2020年04月18日

4月25日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!
■この1年でこんなパーツを付けました!
FIT3 HEVの純正テールライトAssy
■この1年でこんな整備をしました!
な~んもしてない…
■愛車のイイね!数(2020年04月18日時点)
57イイね!
■これからいじりたいところは・・・
定番物を中心に、弄ります。
■愛車に一言
乗り潰しますので、宜しくね‼️
>>
愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/04/18 01:30:30 | |
トラックバック(0)
2020年04月13日
どうも、たくまおです。
とうとう自分の勤務する事業所からも感染者が出た為、在宅勤務をしておます。
この在宅勤務、色々と誘惑するものが多く、煩悩の塊である吾が輩には向いていません。
誘惑する代表格として、ポテチ、モンハン、車弄り…
早く終息宣言が出てくれないと、廃人になってしまう…
話は変わり、今年のGWはインドのガヤーとカンボジアのアンコールワットに行く予定でしたが、コロナショックで行くことは出来ず…
フライト変更は出来るものの、いつ終息するのか判らんので、涙を飲むことに…
トホホ…
という訳で、今まで全く弄ってこなかった『FIT 3』を弄ろうかと思います。
手始めに、ウレタンステアリングとセレクトレバー、ラジオアンテナ、ホーン、ウィンカーミラーをカスタマイズします。
部品は揃っているので、連休中は暇はしないはず…
Posted at 2020/04/13 01:02:24 | |
トラックバック(0)
2020年04月13日
去年はホントに飛び回ったなぁ
空港ラウンジも何度か利用させてもらいました。
その内、ANAのラウンジは二回
バンコク三回
写真ないけど、ミュンヘン二回、ムンバイ二回、シンガポール二回、北京二回。
一番良かったのは、シンガポールかなぁ。
はぁ…
海外に行きたい…
Posted at 2020/04/13 00:29:16 | | 日記
2020年04月01日
どうしてコロナウィルスに対し、楽観視出来ないのか…
それは、海外の友人がコロナウィルスに感染したり、友人の彼女が感染し亡くなったりしているからです。
このコロナウィルスは、インフルエンザの様な季節的な流行性は当てはまらず、ただただ猛威を振るうだけ…
自然免疫かワクチンが完成するまでは、終息しないと思うよ…
頼むから、終息宣言が出るまで大人しくしてて下さい。
ここで知り合った人達は大切な仲間です。
大切な仲間や、あなたの大切な人の為にも大人しくしてて下さい。
お願いします。
で、ここからは都市伝説的なもんです。
東洋の文化には『干支』という物があります。
干支は60年で一回りし、それを還暦と言います。
で、今年の干支は庚子。
この庚子、けっこう意味深な干支回りなんですわ…
庚子の年は物事が大きく変わるらしい…
それは、社会構造が一気に変わる…
つまり、パラダイムシフトが起こるのでは?と思っています。
コロナウィルスショックの前までは、各国のオープンゲート政策やLCC の台頭もあり、誰でも気軽に海外に行ける、つまり誰もが自由に往き来出来る世の中だった。
しかし、このコロナショックでそれが裏目に出た形になりました。
各国共、自国民に外出を控えるように要請を出しに至っています。
で、ここから見えること。
それは『VR』つまり仮想体験の急速な発達です。
部屋にいながらにして仕事が出来る時代、現実としてこれが急速に広がりつつあります。
これが、仕事だけではなくありとあらゆる業種に急速に広まると思っています。
勿論、5Gのサービス提供が始まるってことも大きな要因ではありますが…
仕事⇒テレワーク
会議⇒WeBミーティング
スポーツ⇒eスポーツ
体験⇒VR
買い物⇒ネットショッピング
全て、家にいながらにして出来てしまう。
時代の変革期に我々は今いるのかもしれません。
自動運転を飛び越えて、人々は移動することを止めてしまう、そんな時代が来るのかもしれません。
5Gの運用開始って、世界的に昨年末から順次スタートしているんですよね。
それとコロナウィルスの拡大…
まぁ、都市伝説かもしれませんがね…
Posted at 2020/04/01 20:26:19 | |
トラックバック(0)
2020年04月01日
コロナの影響で、少しは人間らしい生活を取り戻しつつある、たくまおです。
今回は真面目な話。
巷は自粛モードで、人も疎ら…
まぁ、仕方がないのは判るし、今は我慢の時ってのも判る。
けど、いつまでも我慢出来るところばっかりじゃないんだよね…
んじゃ、このコロナウィルスショックはいつまで続くのか…
少なくとも、夏を過ぎても終息することは無いと思っています。
その根拠は、高温多湿の東南アジアでの爆発的感染が止まらない事です。
夏位には落ち着いているとか考えている人、認識が甘いと思います。
それは、可能性がかなり低いと思った方が良いです。
むしろ、楽観視出来る理由を聞きたい位です。
今年はモータースポーツを含め、全滅を覚悟した方が良いと思う。
その2に続く
Posted at 2020/04/01 19:23:33 | |
トラックバック(0)