2017年07月30日
エーモンの静音計画のモール&テープが
届いたので張り付けましたよ。
こんな感じ
あってるかはわかりません。
まあ、良しとしよう。
リアドアも着けないと
あんま意味無さそうなので
追加購入しよう。
オートバックスでも行ってみるかな。
ちなみに自分の意思で行くのは初めてだな。
友人や彼女さん(今の嫁ではない)
についていったことはあるけど。
そうそう、ロードノイズ低減マットは
なかなか効果がありました。
荒れてる道だとそれほど変わらない
印象でしたが、わりかし整ったような道だと
今まで以上に静かになった気がします。
さて、テープの方はどうだろうか。
次回のブログにて。
意味もなくネコ様たちを。
追記
オートバックス高かったのでやめました。
Amazonで買いますわ。
Posted at 2017/07/30 12:57:52 | |
トラックバック(0)
2017年07月28日
8月末に車検通して
少なくとも1年以上は乗る(と思う)ので
いろいろ変えていこうかなと。
なんていっても
車いじり好きな人からみたら
改造でもなんでもないようなことです。
まずはこちら
フロアマット。
買ったときから破れてたけど
放置してましたが
エーモンのワゴンR専用の
ロードノイズ低減マットを導入!
ノイズかわるかしら?
その他風切り音低減テープとか
現在注文中、明日届きます。
明後日あたりに取り付けようかな。
天気はどうだろうか。
そのほかドライブレコーダーも購入済み。
スズキディーラーで営業してる
友人に付けてもらいますわ(笑)
Posted at 2017/07/28 12:02:34 | |
トラックバック(0)
2017年07月22日
ディーラー高いので
車検館 稲城店にも見積もりをしに。
結果、交換内容は多少違うものの
70000円ほどに。
ディーラー
車検館
5年目、80000キロ。
ディーラーの方にある
プラグとスタビライザーは交換しておきたい。
CVTフルードも変えたい。
さて、どうすっかなー。
Posted at 2017/07/22 20:24:38 | |
トラックバック(0)
2017年07月17日
月曜はゆっくりする前に
車検の見積もりにディーラーへ。
待ち時間にソリオフルハイブリットに試乗。
別に望んだわけでもないのですが。
イグニスの方が良かったんだけど
なかったみたいで。
感想はパッとせず。
加速はスティングレーの方がなんだかいいし、
AGSの楽しさはない、
アルトターボRSのようにうまく操れない。
パドルシフトないしさ。
アクセル踏みっぱでいったら
普通に1速から2速にアルト並みの
ショックあったけど。
嫁さんも乗り心地にNG出してました。
かためが好みらしいです。
見積もりは107000円。
まあ、ディーラーだしこんなもんかな。
とりあえず予約しておきました。
最後にCVTフルード
変えなくていいのか聞いたら
ディーラーでは特に推奨してないらしい。
変えなくていいんですかね?
みんカラの皆さんは結構かえてるけど。
Posted at 2017/07/17 18:43:47 | |
トラックバック(0)
2017年07月17日
土曜に名古屋(愛知)へ向け出発、
渋滞に巻き込まれ、休憩も入れると
名古屋の目的地へはざっと
8時間半かかりました。
東名川崎に8時前にのり
いきなりノロノロ。
大和トンネルあたりから流れ始め
9時半ごろに海老名SAで休憩。
その後御殿場の手前で完全どん詰まり。
県境の撮影までできるぐらい。
渋滞抜けて新東名に入り、
駿河湾でお昼休憩。
この時11時半過ぎ
その後は特に渋滞もなく
浜松で休憩、岡崎で給油。
岡崎のスタンドでトゥインゴに遭遇。
かわええな(´ω`)
そして東名名古屋で降り、
4時頃に目的地に到着しました。
その後用事を済ませ、
予約した中部国際空港(セントレア)の
ホテルには6時頃到着しました。
長かった。
首が痛い、眼精疲労。
翌日の昼まで空港堪能。
さすが空港、
船も空飛んでます。
(゜ロ゜;
矢場とんの味噌カツ
宮きしめん
きしめんをお昼に食べたあと
場所を移し、名古屋の中心へ。
栄の電波塔。
食器メーカー、ノリタケの森
最後の晩餐、ひつまぶし!
帰りは夜8時に名古屋を出て
休憩は浜松、足柄でとり
1時に帰宅しました。
さすがに疲れましたね。
月曜はゆっくりしましょう。
Posted at 2017/07/17 18:25:53 | |
トラックバック(0)