そう言えば武井さんって結婚しちゃうのね
...ってちょっと残念に思ったら
「百獣」じゃない方だったのね
ホッ
良かったぁって思ったけど...それも微妙
↑ やっぱり変態かも。
いや間違いなく変態なんですけどね
ようやく
ラーメン呪縛から解放されたので
勝手にメーラン屋を紹介していたら、引くに引けなくなっただけなんすけど...
ビシビシ行きます
先日訪れたのは創業37年の
江戸東さん
東家さんの暖簾こそ打ち出してませんが
東家総本家「竹老園」さんで修行をされた本格的なお蕎麦屋さんになります
蕎麦ソムリエを自認する自分としても
東屋若竹分店さんと江戸東さんを外して
地元の蕎麦屋さんを語る気にはなりません
37年の歴史というのは蕎麦激戦区の当地であっても老舗の部類であり、駐車台数が3台しかなくても店内は常にゲキ込みというのはその評価の高さの現れであります
ラーメン屋さんのメニューはテキトーに棒読みしても
蕎麦屋さんのメニューはしっかりとガン見します
もちろん必要であればソムリエであっても
お店のお姉さんに直接お聞きすることも
影「すいませーん。冷やしとろろってブッカケですか?それともシルですか?」
姉「汁じゃなくてぶっ掛けになります」
影「ブッカケ了解です。ところでこのヌキってアレをヌイてるんですよね」
姉「はい。ヌキになります」
影「じゃブッカケとろろとヌキ一つで」
姉「冷やしとろろでヌキ一つですね」
あのぉ、誤解されないように
東家総本家「竹老園」さんのメニュー画像をあげますが、当地では麺が入っていない、親鶏でじっくりと作った特製スープを
「かしわ抜き」と言う名で提供してます。それが地元民に言わせると「かしわ」は抜いてないんで「かしわ抜き」と呼びたくないんで
「ヌキ」。

正確に言うと「そば抜きかしわスープ」が適切なんでしょうが、そばを抜くとの表記は蕎麦屋としては縁起が悪いとのことで「かしわ抜き」としてどこのお店でもメニューにのせてます
冷やしとろろそば

たまたま居合わせた製麺所の方ともお話ししましたが、江戸東さんの麺に対するこだわりは昔から変わらないとのことで、いわゆる緑色の濃さはここ江戸東さんがダントツかと
もちろん当地特有のクロレラ入りになります
ズルり

むっちゃコシがありますね。東家系ではここまでのシコシコ感は現状再現できません
続いて
ヌキ(かしわ抜き)

安易にモサモサの若鷄を使用するお店が多い中、こちら
江戸東さんは昔から親鶏を使ってます
しかし
スープの奥深さは食べた人にしか伝わりませんね
親鶏は機械的に作られた肉ではないので、コシがあり歯応えもしっかりとしております
こちら江戸東さんのヌキは、群雄割拠の当地においてはナンバーワンかもしれません
9/4現在
トウキビ>かしわ抜き(new!)>そば寿司>鳥ざる>蕎麦>スパカツ>冷やし中華・寿司>豚丼>>サンマ刺し身(new!)>>スープカレー>>無量寿>>>ラーメン>>餅>>スイーツ>>>>こってりラーメン>カレー
気がつけば...新生蕎麦王国「北海道」をジワジワ発信して行きますよ
このブログを地元のラーメン屋さんに見られたら、間違いなく出禁処分ですね
「さんざん質問しといて、ひとことも美味しいって書いてないじゃないか!。そのクルマは忘れないぞ!!」
みたいに
※ 「影虎。」は変態結社 S660 PROJECT Pにおいて、楽しさと喜びをアピールしつつ、ある日突然、本気で北海道の美味しさをエロエロ...
じゃなくイロイロと、誰に頼まれてもないのに全力で発信しております!
↑ このオッさん変態かも...もっと褒めて。そう感じた方は、9月10日は「69サミット」(於神戸)ですよ
カウントダウンはじめちゃおっかな...
あと6日ドーン‼みたいに
ブログ一覧 |
S660 | クルマ
Posted at
2017/09/04 21:14:35