
今日はお休み。世間はオリンピックの関係で平日のところもあるような事をテレビで言ってたのでやや不安になりましたが(-_-;)
5年ぶりの免許の更新に行ってきました。
途中用足してカー用品店でまた無駄遣いをした後免許センターへ。
いつもはお盆休み中に行くんですが、毎回激混み!前回は午後の遅い口で行ったら空いてて非常に楽でしたので今回も午後から参戦です。
今回はコロナで緊急事態宣言中だし最近右目が悪くなり下手に更新してメガネ着用になると夏の繁忙期でウザったいので悩んだ挙句、期限最終日に更新と相成りました。
9/9生まれですが10/9は土曜日なんで11日がほんと最終なんです!
お昼過ぎに免許センターに到着。しばらく車の中で待ってましたが、上司が更新した時「整理券を配ってて時間になるとテントで待つ」と言っていたのを思い出す。車の中から周りを見ると何やら整理券らしき物を持つ人がチラホラ。なんで一回正面入り口に向かうと整理券を配ってました。確認すると1時~1時15分までの受付分の整理券が貰えました(^^♪
で1時前にテントに行くと、あれ次の組の集合になってる?(´・ω・`)?
自分19組だったんですが入り口で「19組の人は中へ進んでください」と案内してる。なんで2、3分の待ちで中へ入れました。それからは申請書書いて証紙貼ってといつもの作業。しかし視力検査で20分くらい待ちましたかね?でいよいよ自分の番。不安を抱えながらメガネをポケットに入れて検査へ。
検査はおねーさんでした。
「裸眼で検査ですね~?」
「はいー」って感じで始まりました。左はよく見えるんですがやはり右がよく見えない?左目つむって右目に全集中(笑) がよく見えん(´;ω;`) で左になると目つむってるもんだから全然見えない(泣)一人テンパってそーこーしているうちに、
「ハイ、次は深視力です」
自分「えっ?(; ・`д・´)あ、はい」
いいんかーい( ;∀;)それで?深視力も普通は3~4回でパスできるのに7,8回押した気がする・・・(爆)
「ハイ、それでは次に進んでください」ってな感じで突破してしまったΣ(゚Д゚)
いいんか?それで?ま、公の機関が認めたんだから良いんでしょ?
で写真撮って30分の講習を聞いて無事に更新が終りました(^^♪
前の免許証を記念に貰い視力検査の場所に行くとガラガラ。次はもっと遅くに入ろっと。その後実技試験を覗くと、「お、やってる」(^^♪
今日は大型一種とけん引と準中型かー!免許センターで大型乗った事ないから乗りて―。けん引も前は大型の速度灯が付いてるのに普通ナンバーの謎なフォワードだったのにトラクタが新しいフォワードになってる!これも乗りて―(笑)
いいな~、試験車両また乗ってみたいなー(笑)
と思いつつ免許センターを後にしました。
安全運転をこれからもしていきましょー!
他の人のネタで見てたから分かってはいたんですが、準中型の追加でけん引の表記がけん引二種と同じ枠になるのは何だかいただけない(´・ω・`)
自分からすると準中型は不要なんでけん引は元の位置に戻してほしいな~!
1個でも多くの枠を埋めようとせっかく苦労して取ったんだからさ。
皆さんもそうは思いませんか?
ちょっとこの辺は改善してほしいな~!
Posted at 2021/10/18 22:10:49 | |
日常 | 日記