• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotono7のブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

大雪降って、、、クリスマスイブ

大雪降って、、、クリスマスイブ本日は用事があったため、車で出かけたところ。

ごらんのとおり、除雪で積み上げられた雪山が高くて、大きな道に合流するとき車が見えない、、、

たぶん昨日の道路のデコボコよりも、幾分はマシになったと思われるものの、雪で車線が減少しているため、渋滞しまくり。ナビの画面が渋滞表示の赤線だらけ。

ところどころ、路肩側が盛りあがっているので、ズリッと横滑りする状況で、道が狭くなっていることもあり、対向車とすれ違うのがこわいこわい。

このような状況なため、宅配便のクルマ大変そうです。配達の業者さま、本当にお疲れ様です。

また、夜を徹して、作業をしていると思われる、除排雪の業者さま、ありがとうございます。

クリスマスイブですが、ホワイトクリスマスの限度超えてます(+_+)


↓ 駐車場にて撮影


Posted at 2016/12/24 17:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月16日 イイね!

インテリアライト

インテリアライトライトを点灯したB9A4のインテリアです。
なかなか素敵な雰囲気が出ていると思います🎵
まあ、自己満足ですけどね(笑)






(12/17写真追加)

エアコンパネル正面




アナログメーター(希少?)
ちなみに、昼なのに-3.5℃です、、、


Posted at 2016/12/16 20:28:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月14日 イイね!

ドイツ車の遭遇率について(雑感)

北海道は1年のうち約5か月はスタッドレスタイヤを装着する雪国。
したがって、おのずと4WD(AWD)車が比率として多くなっているものと思われます。

そこで、自分が車(A4)に乗っているときに良く見かけるドイツ車について、感覚的なものではありますが、ざっくりと書いてみます。

○アウディ
やはり、クワトロを多く見かけます。全国の欧州車のシェアに比べると、北海道はアウディ比率が高い気がします。
車種別では、Q3やQ5のSUVやA3をよく見かけSBのほかセダンも結構走っている印象。それと、意外と遭遇するのはA6。北海道は道路が広いので、大きさはさほど苦にならないかもしれません。
ちなみに、B8A4も良く見かけるものの、私の愛車、B9A4は納車してから今まで3台しか遭遇していません(笑)(今年デビューの新型Q7の方が台数は見ています)
やはり、価格面が影響しているのでしょうか。。。
先日A4のFF1.4が発売されましたが、勝手な予想ではあるものの、北海道ではあまり販売促進につながらないかもしれません。(がんばれA4)

○フォルクスワーゲン
FFですが、ゴルフは結構走ってます。
さすが、Cセグメントのベンチマーク。わたしも、代車等で何度か乗りましたが、大きさの割にどっしり感があって本当にいい車だと思います。ゴルフオールトラックには4MOTIONがありますが、デビューした時期的に例のディーゼルの件の影響?を受けてか、あまり見かけません。
先代パサートの4MOTIONは時々見かけます。個人的に現行型パサートのスタイリング・安全装備はイイ線いっている気がしますので、4MOTIONが出たら結構売れるような気がしますね。

○BMW
今までは、X3に代表されるSUVをよく見かけました。やはりXDriveは人気です。
これに加えて、代表車種3シリーズが、F30になってから右ハンドルのXDriveが導入されたこともあり、以前よりかなり見かけるようになりました。(LCI後は、マフラーもシングルからツインになってカッコよくなりましたよね)
個人的にはF36の4シリーズのスタイルが現在の車の中で一番好みで、今のA4を購入するときの対抗馬でした。(スタイルエッジ XDriveの白が候補でしたが、売り切れてしまった)
今も4シリーズを街中で見かけると目で追ってしまいます。
ちなみに、BMWの営業さんの話によると、前後重量比率が50:50なので、FRでも雪道大丈夫です!!と言っておりました。

○メルセデスベンツ
大ヒット中のCクラス(W205)ですが、全国の比率の割にアウディA4やBMW3シリーズに比べるとあまり見かけないような気がします。
メルセデスでよく見かけるのはCLAやGLAの4MATIC。やはり、右ハンドルの4MATICがポイントでしょうか。ここ最近、GLCも見かけるようになりました。
現在、Cクラスに右ハンドルの4MATICはありませんが、私の車の購入検討時にあれば(ブルメスターも欲しいけど)、内装に惚れたCクラスにしていたかもしれません。
今年Eクラスが右ハンドルの4MATICを導入したので、A6の強力なライバルになる予感がします。
Posted at 2016/12/14 21:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月12日 イイね!

いよいよ冬本番

いよいよ冬本番先週末から北海道は大雪に見舞われ、幹線道路も含め除雪が追い付かない状態です。

特に一昨日は一気に降った雪で道路がザクザク・デコボコ状態で、クワトロといえどもハンドルがとられ、真っ直ぐ走るのが結構大変でした。しかも、吹雪で道路と路肩の雪山の境界が分かりずらい状態で雪山に突っ込まないか少々怖かったですね。

北の玄関口、新千歳空港においても、千人余りの人が空港で一夜で過ごすなど、さまざまな交通機関にかなりの影響が出ております。

このような天候でしたが、以前から予約していたため、支笏湖へ行ってきました。
それでも、支笏湖に近づいていくと、それほど雪が深くありませんでした。

道中はほぼ圧雪で、一部シャーベット状の箇所と凍結している箇所が混在する状態でしたので、慎重に運転したところですが、新型A4は路面状態のステアリングインフォメーションがよく、滑り出しが正確に伝わってくるのでコントロールしやすく、素性の良さを感じた次第です。B8の時よりもダイレクトに伝わる感じがしました。
冬になると、やはり北海道はクワトロだなと、いつもながら実感します。(本当はFRが好きなんですけどね(笑))
そのせいか、北海道はAUDI率が高い気がします。(BMWのXDriveもよく見かけますね。)

Posted at 2016/12/12 18:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月04日 イイね!

新型Audi A4に試乗! 走りもインテリアも◎

新型Audi A4に試乗! 走りもインテリアも◎B8A4からの乗り換えですが、エンジンや静粛性、先進の安全装備などクルマの完成度は確実に上がったと思います。
ただ、ライバルと比較してとなると、優位性があるかといえば疑問は残ります。(特に価格面)
FFのエンジンを積んだクワトロでスタート価格が550万円くらいだったら、今よりも選択される確率が上がるかなと思います。
エクステリアデザインは、ちょっと行き詰っている感じで、サイドとフロントのバランスが少々…。
以上、ネガな部分を書きましたが、ミラーバーンを走る機会があるため、私はクワトロが必須であり、高圧縮で燃費とパワーを両立したFFの先進のエンジンも魅力的ですが、個人的にはよりパワフルで、かつスムースな252PSのCYRエンジンが気に入っております。(ライバルでいえばワンランク上のクラスのエンジンにあたるので、個人的には価格面は納得してます。)
インテリアデザインも静電式のエアコンパネルの先進的なグラフィックなどに代表されるように精緻で洗練されており、飽きもきません。夜のイルミネーション点灯時はさらにグッときます。
また、先進装備であるトラフィックジャムアシストは、前車追従の制御もよく、特に行楽地からの帰りの渋滞の時には大活躍で、疲労軽減に貢献してくれます。
新型A4、とても満足しております。
Posted at 2016/12/04 14:22:27 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー

プロフィール

「AUDI A6 2021年モデル http://cvw.jp/b/2726102/44770544/
何シテル?   01/18 18:09
kotono7です。よろしくお願いします。 2024年7月から、ホンダZR―V e:hev Z AWDに乗っています。 車体色はプレミアムクリスタルガーネッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントガラス飛び石傷修理完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 19:03:43
UNTIL バイオピュアマット ラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 21:34:51
エヌビーネットワーク UNTIL バイオピュアマット コイルマット トランクマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 21:27:42

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
アウディA6から乗り換えました。 エルグランド以降、アウディに魅せられ長く乗ってきました ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
アウディ A6 45TFSI クワトロスポーツ(C8)に乗っています。 主なOPはS l ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
アウディ A5スポーツバック(F5)に乗っています。OPは、S-line(M・LED込) ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
アウディ A4 (B9セダン)に乗っていました。 グレードはクワトロSPORT、オプショ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation