暑さがひと段落した とある平日
影「あーモシモシ 冷やしラーメンってダイジョブですかぁ?」
美「はい。もう始まってますよ」
もし...
もしも釧路ラーメン美人選手権があったならダントツで1...
そんな妄想はさておき 向かった先は
らーめん居酒屋まるせい
手書きPOPがタマりません
美「いらっしまいませ。ご注文がお決まりになりまし...」
影「冷やし中華をお願いしまっす」
美「麺の太さは『中麺』『細麺』どちらにいたしましょう?」
影「どちらがオススメですか?」
美「細麺の方のほうが多いです」
影「ですよね。魚一(うおっち)さんの麺ですもんね」
毎度お馴染みなカツらーめん以外のメニューを眺めること9分
冷やし中華
反時計周りにスタメン発表
まずは①チャーシューをば
次いでラーメン屋さんが焼いたとは思えない②錦糸卵
やっと克服した感の③紅ショウガ
さすがラーメン屋さんだけある④メンマ
冷やしラーメンには欠かせない⑤キュウリ
9時方向にもチャーシュー
6時に戻れば⑥トマトがお出迎え
一周したところでここから先は自分だけの時間
昨年も書いたように旨さを支配してるのは
メンマを漬けた『汁』
他店とひと味違うのにはワケがあります
最後の一本まで なんまら旨いなり
色みは良くないけど『冷やし』にはトマトが欠かせません
次こそは大盛りだな
【ビジュアル】
★★★☆☆
【具の種類】
★★★★☆
【具の高級感】
★★★☆☆
【麺の細さ】
★★★★☆
【麺のコシ】
★★★☆☆
【麺の旨さ】
★★★★☆
【酢の弱さ】
★★★★★
【胡麻油の強さ】
★★★★☆
【タレの甘さ】
★★★★☆
【タレの少なさ】
★★★★★
【麺のボリューム】
★★★☆☆
【具のボリューム】
★★★☆☆
【総合】
★★★☆☆
6/28現在 禁断の冷たいラーメンランキング
大盛り冷しラーメン(仁)>>大盛冷やしラーメン(食事処しな田)>>>>>>>冷やしラーメン(志仙)>>冷し中華(麺屋中華)>>冷しラーメン(えびす家)>>600円の冷やし中華(弁慶)>>冷しラーメン(うおっち)>>冷やし中華(むかし屋)>>冷やしラーメン(麺や北町)>>スープなし冷やしザージャンタンメン(楓林)>>胡麻ソース冷やしラーメン(志仙)>>冷やしラーメン(いわまつ)>>冷やし中華(梅風堂) >>
冷やし中華(まるせい)再掲!>>冷やし中華(はま虎)>>しょう油冷しぶっかけ(古川)>>冷やしラーメン(陽華亭)>>冷やしらぁめん(愛楽亭)>>冷やし中華(六華園)>>冷やし中華(剛味家) >>冷やしラーメン(邦紀)>>ぶっけ麺(虎吉)>>冷しラーメン(かめや)>>冷し中華(宝龍)>>冷やし納豆ラーメン(まるせい)>>冷やしラーメン(三栄軒)>>冷たいしょうゆらーめん(むかし屋)>>ビシソワーズスープラーメン(古川)>>冷しタンタンめん(秀航園)>>冷しラーメン(北京亭)>>昆布水つけ麺(はま虎)>>冷やしラーメン(福龍軒)>>冷しスープ麺(うおっち)>>紅ズワイガニの冷やし中華(釧ちゃん食堂)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲
ブログ一覧 |
S660 | グルメ/料理
Posted at
2022/06/30 07:05:03