• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんくまのブログ一覧

2018年01月31日 イイね!

ボルボ850のドライブ動画

YouTubeに"volvo 850 t5r night cruise"という動画が2016年に上がっていて、自分が車を買う頃に何度か見ました。ハイパワーチューンした850でぶっ飛ばす系の動画が多い中、マニュアルシフトのT5Rで髭のダンディが淡々と夜の街を流すだけの動画です。こういうの撮ってみたい。



修理動画(Robert DIYとか)も良く見ますが。
Posted at 2018/01/31 16:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月30日 イイね!

車検に出しました

車検に出しました購入から一年と二ヶ月、私の手元に来てから初の車検に出しました。今まで一度もプロの手で整備されたことが無いので不安要素もあり千葉県野田市のアウトゲゼレ様に車検を託します。本当は昨年12月中に出したかったのだけど結局車検切れギリギリになってしまいました。

結果、ブレーキローターとブレーキパッドがかなり減っていたので前後とも交換整備。他にもここのブログに過去に書いた既知の問題点をいくつかご指摘いただきました。今回は車検を通すだけの整備でしたので、いずれエンジンマウント交換に合わせた各種整備にまた持っていきたいと思います。

既知のトラブル以外には燃料ポンプからのガソリン漏れを指摘されたなあ。満タンにしなければ漏れないそうですが。あと塗装するつもりで外しっぱなしのルーフレールをどうにかせんと。半月くらい車無し生活でしたので早速風呂ドライブに行きました。あーいー湯だった。
Posted at 2018/01/30 21:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月21日 イイね!

購入して1年が経ちました

購入して1年が経ちましたVolvo 850 T-5 を中古の個人売買で購入して1年ちょっと経ちました。この1年の走行距離は1万5千キロをちょっと越える程度かと思います。多いんだか少ないんだか。積算は現在15万5千キロあたりです。

みんカラのブログに購入一ヶ月後の感想を書いていますが、車自体に慣れたこともあって違和感はだいぶ減りました。 ブレーキは何も弄ってませんが初期踏み込みの違和感は無くなりました。ただし、ABSは機能していないように思います。たまに強く踏んだ時、路面の衝撃がキックバックでやたらはっきり伝わる時があって、ロックしてんじゃないかな疑惑。まぁいいんですが。

ハンドリングはフロントにタワーバーを入れてかなり改善しました。タイヤはもう少しどうにかしたいのでインチアップしたいけど減ってからでいいやという感じ。自分で解決できるトラブルは大抵自分でどうにかしたのですが、やはり一度もプロのチェックを経ていない所が気になります。まもなく車検ですのでその筋の工場に出そうと思っています。外装は黒い所を黒くするのが楽しかったです。現在、ルーフレールを塗装のため外しています。車が動かなくなるような大きなトラブルは年初のバッテリー放電のみでした。来年やりたいことはエンジンマウント交換、ATF交換など。気になっている点としてはフロントガラス上の屋根の前面の塗装がヤレてきたことと、天井の内張りの垂れ下がりが一部始まったこと。

遠距離を走ったのは、東京→富山往復が一番遠く、その他は東京起点に神奈川、静岡、群馬、栃木、茨木、千葉、埼玉といった近郊にあちこち行きました。やはり、車があるのは素晴らしい。しかし、車を運転する目的の6~7割は風呂でしたね。

燃費はオイルに洗浄剤(LOOP ウルトラクリーニング)を入れてから0.5~1km/L 程度改善しました。ただし、洗浄剤で綺麗になったからなのか、洗浄剤に含まれる摩擦軽減素材によるものなのかは現在も投与中のため不明です。だいたい7~8km/L位です。

荷物が沢山積めること、車内で寝るのに広いこと、低重心な所、雨が天井に当たる音(おっ、鉄板厚いじゃん)はお気に入りです。街中で同じ車種に行き会う事は滅多に無いですが、乗れる間はまだまだ乗ろうと思っています。来年は東北か関西に行ってみたいなぁ。
Posted at 2017/12/21 04:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月30日 イイね!

船を見に行く(3)

船を見に行く(3)これまた投稿まで日が空きまして5月下旬の話で、富山まで航海訓練所の練習帆船だった海王丸(初代)を見に行きました。我がボルボ850は昨年11月に京都から東京まで走っていますが、この時は引き取り日にそのまま回送運転だったのできちんと走りきれるかどうかもわからず、回転数を上げずに恐る恐る走ったものです。つまり、普通のドライブとしてはこれが初めての遠出です。


下道を深夜に長距離走るのが若い頃から大好きなので、今回も高速は使いません。東京を夜に出て碓氷峠旧道を登って軽井沢を抜け、千曲市、小川村、白馬村あたりを通って糸魚川市へ下り、日本海岸へ到達。道中の山間部では田植え時期の水田で蛙が良く鳴いていました。


日本海到達記念で即撮影。私も玄界灘沿岸ではあるものの日本海側の町で生まれ育ったので、東京に住んでいると時々日本海が見たくなるのです。稚内から福岡まで走った時に実感したのですけれど、日本海側はどこに行っても風景が似ています。コントラストが薄く空との境界があいまいな海、高い建物が無く、どこか色褪せて寂しい雰囲気の田舎の町並み、水平線へ沈む赤い夕陽。それらが久々に見ると地元の風景を連想させてなんだか懐かしい。個人的には裏日本という言葉にさほど悪いイメージを抱いていないんですがね~。

富山新港へ到着後、新湊きっときと市場で海鮮丼を食したのち、海王丸へ。現役時代にも見学していますが引退後は初めての乗船です。この日はたまたま現役最新の練習船大成丸が同じ港に寄港していましたので貴重なツーショット。


先日見学した明治丸と違って現役時代が近い船なので、救命ボートも付いていますし、艤装や索具の密度が高く「使われている」リアリティがあります。



エンジンはダイハツ製ディーゼルエンジン6PSTSE-26E(608rpm/600hp)が2基。もっと近くで見たかったな。


この船は今でも水に浮いています。変に観光客に媚びたりせずに、かなり忠実に現役時代の姿を保っているので、このまま末永く綺麗に保存してほしい。


海王丸見学後、鯰温泉に寄って入浴。現地の寿司を食った後、国道8号線を北上。2005年5月に南下した道を逆向きに走ります。この10年で8号線もあちこち道が良くなってて、あと軽自動車増えたなぁ~。


直江津、柏崎、長岡、魚沼、湯沢、前橋とゴリゴリと下道を走って東京へ帰着。終始おだやかな天気で車もトラブル無く走りきりました。燃費も過去最高値を更新。満足満足。
関連情報URL : http://www.kaiwomaru.jp/
Posted at 2017/07/30 03:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月30日 イイね!

船を見に行く(2)

船を見に行く(2)前から見たいと思っていた夢の島の「第5福竜丸(福龍丸)」を見に行きました。前回の「船を見に行く」の明治丸の投稿から間が空きましたが、見に行った日は同じ日(5月9日)です。学校の授業でも習ったようにアメリカの水爆実験で被爆したことで有名な漁船で、この日も平和授業の学校が訪れていて、大勢の学生さんと一緒に見ました。


しかし個人的な感想としては、被爆は不幸な事故であったけれど、その結果、終戦後早々に製造された木造の漁船が、現代まで保存されたというのは産業遺産という視点から大変幸運(幸運という言い方に語弊があれば貴重)なことであったと思うのです。

この船は漁船として数回出漁しただけで被爆し、東京水産大学の練習船「はやぶさ丸」となって現役時代の大半を過ごし、引退後、夢の島の埋立地に放置され沈みかかっていた所を再発見されて保存運動に至るわけですが、その辺は今となってはあまり知られていないように思います。被爆してすぐ廃船になったわけではなく、被爆後に使われていた期間や関与した人数のほうがずっと多いのですね。

日本には保存船自体が少ないのですけど、漁船なんて何万隻もあっても廃船になったらほぼほぼ残っていないんです。木と木の間の詰め物とか、船首やスクリュー回りの木組み構造とか単純に船好きとして眺めてしまいます。

屋内展示の船体と違って屋外展示のエンジンはかなり傷んでます。


このエンジンは第5福龍丸から降ろされて別の船に積まれていましたが船ごと沈没し、28年後に海底から引き揚げられて展示されているそうなので、もともと傷んでいるのでしょうが、直列6気筒の焼玉式かな。シリンダーブロックもクランクケースの蓋も割れちゃってます。



クランクシャフトの結合部付近。たぶん戦時中のエンジンも民間用はほとんど同じ作りだったんじゃないかなあ。



そういえば船舶用や産業用の古いエンジンの動態展示をしている所も国内にはありませんね。海外にはあるのに。
関連情報URL : http://d5f.org/index.html
Posted at 2017/07/30 01:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近況 http://cvw.jp/b/2727791/47395814/
何シテル?   12/09 03:12
自分でいろいろと機械をいじるのが好きです(スキルは低いです)。以前乗っていたインプレッサで日本を一周しましたが、しばらく車に乗っていませんでした。リハビリ中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

天井生地の剥がれ修理① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 15:37:23
天井クロス張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 15:37:07
簡易診断機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 04:50:18

愛車一覧

ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
18年ぶりに車を買ったのに20年前の車です。
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX しろくま号 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
社会人になって最初に買った車で、なぜか一年間だけカタログスペック上250馬力だったノーマ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation