円という恐ろしい車検になりましたw

あとは、ヘッドライト自作Ver4を制作し、現在のヘッドライト仕様にしました
(ローがCCFLのYELLOW、ハイが36発LEDリングオレンジ)

あとは、アンダーネオンを現在せこせことつけてますが、前後だけ。

その他は若干やっていってる次第です。

あとは、車検取る前までつけたものは、

サイドステップ(ウェーバースポーツ)
リアバンパー(ウェーバースポーツ?)

215-45-17 +40のなんとかっていうホイール。(普通のホイールです。。。)

という感じですかね?

あと、純正エアクリをBLITS純正タイプにしたぐらいです。

その他はあまり変わっておりません(笑)

またちょこちょこやっていきますので、よろしくお願いいたしますね☆

さて、本州に向けて準備しなきゃ!
Posted at 2010/08/13 19:07:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | インテ | クルマ
2008年06月02日 イイね!

一難去ってまた一難

一難去ってまた一難なんか最近ネタが多いな~(笑)


ちゅーわけで、今月はあまりいじれない可能性がwww

なんでかと言うと・・・・・・


画像わかりにくいですが
今日たまたまローターに目をやると・・・・・・


ひび割れしてるやんorz


なんか兆候は見えていたのですが
まさかこんな早くとは(笑)

なんで、RG製のスリットローター注目しました(´_ゝ`)


こんな形でスリットに変わるとは思いませんでした('A`)ウツ

さて、支払いしてサイドとミラーは
塗装できるのでしょうか(;^_^A

とりあえず自分で交換するか、
やってもらうか考えてますが、
多分やってもらう方になる可能性が('A`)コウチンガ

なんだか、グリースとかも必要になるみたいなんで
ちょっと考えますよ(´ω`)

さて、外装は出来ないから
内装からやっていくかなw
Posted at 2008/06/02 19:26:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテ | モブログ
2007年11月15日 イイね!

入庫

入庫いつにも増して、寒さが肌に感じる今日この頃。
外はしんしんと降る雪。

もう冬ですねぇ(´ー`)

あちこち雪が積もった車が見受けられます。
ってか昨日はこんなに寒くなかったのに・・・・・・


今年は去年とは打って変わって、北海道は平年通り雪が積もるみたいです。
去年のように降らなければ楽なんですけどね( ; ゚Д゚)
まぁ去年が異常すぎたってわけでw

そろそろバンパーも交換しなきゃなりませんね_| ̄|○
本来ならばもう少しエアロを堪能したいですが、
堪能しすぎて破壊したらしゃれになりませんから(笑)

さて、引っ越して我が家には車庫ができました(*´д`*)ハァハァ

冬の間青空保管だった自分にとっては、嬉しい限りです☆
電力系の設備が少ないほかは、広々として、いい感じ♪
いじったりしゃべったりするにはもってこいですw
ただ、来客していただいた車を止めるための駐車スペース。
なんてものは近くに無いので、そこが不便ってなわけですが。

あと、みんカラ初公開ですかね。
帰ってきた車☆
一応、一部の場所と愛車紹介には地味に乗せてあるんですが(笑)

今日は夜にお友達の車を白虎氏のところに持っていき、車を見てもらいます。
安くあがればいいんですがね・・・・・
あとは、白虎氏専用ステ等作るものもあるので大変です('A`)

仕事も探さなきゃ・・・・・ウツです( ´_ゝ`)
Posted at 2007/11/15 15:31:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | インテ | クルマ
2007年08月09日 イイね!

バイナル

バイナルうーん

この二つのバイナル組み合わせたらどうだろうか・・・・・

クドイですか?(゚∀゚)


二つ重ねると、赤く飛んでいるようになると思うのですが・・・・・
うーん難しい。。。


ってかSHADOっていくらするんだ(((( ;゚д゚)))アワワワワ
普通ので6マソって書いてあるから・・・・

10マソ(((( ;゚д゚)))アワワワワ
ムリポ('A`)

ってか画像ちっちゃww
Posted at 2007/08/09 23:47:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | インテ | クルマ
2007年07月27日 イイね!

7月初ブログ・・・・・・・・

ってなわけでお久しぶりです。
更新するとか言って全然しなくなったヘタレです(笑)


さて、今月色々とあったんで、とりあえずご報告。

愛車紹介にも書きましたが、事故りました(汗)
ちょっと色々とかけないというか自分の不甲斐なさで起きたので、
(´・ω・`)ショボーンとしております。

関係者各位には非常にご迷惑をおかけしました。
本当にありがとうございました(_ _(--;(_ _(--; pekopeko
仲間って本当にいたら自分の支えになるというか、
非常に感激しました。

今は激反省中です。


車のほうは、まぁ修理費は。。。。。って感じですが、
丸目スワップで直す予定です。
その修理費を頑張ってこれから稼ぎます!

早く帰ってきて欲しいインテグラ。
乗りたい病は発生しておりますが、今は我慢我慢!

とりあえず2号機は帰ってくるのをお待ちください。

それに伴い、マジで1号機は終了です。
修理に入った段階で1号機は抹消いたします。
本当に今までありがとうございました。
次の車でその生涯が生かされることでしょう!


あ、ちなみに怪我はありませんのでご心配なく。


ってな感じで暗いのはここら辺で。


写真はないですが、一部パーツを
パーツレヴューにうpいたしました。

妄想中なので、頑張って働いて車作っていきますよ~w

パーツレヴューはこちら


さて、最後の勇姿ということで。
今月号のオートワンという雑誌(北海道限定ですが)

96ページぐらいに取材で乗っております♪
初取材でした(笑)
というか多分取材のメインは俺じゃないけど(苦笑)

でも取材受けて嬉しかったww
インテが完成したらこれからもどんどん頑張っていこうと思います♪

あと、最初の千歳のページにもミラーモニター持って写ってます(苦笑)
あ、こいつキモイ。
って思ったら鳳凰だと思ってくださいw


まぁ事故ってしまったので今年の本州遠征はお預けなオカンがします_| ̄|○
もしかすると、時期をずらしていくかもしれませんが。。。。。

インラン行きたかったー_| ̄|○

来年こそは参加します!

まぁこんな感じでまたちょろちょろ復活更新していきますので
よろしくお願いいたします~☆
Posted at 2007/07/27 18:05:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | インテ | クルマ

プロフィール

「ホログラフィックサウンドシステムってどうやって配線してるんだ・・・」
何シテル?   04/14 17:12
ZINです。昔は鳳凰さんでした(`・ω・´) 気づいたらみんカラ歴10年超えてる(一度消去してるけど) 【車歴】 丸目インテ(DB6)→丸目インテR(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ZIN(鳳凰)さんの日産 スカイライン ER34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 09:17:30
チームHP 
カテゴリ:チームHP
2011/06/03 16:38:06
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
祖父高齢のため譲り受け(・∀・) アウトドア仕様で乗るため、ガチャいじりはしません(多分 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
AT仕様のRB25 FR 車高下げすぎてマフラー吹っ飛んだので廃車へ 良い車でしたが、 ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
2012年8月にインテグラの車検に悩まされ、結局手放した挙句、 予定の車が買えなかったの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
6月18日に納車いたしました。 たまたま乗り換えを検討していたときに、 知り合いの知 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation