子供の頃から船好きです。しばらく仕事で忙しかったのですが、せっかく首都圏に住んでいるので車で船を見に行くことにしました。まずは越中島の東京海洋大学構内にある明治丸です。



今夜も風呂に行こうかと車に乗り込むもキーをひねってもエンジンかからず。セルが回る気配すら無い。テスターでバッテリー端子の電圧を測ってみると8.6V位しか無い。こりゃ回らんわ。





暇なときは何か修理するのが趣味なので、車以外も弄ってます。ここんとこ修理していたのは修理を頼まれた古いMcIntoshのオーディオアンプです。凝った回路が狭いスペースに効率的に組み込まれている傾向が強い国産メーカーの製品に比べると、部品の配置がゆったりとしていてハンドメイド感溢れる造りで修理しやすい。




VOLVO850のサンバイザーが垂れ下がってくるのが気になっていて、外して修理可能かどうか調べてみました。

|
天井生地の剥がれ修理① カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/02/17 15:37:23 |
![]() |
|
天井クロス張替え カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/02/17 15:37:07 |
![]() |
|
簡易診断機 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/31 04:50:18 |
![]() |
![]() |
ボルボ 850エステート 18年ぶりに車を買ったのに20年前の車です。 |
![]() |
しろくま号 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX) 社会人になって最初に買った車で、なぜか一年間だけカタログスペック上250馬力だったノーマ ... |