• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくまおのブログ一覧

2017年12月09日 イイね!

悲劇は突然やってくる…

悲劇は突然やってくる…どうも、たくまおです。

たくまおのもう一つの趣味、それはガンダム。

このガンダム コンバージ、1個540円もしまして…

買い物カゴにどうやって忍ばせるか、無い脳ミソを使って考えております。


悲劇とは、これ…


捨てられていたのです…

嫁の手によって…

何も大切なオイラのコレクションを捨てることはねぇ~だろっ💢

殺意が芽生えた瞬間です…

この仕返しは、いつかやってやる!!

この前買ってあげたCOACHのバッグ、質屋に入れてこようかな~✨



そんなことより、これがバンシィ。

イメージは、SPAさんのblack号


で、ユニコーン。


さて、嫁がいないウチに、ネットで部品の発注✨✨✨✨
Posted at 2017/12/09 17:55:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月07日 イイね!

愛車と出逢って、もうすぐ一年。

どうも、たくまおです。

そろそろボーナスの日✨✨✨✨
欲しい部品を『安く』、『早く』、『低炭素⚫』で手に入れるため、ヤフオクを眺めてます。

そんなことより、嫁にバレました…

今まで部品に注ぎ込んだ金額が…

嫁:『この部品代で海外旅行行けたよね?』

たくまお:『だから?』

嫁:『何処か連れて行けっ!!』

たくまお:『…』

嫁:『聞いてんのっ💢』

たくまお:『っていうか、オメェ連休無理じゃん…』

はい、会話終了です。

嫁の勤務体系に事なきを得ました💦


そんなことより、S660って本当に不思議なパワーを秘めた車ですねっ!!

誰が何と言おうと、S660は単なる軽自動車です。

ですが、S660をハブにして人の『輪』が広がっていく…

その『輪』が『和』になって、仲間があっという間に増えていく。

年齢も、生まれも、住んでいるところも、職業も違う方々と『酒を酌み交わす』ことなんて、全く想像もしてませんでした。

S660をネタに、徹夜で語り合うなんて…

S660を所有しなければ、こうして色んな方々と知り合うことも無かったんだと思うと、感慨深い物があります。

北は北海道、南は九州のオーナーさん。

こうして知り合えた『絆』は、何かの『縁』だと思うので大切にしたいと思います。

これからも、宜しくお願い致します🙇
Posted at 2017/12/07 23:38:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月02日 イイね!

ダウンサイジングの定義とは?

どうも、たくまおです。

久しぶりに真面目なネタをアップします。

インターネットでは、S660のパワーユニットであるS07Aを酷評している方がチラホラ見受けられます。

しかも、比較対象が一昔前のアルトワークスとビート…

トドメが、S07Aをダウンサイジングターボとして扱っている…

コイツらアホちゃう?

と、言うわけでダウンサイジングターボの定義を書いてみます。

ダウンサイジングターボとは、小排気量のエンジンがターボで過給し、ワンランク上のエンジンと同等以上のトルクを発生すること。

自動車コラムニストと称する方が過給を過吸と書いてる…

ターボは過給機であって、過吸機ではないっ!!

んなことも判らず、コラムなんて書いてんじゃねぇっ💢


愚痴は置いておいて💦


そんな風に考えている方は浅いですっ!!

だって、それって普通のターボエンジンと一緒でしょ?

そもそも、ターボエンジンって『燃費』が悪いのは周知の事実。(使い方にもよりますが…)

どうやったら、燃費が良くなるか…

燃料の噴射量を少なくすれば、燃費が良くなります。

だから、『直噴化』が必要なんです。

つまり、直噴+ターボ以外はダウンサイジングエンジンとは言えないんです。

ダウンサイジングエンジンの考え方は、こんな感じです。

燃費を向上したい➡排気量を小さくする。

小排気量でも高出力化したい➡過給エンジン

過給エンジンの燃費を何とかしたい➡直噴化

さらに言うと、ダウンサイジングエンジンの最大の恩恵は『エンジンの軽量化』にあります。

軽量化=燃費向上ってことで、何処のメーカーも必死にやっている訳です。

車一台で考えると、軽量化のネタはソコソコ出てきます。

しかし、エンジンにフォーカスを当てると、軽量化出来る部品なんてたかが知れてます。

2.0Lエンジンと1.5Lのエンジン、どっちが大きいでしょうか?

1.5Lのエンジンの方が小さいですよね、

ってことは、エンジンとしても軽量であるというととです。
(ダウンサイジングターボエンジンの実際は…😥)

では、S07Aはどうでしょう。

燃費を向上したい➡国内法規制内なんで、そんなに頑張る必要性がない。

小排気量でも高出力化➡これ以上排気量を落とす必要性がない。

直噴化のメリットもない。


ここまで言えば判りますよね。

S07Aはダウンサイジングターボエンジンではなく、普通のターボエンジン。

燃費向上は、単純にエンジンの効率が良くなっただけのこと。

次は、エンジンの効率を計算してみたいと思います。
Posted at 2017/12/02 08:58:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@影虎さん
コレ、抜き打ちのランダム検査だったみたいですね。
ドイツとかもコレに引っかかってダメねだったそうですね。」
何シテル?   02/08 01:30
たくまおです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

カーゴルームランプを増設する(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 00:09:36
no水滴クリーナーの改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 00:00:55
不明 T16 バックランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 02:56:49

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
マツダの低品質に嫌気が差し、VEZELに乗り換えました…
マツダ CX-30 マツダ CX-30
世界で一台だけFITに仕上げましたが、CX-30に一目惚れした為、乗り換えしました✨
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
もて余してました… でも、楽しい車には違いない。
ホンダ フィット フィットちゃん (ホンダ フィット)
本当に使いやすい!! このクラスでは、コスパNo.1だと思います!! 世界で一台だけの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation