• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんくまのブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

開かずの間の中から

開かずの間の中から11月〜12月初め頃は特に異音も無かったボルボ850のインテリアですが12月末から急にダッシュボードからパキパキ音がし始め、ダッシュボード上部の脱着が視野に入り始めました。そうなるとその前に解決しておかねばならないのがコレ、

中古購入当初から開かずの間と化しているグローブボックスをどげんかせんといかん。

850の定番故障らしいので過去記事を参考に開けてみたところ、中から出てきたのは前オーナー氏の持ち物と思しきCDやカセットテープ(というか多分面識のない前々オーナー氏だと思われます。前オーナー氏はここの扉は開きませんと当然のように言うてはりましたから)。


一応、前オーナー氏に連絡取ってみたところ、そちらで処分してくださいとのこと。幸い車検証やオーナーマニュアルはここに入ってなかったので名義変更には支障がなかった。

今の車内ではロックだのパンクだのが騒がしく鳴り響いていることが多いのですが、昔のこの車では随分とムーディな音楽がかかっていたんだねえ(再生してないけど本業が選曲屋なのでだいたいわかる)。
Posted at 2017/01/09 18:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月07日 イイね!

バッテリー不調?

バッテリー不調?元旦の長距離ドライブでは何の問題もなかったボルボ君、1月3日以降、半日〜1日ほど時間を開けて再始動するとセルの回りが弱々しいのです。寒さのせいか?とも思うのですが、日に日に悪化する感じがあり電圧を測定します。

エンジン動作中 13.95V
エンジン停止直後 12.68V
20分経過後 11.93V

初回始動時は11.93Vの時のセルの回りより更にぐっと弱々しかったから、もっと下がってる気がします。ナビの充電コードなどは全て外したので、症状としてはバッテリーの劣化が疑われますが、交換してまだ2年たっていないはず。

そんなエンジン再始動の不安にかられた数日でしたが、何故か今朝は始動前から12.5V台(タイトルの写真)でセルも元気に回り、なんかリークしてたところが良くなったのか?と思って走り出し、とある店でしばらく駐車した後の再始動であれ?気のせいか朝よりセル弱い??そして数分後、おや?走行中なのにタコメーターが0を指してる。というか、メーターが生きてない。

この写真は後から撮ったものですが、液晶に時計が表示されているだけでこの状態になってました。エンジンはちゃんと回っているのでアクセル開けてそのまま走って赤信号でブレーキ踏んだら全ての表示がフッと正常に戻った。時間にして15秒くらいか。

なんだろう…ハーネスの接触不良だろうか。昼間でライト点けてなかったし、カーステもOFFだったので電源が全落ちしたかどうかは判らない。とりあえずすぐそこにあったオートバックスに車止めてバッテリー端子調べましたが緩みは無し。電圧正常。その後の走行ではカーステもONにしてメーターちょくちょく見てましたが症状再発せず。

オートバックスでBOSCHのバッテリー見たら39800円。年末にTrade-design Storeからバッテリー安売りの案内来てたのをなんとなく思い出す土曜の夕方。あの頃は快調だったんだ…
Posted at 2017/01/07 16:36:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年01月04日 イイね!

現在進行形で壊れゆく車

現在進行形で壊れゆく車三が日は時間があったので車をいじってました。変形していた左後ろドアのサイドモール交換と共に、F/Rバンパーと全てのサイドモールにフォーエバーブラックを塗って、かなりのモチベーションアップになったのも束の間、ダッシュボード上部が数か所割れているのを発見して凹む。購入時は気付かなかったが、と先月江ノ島へ行ったときの写真を見ると割れておらず、ごく最近割れたみたい。

あとサイドモールを取り外した時に右フロントフェンダーの短いモールをボディーに固定するプラスチックのピン二本折ってしまい外れてます。自分で壊したのだけどこれは悲しい。

このピンだけってディーラーで取り寄せ出来るのかしら??


昨晩寒い中走行した際に、シートヒーターが運転席助手席ともに動作してないっぽいことと、ヒーターの吹き出し切換を足元にしても足元から吹き出さない事が判明。パネル操作の反応はあるのでダンパーモーターか、切り替えダクトか??一日放置すると最初のセルの回転が遅いのも気になる。

内張り外してみるものの暗くなってきたので本日の作業は断念。グローブボックスの鍵も修理して開くようにしないとなあ。新たな破損箇所の判明で要修理項目のリストはなかなか減ってくれない。
Posted at 2017/01/04 18:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月03日 イイね!

元旦大洗巡航

元旦大洗巡航毎年元旦に友人知人と日帰りドライブに出かけることにしています。今年は茨城県の大洗へ。参加者は新宿からレンタカーで乗り付けた三名と、私の車で足立区、船橋市から出発した三名の合計六名。

正午頃に大洗郊外の大洗イエローポートで合流し、新年の挨拶もそこそこにまずは回転寿司を堪能。続いて大洗の水族館へ。国道6号走行中から大洗イエローポートまで海に近付いている印象がサッパリ無かったのですが、ここで視界に広がる水平線を見てにわかにテンションが上がる一同。

水族館はとても賑わっていて、クラゲやサメの展示を楽しみました。鳥インフルの影響でペンギンの屋外展示が急遽取りやめになっていたのが残念です。

続いて初詣に磯前神社へ向かいますが人出が多く断念。地図にある別の神社へ向かうも逆にまったく人がおらず社も閉ざされていて断念。海沿いにある「潮騒の湯」へ向かい入浴。なんで痛車が多いのか謎でしたが、ここもアニメの映画に登場した場所だったんですね〜知らなかった。

水戸のイオンモールのハードオフ・オフハウスで新古品の寝袋を購入して車に載せ、午後8時過ぎに地図で見つけた茨城町の夷針神社へ。

とても、真っ暗です。(鳥居です)

きれいに掃き清められた、そして真っ直ぐに伸びた参道がとても長くて印象的な神社。我々以外にはまったくの無人です。元旦なのにまるで林間学校の肝試しの気分。しかしこれも何かの縁ですから、神様に一年の祈願をさせていただきました。

最後にイオンモールの敷地にあるビッグボーイで皆で肉を食べ、2台の車は解散。同乗者を送り届けて午前1時頃に自宅へ帰着。車にトラブルは無く無事に走りきりました。良かった。次はどこへ行こうかな。

Posted at 2017/01/03 03:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月01日 イイね!

洗車しました

洗車しました新年あけましておめでとうございます。ご近所のコイン洗車場を、ネットの断片的な情報を頼りに実際に回って調べたところ、24時間営業のセルフ洗車場で水道無料という、いまどき珍しい場所を発見し、購入以来初となる洗車を年末に決行。

自分で洗車すると車所有の実感が増して親近感が湧きます。最初の洗車なので、手洗いで粘土やコンパウンド処理も行ない、ポリマックスで仕上げましたが、わかっちゃいたけど洗車は真面目にやるとものすごい手間と時間がかかる。そしてこの車はでかい。そりゃあミニバンなんか流行ると手洗いは流行らなくなるよなあとも思う。ボディー部分は完全に洗いホイールダストも水洗いできましたが、窓やミラーの油膜取りは後日にしました。10年ぶりの洗車でどっと疲れた。

以前の車はホワイトで洗うと綺麗になった感が強かったけど、シルバーは洗う前まで汚れでなんとなく誤魔化されてウヤムヤだったマイナス箇所が見えてくるようで意外と難しい色だな、と思いました。実際に様々な傷や退色箇所、錆が新たに把握される。バンパー再塗装したくなった。



それでも、20年落ちの車としてはそこそこ綺麗じゃないの?と自己満足。元旦は毎年恒例で友人とドライブです。去年まではレンタカーだったのさ。
Posted at 2017/01/01 02:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近況 http://cvw.jp/b/2727791/47395814/
何シテル?   12/09 03:12
自分でいろいろと機械をいじるのが好きです(スキルは低いです)。以前乗っていたインプレッサで日本を一周しましたが、しばらく車に乗っていませんでした。リハビリ中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

天井生地の剥がれ修理① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 15:37:23
天井クロス張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 15:37:07
簡易診断機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 04:50:18

愛車一覧

ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
18年ぶりに車を買ったのに20年前の車です。
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX しろくま号 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
社会人になって最初に買った車で、なぜか一年間だけカタログスペック上250馬力だったノーマ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation