• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くん太のブログ一覧

2020年03月26日 イイね!

桜とイグニス

桜とイグニス桜が満開でしたので、コラボして来ました。

ナンバー編集は面倒なのでそのままです(笑)
















































































29日は大雪らしいですね。
その前に綺麗な桜並木を拝めて幸せでした!
Posted at 2020/03/26 22:40:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年03月13日 イイね!

イグニスを描きました。

イグニスを描きました。こんばんは、指でイグニスを描いたので、宜しければご覧下さい。

戦車ver

海外ver

Pioneer ver


Instagramで海外の方に描いて欲しいと言われて、ざt…シンプルに描いたver

原画です。
下に色々なバージョンを並べるので、お暇な時に色塗りにでも使って頂けたら幸いです。





























Posted at 2020/03/13 01:42:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年02月29日 イイね!

イグニス エアロパーツ終了

イグニス エアロパーツ終了終了しました。



オフ会直後のお話です。


国道の走行車線を走行中、
道路の真ん中に枝のようなものが出現。

周りに車がいるのでそのまま通行!

グワシャ!!

フロント下部のゴムが当たったかな?


路肩に車を停め、確認。

最悪、ブラック塗装の部分が剥げたくらいだろうと思ってました。






およよ?






フフッ



もうなんか笑っちゃいますよね。




想像を通り越すと、哀しさもないようで。






ハハッ





Uターンし、現場へ







枝の正体はこれでした。







玉掛ワイヤー
鉄製です。







粉砕されたリップを回収し、







改めて確認。





事故直前の画像を眺めたり






事故直後の愛車を眺めたり









残った部分は固定具も大丈夫そうだったので、帰宅し








夜な夜な外しました。
10ヶ月間ありがとう。




まあ汚れや傷が酷いです。
ゴム挟んでませんからね。

とにかく、これ以上の被害がなくて良かったです。


もし後続車も巻き込んでいたら、
目も当てられませんね。










久々にツルッとなりました。
可愛いな〜






皆様も落下物にご注意下さい。




おまけ

困り眉
Posted at 2020/02/29 19:01:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年02月13日 イイね!

イグニスをガス欠させる

イグニスをガス欠させるこんばんは。
以前予告した通り、
イグニスをガス欠させる検証を行ったので、ご興味ありましたらご覧下さい。



普通は 取説に
残燃料警告灯が残り何リットルで点灯するのか
表記されているのですが、



イグニスは不明なのですよね…
ネットにも情報はありません。



私は資格を持ってませんので、
検証用にレンタルした携行缶に燃料を補給して貰います。



予備燃料15Lと予備バッテリーで準備万端です。



残燃料メモリが3→2になった時点で
平均燃費と走行距離を0に



2→1になった時に燃料警告灯が点灯
平均燃費は20.1km/L
走行距離は69.0km
1メモリ3.5Lほどの計算になります。




ここでまた平均燃費と距離を0に戻しました。
同じペースで減るとしたら、イグニスの燃料警告灯が付くタイミングは3.5Lになります。

因みに、
私の今までの燃料警告灯が付いてからの
最高走行距離は60km
最高補給燃料は34Lです。
(イグニス2WDのタンクは32Lなので、タンクから給油口までの分が2L以上ありそうです。)



とりあえず、
どんな車でも警告灯が付いてから走れるとされている50kmを達成。

このタイミングで
安全を考えて、信号も人通りもない農道を周回します。



一周1.5kmの農道です。真っ暗です。


新記録の65kmを達成


70kmに差し掛かりました。
予想通りなら、そろそろ止まるはずです。


まさかの80km…
どこまで走るんだイグニス…


90km…
エンジンがパワーダウンする兆しすらありません…


ついに大台の100kmを達成してしまいました…


110km…

止まる予兆すらなくて怖くなってきました…


流石に
1.5kmの何にもない農道を60kmも周回するだけだと疲れてしまって…
ゾロ目で終了させました。

平均燃費20.9km/L
走行距離111.1km

実燃費は20km/Lほどですので、

イグニスのWLTCモード19.8kmでも
100km以上は走れる計算になります。凄いですね…

恐らく警告灯がついた時点で、5L以上は残っていそうです。



地面に手を当て

オラに元気を…!

…ではなく静電気を逃します。


ホースをつけて、空気孔を開け


トクトク注いでゆきます。




15リットルで4メモリ補給されました。





実際、ガス欠をさせると
車へのダメージや、
救助要請にて多大な手間と料金がかかりますので

検証する方はお気をつけ下さい(笑)








おまけ
オコリメアイライン(笑)





















Posted at 2020/02/15 23:26:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年02月01日 イイね!

イグニスを査定に出しました

イグニスを査定に出しましたこんばんは。
ホンダの新型N-WGNに乗り換えます。イグニスを査定に出しました。

私のイグニスの走行距離は3.9万キロ
フルエアロ、社外ホイール、車高調、剥がせる塗装、ラッピング、社外ガーニッシュ…
と、色々付いてますので
査定額が下がるのならノーマルに戻そうと思ってました。

そもそも不人気車なので、下取りは期待出来ません。

とりあえず、同じような個体をカーセンサーで調べてみると…



走行距離が若干多いですが、1番近かったものがこちらです。
本体価格100万円ほど
その70%ほどが下取り相場ですので、70万円前後を予想しておりました。


ネットではこんな広告がありますが、

45秒で査定できませんし、非常に多くの買取業者からの電話の嵐が待ってますので、無料でもお遊びで登録してはいけません。


知人からは
弄りすぎているから、査定40万ほどじゃないかと言われ、不安になったので 付近で評価の良いアップルに査定してもらったところ、

弄ったパーツこのままで、外した純正パーツも込みで、80〜100万の査定額でした。
剥がせる塗装なのが良かったとのこと。
また、一年で最も高く売れるのが1月と2月、そして走行距離が39,000kmというのも見栄えがいいから査定額UPしたと。

これが3月以降で、走行距離が40,000kmを超えてしまうと、査定額が下がってしまうらしいです。

しかし私のイグニスは新古車で160万円ちょっと、弄り代を含めるとクロスビーの最上級グレードが購入できる程になりますので、やはり弄るのは査定にはプラスになることはありませんね。

フルノーマルでも同じくらいの査定額だったと思います。


因みに、イグニスから乗り換えるつもりは全くございません(笑)

新型N-WGNは13年以上乗ったワゴンRの替えでした!

去年11月納車予定なのが、今年の4月以降というお話ですが、気長に待とうと思います…。
Posted at 2020/02/12 23:57:34 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@黒信号。 畏まりました!
お気をつけてお越し下さい!!」
何シテル?   10/29 12:47
イグニスをこよなく愛する者です。 よろしくお願いします。 イグニスで北海道へ行ったので、次は九州へ行く予定です。 →2022/8 成し遂げられました。 【イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

奥多摩オフ 開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 15:46:15
WIRUS WIN クロスビー 用 センターツインマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:23:33
ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 20:19:58

愛車一覧

スズキ イグニス イグ太 (スズキ イグニス)
関東近郊にて、黒色イグニスMZの売却を考えている方はご連絡頂ければと思います。 査定金額 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2024年6月24日 大安に納車されました! 唯一無二!素晴らしい車です。 リムジンのよ ...
ホンダ N-WGN えぬわ号 (ホンダ N-WGN)
電動P、使いこなしてますか?ピン留めの整備手帳をご覧下さい。 9月末に契約 11月まで ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
大型獲った記念に。 2018/2/14 交通事故

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation