2017年03月20日
前回の投稿が1月末で笑えない…
2月から3月のアメリカ出張のせいにしよう。車関係の仕事してました。
R2のテールをクリアレンズに交換したりしてましたが、
ぼちぼちドラビリに関わるところをいじりたい…
ただドライブはしまくっててないものねだりも始まりました。
クルコンが欲しくてpivotの定速クルコンきっと買いましたけど、
取り付けようとしてアクセルペダル見て初めて未対応だと気づいたり…
あれNAのDOHCモデル限定なんですね。(対応表を見間違えてた)
なんでトップグレード?のS/Cモデルが電子スロットルじゃないんだ…
あとはwebカメラ2台つけてPCでステレオマッチングして、
スロコンと組み合わせればACC手作りできんじゃないかって気もしましたが
素直に車買ったほうがいい気がしました。お仕事頑張ります。
Posted at 2017/03/20 21:25:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年01月21日
今日3度目のバンパー塗装をしていたのですがなかなかうまくいかず。
〇バンパーの色とスプレーの色が合わない
→バンパーの色が経年劣化で退色している気がする。
〇カラースプレーにムラができる。
→スプレーを噴射して左右に振っているときの折り返し地点でべっとりつく。
片方に振りぬくほうがいいのかな
〇マスキング部で段差ができる
→塗らないと思って適当にマスキングしたところにもスプレーが来たあれ。
マスキングをグリルに沿って丁寧に貼る必要あり。テープは見えないところに。
なんかバンパー外してグリルとフォグランプとって全部塗りなおしたほうがいい気がしてきた。あととっとと痛車化してラッピングで隠すとか…
Posted at 2017/01/21 23:21:32 | |
トラックバック(0) |
おくるまいじり入門 | クルマ
2017年01月15日
R2の車検が来年10月までなのでそのころに新車が欲しい。インプかレヴォーグが欲しい。
〇インプレッサ
本命。金ないなりに新車を狙うならインプでしょう。
気になるのは今後のハイブリッドの追加。スバル好きなくせに電動車も好きなので気になってますが…
流石に先代インプとXVだけではモーター内蔵のリニアトロニックの減価償却は終わってないと思いたい。まぁ8psのモーターによる効果はまた確認しなおしたいところ。てか相変わらずアイサイトVer.2だったら許さんぞ。
そういえば先代も現行もXVのほうがデザイン的にしっくりくるのはなぜ。角が立ったゴリっとしたデザインだから?
気になるグレード
・SPORT 2.0i-S
・G4 2.0i-S
(出るのか知らないけど)・SPORT HYBRID
〇レヴォーグ
買えねえよ(ブチ切れ)沖縄で.6GT-SのA型をレンタカーで借りて乗り回した時の感動は忘れてないけどね…
ただしFA16は許さない。僕の運転下手さを考慮してもあのドッカンターボはアレ。少しはVWを見習ってほしい。まぁレギュラーガソリンで頑張ったところは評価してるので買うなら1.6L。
ところで、レヴォーグって最初にEyesight Ver.3搭載してて、今年BMCの可能性があって、富士重の社長も「2017年に渋滞時自動運転を実現します」と。まさかね…
気になるグレード
・1.6 GT-S
・1.6 STI Sport
まずは金貯めろって感じなのでお仕事頑張ろう…
Posted at 2017/01/15 01:13:50 | |
トラックバック(0) |
最近の車の話など | クルマ
2016年12月10日
主に自分の忘備録として、もしくは自分みたいに一から車触ってみようって人の役に立てば…
以下テンプレ埋め
■ハンドルネームは?
ツタヤ
■ハンドルネームの由来は?
本名
■今の愛車を選んだ理由は?
・軽のエンジンなら三気筒のほうが効率よさそうなのに四気筒
・排ガスのエネルギーを回収できるターボチャージャーに対し高回転域で機械損が生じるけど応答が比較的リニアなスーパーチャージャー
・歴史が途絶えたスバルの軽
・かわいい
・かわいい
・かわいい
■今の愛車で一番気に入っているところは?
・かわいい
■今の愛車で今後したいカスタムor整備は?
・オーディオ換装(済)
・車高調
・タイヤ・ホイール交換
・タワーバー
・ブーストコントローラー・ブーストアッププーリー
・バケットシート
・もしかしたら痛車化
■今までの愛車遍歴は?
実家の初代FIT (2001年式)
R2が最初のマイカー
■今一番興味のあることは?
R2いじりつつ新車資金を貯める
■お友達になりたい人はどんな人?
誰でもウエルカム
■みんカラでしてみたいことは?
お友達ができれば…
■ご挨拶をどうぞ!
あけましておめでとうございます
Posted at 2016/12/10 19:06:04 | |
トラックバック(0) |
最近の車の話など | 日記
2016年08月19日
車を手段とするタイプの人向けの車ですね。積載性とかは見てないですがハッチバック的なモデルですし問題ないかと。
操安性も多くの人には十分なレベルだと思いますが感動するほどではないかと。プリウスに車を運転すること自体を目的にするほどの求心力はないんじゃないかな…
Posted at 2017/01/15 01:35:20 | |
おくるま乗ってみた | クルマレビュー