
うーん、中途半端に忙しいパタ伝@地元新聞に背中だけ写ってました(^^ゞ
さて、4ナンバーや1ナンバーのトラックは、初回を除き毎年車検でして、
今年も大型トラックが車検の時期なんですが…
車検の案内を持ってきた営業さん、「リコールも対応しますので車検の時にでも…」って、案内を置いていったのですが、中身を開けてガッカリです
いすゞのHPより
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
平成23年5月26日届出 リコール届出番号 2750
いすゞギガ・フォワードのリコールについて
この度は大変ご迷惑をおかけいたしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
対象車両をお持ちのお客様には、販売会社よりダイレクトメールまたは直接訪問にて
ご案内差し上げますので、担当販売会社にご連絡いただき、お早めに修理(無料)を
お受け頂きますようお願い申し上げます。
1、不具合の状況 坂道発進補助装置(HSA:ヒル・スタート・エイド)の作動を停止する
HSAオフスイッチにおいて、結露水が当該スイッチ内に浸入すると、スイッチ内部の
スイッチ照明用アース端子とHSAコントロールユニット電源端子間の絶縁性能が
低下することがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、HSAオフスイッチ内部が
発熱し、焼損するおそれがある。
2、改善の内容 全車両、HSAオフスイッチの照明用ハーネスを切断する。
改善箇所説明図 (PDF:52KB)
3、対象車両 以下より対象車両をクリックしてください。
ギガ
フォワード
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上、HPより
ちなみにHSAとは
HSA(ヒル・スタート・エイド) Hill Start Aidの略
コンピューター制御により、車両を停止させた際のブレーキ力を記憶し、
ブレーキペダルから足を離しても停止情報を保持するブレーキ補助装置です。
坂道発進や長い信号待ち、また渋滞の停止中にブレーキから足を解放できるため
運転疲労を大幅に軽減できる装置です。
今回の該当するオフスイッチは、この機能を強制的に解除するスイッチです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つまり対策って言うより、
「(注意を喚起する)機能を喪失させます」って事ですかぁ?
はぁっ?
もっと違う対応があったんじゃない?
ハッキリ言うと、技術力が低いんじゃない?
…経営的にキビシイのは分かるけど…この対応には閉口です(-_-;)
まぁこの機能(キャンセル機能)、私は使ってないので別に構いませんけどネ
ブログ一覧 |
お仕事 | クルマ
Posted at
2011/06/02 23:36:50