• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅんげつのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

帰省コペン

帰省コペン新年まで後数時間となりました

僕は新車?のコペンと里帰りするために東京〜名古屋間を走ってきました
時間にして6時間

2時間で行ける新幹線は偉大だなと思いました、ハイ。

ということで、買って早々で4時間や6時間って長丁場だけど、頑張ろうぜコペン(以下むっちゃん)。

前日に予行練習じゃないですが、首都高を走ってきたのですが、
めっちゃ怖い
何が怖いってカーブが急!
むっちゃん曲がってくれるから速度出がちに
いつもより出ちゃいますね。

やっと、カーナビの音楽機能の使い方を覚えたので
お気に入りの音楽を流しつつドライブしました
今のカーナビってすごいですね、リアルタイムで渋滞情報を調べて最適な迂回路を探してきてくれるのですね
幸い渋滞も少なく、比較的スムーズに走れました


最初に寄ったPA、中井PAです
実は一つ前の海老名サービスエリアによりたかったのですが、
まあ、お察しの通り混雑してるとのことだったので、避けてこちらに来ました
PAとのことでしたが、食事エリアもありますし、きれいだったので穴場的な感じでした
見ての通り天気も良くて気持ちよかったです

あ、ちなみにクローズモードです
まだ恥ずかしさがあります(笑
あとまだ寒いっすね

肝心の高速走行ですが
高速もよく周りますね!
ただ、軽自動車の枠なので追い越しはちょっとつらいかな
加速はいいけど、ある程度出ると伸びないっすね
走りが楽しいから問題はないです!

途中、富士山がすごくきれいに見えましたよ!
写真撮り買ったですが、運転中!残念!


次に寄ったのは浜松PAです
ここも、食事スペースがあったりお土産屋さんもあったので
混雑を避けたいときに立ち寄っても良さそうです
YAMAHAの本拠地でもあるので、楽器が置いてあるスペースが印象的でした

僕はここで、実家へのお土産を買いに行きました
あと、12時になっていたのでお昼も取りました
むっちゃんもガソリンが少なくなってきたので給油しました。
4000円……まあお腹へってたしね


逆側は風力発電所がありました
天気が良かったのですごくきれいに見えました

いいドライブ日和に恵まれてよかったです


しかしむっちゃん特徴的で目立ちますね(汗

何回か道を開けてもらったのですが、
ごめんなさい!むっちゃんそんなに走れないから!


そんなこんなありまして実家にたどり着きました
300Kmよく頑張りました。おつかれさま。

皆様も良いお年を!

Posted at 2016/12/31 19:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長距離ドライブ | 日記
2016年12月24日 イイね!

コペン納車!

コペン納車!カーディーラーの八王子から自宅の北区へ4時間もかけて帰ってきましたよ

カーナビめぇ、まさか新宿通る東京中央横断経路行かせるとかやるやないかい!
こちとら6年以上まともに運転してなかったんやぞ!

いやぁ、疲れました。



……

とまあそんなこんな有りまして納車式を終えまして
コペンがマイカーとなりました

タイトルのお花は納車式の時にいただきました
大きい鍵は無かったよ。でも嬉しかったです


(緊張しすぎて喉からからだったのでコンビニに途中立ち寄ってそこで写真も撮りました)

いやぁ最初は運転にド緊張してしまい
足はガクガク、腕はパンパンという、お前大丈夫かって感じでしたね
でもこうやって無事に帰ってこれましたし、4時間という荒療治のお陰でなんだかコペンに慣れた気がします

車高が低く
「よっこいしょ!」
と乗る姿はおっさんですね。
どうすっかな、慣れもあるけど車高上げたほうがいいのかな……

カーディーラーさんが見えなくなった頃、コペンを買ったという実感がかなり湧いてきて
「コペン買っちゃったよ~!」
って言っちゃいました。
いつの間にか車を買える大人になったんだなぁと。

最初に思ったのが乗ってアクセル踏みこんだときに
「あれっ?進まない?」
って感じました。

あー、コレがATコペンの出だしの遅さかーって感じました
隣のFitとくらべても遅い……
前の車よりちょっと多めに踏み込まないとダメっぽいですね
ブレーキも同じで、僕はジワーって踏み込むタイプなのですが、
ゆっくり踏んでいると最初効きが悪く、想定より進みすぎてちょっと踏み込むとクンッって止まる感じでした
アクセルワークやブレーキングは早く感覚掴まないとなぁと
周りの方の事故を誘発する恐れもありますしね

で、一度速度が出るとそこからの伸びはよく、
気持ちいいぐらい走れます(速度はそんなに出てないですが)
前に車が居ない状態で気持ちよく走ってると

「あれ、もう60km出てんだ」

って思うことがあって走りは気持ちいいですね
あとよく曲がる
クンクン曲がる!
たとえは悪いですが、

「コレはゴーカートだわ」

って感じました。大人のおもちゃですなコレは
運転が楽しい理由がよくわかります

噂に聞く突き上げ感も、乗用車などの普通の車と比べると確かに
マンホールとか路面状況の凹凸を拾いやすいかなと思いますが
思ったほど強くないかなっていうのが感想です
急カーブのシマシマの波線はもろに受けドンドンしたのが楽しかったです
扇風機の前であーした時の感じに似てますね(わかりにくい

運転してると
コペンを発見して二度見するカーチューンショップの店員さん
2車線道路で隣の車から指さされた(ような気がする)
フラッシュたかれた(写真撮られた)


と、ドヤ顔したくなる場面も多数ありました
駐車場止める際に、近所の子供が
「あの車、かわいいね」
って言ってくれたのがすごく嬉しかったです

動画サイトやみんカラで言ってたことが僕にもおきるとはー
ってなんか面白くなっちゃいました

これから色んな所をコペン(むっちゃん)とめぐりたいと思います
はじめまして、コペン、末永くよろしくな。





あ、あとナビ見て帰ったのに2回ほど道を間違いました

Posted at 2016/12/24 21:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初運転 | クルマ
2016年12月24日 イイね!

よき相棒みたいかな

よき相棒みたいかなデザイン、室内空間ともに人を選ぶ車ですが、自分に合えば最高の一台になると思います
意外と走ってくれるので、なかなかやるじゃん!って思うことも
ステアリングも良くてちょっとスピードが出てるかな……と言った場面でも曲がってくれます
Posted at 2016/12/24 20:29:06 | コメント(1) | 初運転 | クルマレビュー
2016年12月23日 イイね!

コペン所持-1日目

コペン所持-1日目前回のブログに沢山のいいねとコメントありがとうございます!
まだ納車前で大した情報はありませんが、今後もよろしくお願いします(*^^*)

ディーラーさんの都合と自分の都合が合わず、1日前倒しで納車することになりました~

即決の購入や、駐車場の確保、役所への手続きなど、ドタバタが続きましたがようやく明日で初のマイカー取得となります

正直、ちゃんと運転できるかどうか不安もあります。
車幅感覚をつかめるまでは下手くそな運転が続くんじゃないかなと(笑

で、今後このコペンをどうしていくかちょっと考えました


・ドリンクホルダーの取り付け
・ゴミ箱設置
・足回りが硬いようだったらサスペンションとか交換を検討する
・内装が黒+赤と派手なので、黒+ベージュと落ち着いた感じにしたい


この4つですかね。

ドリンクホルダーは確実なんとかしたいです
というのもコペンの利用内容が長距離ドライブがメインになるため水分補給は必要かなと
ドリンクが無くてもスマホ入れ代わりにもなりますしね

コミ箱設置はしゅんげつ家の習わしというか、
親の車に必ずゴミ箱がついてたのでそれに習った感じですね(笑

足回りはまだなんともいえませんね
よく地面の凸凹をよく拾って腰に響くってよく聞くので、自分もそれを感じるようだったら
考えてみようかなといった感じです
乗り心地はかなり優先したいので、車高上げも考慮しています

内装は自分の趣味ですね
ノーマルコペンのスポーティな内装も悪くないと思うのですが、
高級車=ベージュの革っていう思い込みがあるためそういうのを真似てみようかなと思ってます
乗っていて落ち着く車を目指します

あと気なるのが雨漏りですね……
親戚がビートを持っていて、雨漏りがすごく数年で手放したと聞いたのもあって
コペンはどうなのか心配になっていたりしてます
僕が乗る前に11年も働いてたわけですし、劣化してもおかしくないかなと

明日の昼過ぎに受け取る事になっているので
そのときにでもレビューでも書こうかなと思ってます~


Posted at 2016/12/23 21:28:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 納車前 | 日記
2016年12月12日 イイね!

コペン所持-14日目

コペン所持-14日目えー、車の交流サイトなのに持ってないってどういう事なの?って話ですが(笑

って事で、始めて車を買った時の気持ちを残しておこうと思いました。

1〜2ヶ月前にもう30歳も近いしそろそろ車を持ってもいい歳だよなーって思ったのが始まりでした。

その頃はコペンは全く考えてなくて、漠然とコンパクトカーがいいなーとか思ってました。
候補として思いついたのが、

スイフトスポーツ
デミオ
パッソ
だったんですね。主婦かと。

実家が愛知で今住んでるのが東京である程度走れて帰省の時に荷物が積めたらいいなーって思ってました。
で、カーセ○サーさんやGo○を調べてみたところS660が発売されたのを知りました。

見たときに
「なにこれ超カッコイイ!」
と一目惚れ
軽のくせに(失礼)ミッドシップとか、デザインがNSXみたいとかドツボでした

そのお陰でか先程の3車種は記憶の彼方になりました(笑
調べていくうちに2つの壁が存在する事に気が付きました

トランクせまっ!
値段たかっ!


二つ目は頑張ればなんとかなるのですが、一つ目が致命的……
でしゅんげつ、調べましたよ(古

個人や社外パーツとしてルーフキャリアがある事を。
ですが、あのシルエットを崩してまでキャリアを付けるのが納得できなかったので他に何かないかーとさがすことに。

で、見つけたのが「コペンローブ

どことなくトヨタ顔のライトや純正のマフラーサウンドとかS660には無い楽しさがあるなーってほぼ決まりかけてました(笑
あと、オープンにしなければトランクも広くて
大きさも手頃だったのも惹かれたポイントです

んで、中古車サイト巡り再会ですよ。
出て来るのは旧型コペンちゃん達。
ローブみたいな今流行りのデザインでは無いですが
今はなき4気筒エンジン
開発者がこだわってデザインした室内空間
曲線美の美しいボディ
それを見たとき、免許を持ってない若き頃の記憶が出て来ました。
コペンのCM曲にTUBEが使われてましたよね。
崖の上にいるコペン。

ここでビビビっときまして、
うん、コペンにしようと決まりました。

しかも詳しく中古車サイトを調べていくといいタイミングで
2005年式の5万Km、しかもほぼ純正!なコペンがこっちを見てるではありませんか
これは会いに行くしかねぇ!と片道1時間電車に揺られながらディーラーに殴り込み。

本当に急に来たので店員さんが他の方の対応をされていて忙しく
30分ぐらいコペンを自由に使わせてもらいました
座席に座ってシートの位置を変えたり
エンジンをかけてみたり
アクティブトップを動かしてみたり……

今まで社用車の
手動パワステ
手動パワーウインドウ
エアコンなしの
軽ワゴンしか乗ったことありません

ちっちゃい!
可愛い!


これが始めて見たときの感想でした
乗ってみるとモモステにレカロシートで一人前のスポーツカー。
オープンにしてみると本当にオープンカー。
オーナーさんが運転が楽しいと言う理由がわかった気がします

座席に座って、ふぅと息を吐き、ステアリングを握ると
なんかニヤニヤしちゃいますね

ディーラーさんの人が足りなくて社長さんが直接対応してくれたりハプニングがありまして
お騒がせしてすいませんでした……

いろいろお話を伺って、最新ナビを格安でつけてもらうことに!
あの、本体価格割ってるんですが……え、工事費込!?
もう、これは行くしか無いと思い当日に契約となったわけです

もし僕が買わなかったら他の業者さんに流れて行ってたそうです(汗
少し前までもっと高い価格だったのを下げたところ、一気に僕を含めお問い合わせが
あったとのことで本当に早い者勝ちの状態だったようです

と言う事でコペンよ、よろしくな。
10年頑張ってもらったけどもうちょい頑張ろうぜ、大切に使ってやるから

Posted at 2016/12/12 20:28:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 納車前 | 日記

プロフィール

「台風に備えてコペンを、近くの室内コインパーキングに避難……
機械式駐車場は雨が怖いね(汗」
何シテル?   10/12 07:51
2016年の12月25日にコペンを納車しました! コペンが初の自分の車になります 趣味はゲーム制作したり、ゲームを遊んだりです いわゆるオタクで制作活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11 121314151617
1819202122 23 24
252627282930 31

リンク・クリップ

車載カメラマウント自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 01:50:27
サンバイザー問題を解決❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/06 09:42:14
端子台製作・取付&電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/12 13:13:51

愛車一覧

ダイハツ コペン 陸っちゃん(むっちゃん) (ダイハツ コペン)
もう30近いし車も欲しいなと思っていたところ、コペンに目が止まり、そのまま購入してしまい ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation