• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅんげつのブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

コペン洗車する

コペン洗車するパンツァー・フォー
単純に言いたかっただけです。洗車ですし。

とうことで、1月4日に帰省で600km走り抜いたむっちゃん(コペン)をねぎらうべく洗車しました。
いろいろ見て回りたかったのもありましたので

予め家から車で30分ぐらいしたところにあるオートバックスさんでスポンジ、車用のシャンプー、乾拭き用の強吸水タオルを買い込みました
ワックスなどはおいおい揃えようかなと思ってます

で、洗車場を探すのですが

東京って洗車場ねぇな

ガソリンスタンドを探すときにも思ったのですが、
東京(23区)は車には厳しい土地なのではないのでしょうか……
電車でどこでも行けるしね……
駐車場のないマンションとか普通にあるしね……
月極駐車場の料金も高いし……

住むにはいい街ですが車持ちには厳しい街です

近場で広くて行きやすい(道が広い)で見つけたのが

日比谷公園の日比谷公園地下駐車場
https://minkara.carview.co.jp/userid/229042/spot/634811/
(詳しい情報は別の方が書いてますので↑を参考にしてください)
に行きました。

公園利用者や洗車場じゃなくても全然使えますので、東京駅周りを散策したいときにも使えそうです

駐車場の一部区画を洗車場として開放しているので、地下二階の奥へ向かいました

そこにはすでに洗車している方が居ました
じゃあ、洗車すっぺーってむっちゃんを止めようとした時、洗車していた方が興味も持ってくれてて話しかけてくれました

さすがコペン、人気あるなぁと思いつつ色々お話しました
「車内どうですか?せまいですか?」
「僕が小さいのもありますけど、狭いですがおもったより広いですよ」
「新車ですか?いいですねー、僕も一時期欲しくて悩んでた時期があったんですよー」
「実は中古車です、しかも1ヶ月前に納車したばかりなんですよ」
「そりゃ大切ですね!」

みたいな会話をしてました(笑

僕の洗い方は、シャンプーを使い一気にボディの汚れを浮かす、次にシャンプーをきれいに水で流す、流しきったらタオルで水分を拭き取る、だいたい水分を拭き取れたら、窓やまだ取りきれてなかった汚れを濡れタオルと乾拭き用のタオルを使って綺麗にしていくといった流れです

濡れタオルと乾拭きタオルを使い分けるのはガラスとかの手垢や水跡を落とすのに効率よく綺麗に取れるっていう経験のものです
どこからか聞いてきたっていう裏技じゃないです(汗


あらかた掃除の終わったむっちゃんです
天井にタオルを乗せているのは温泉に入ったときに頭に乗せてるタオルをイメージしてみたのですが、小さすぎてわかりにくいボケになってしまいました

屋根もあるしコレはチャンスということで、オープンモードにもしてみました


うむ、これぞ本来の姿なんですよね、カッコ可愛いです


後ろ姿も引き締まったようにみえますね


赤のアクセントがかっこいいです、が、こう丸見えなのは恥ずかしいですね


洗車をした理由の1つオープンカーには宿命の雨漏りの有無を調べるためでもあったのですが、洗車後の車内に湿った跡もなかったので、むっちゃんは雨漏りしない子のようです

よかったよかった。
他の記事やサイトで10年、もしくは5万キロを越えると雨漏りの気配がしてくるみたいな物を見かけたので、ちょっとだけ心配になってました。

今更気がついたのですが、ダイハツのエンブレムないね
なんか寂しいと思ったらこれかー
エンブレムあったほうが個人的にはかっこいいと思うのですよ

で、洗車をした理由の2つ、シガーソケットのヒューズ確認ですが



バッチリ切れてました
んー、他のコペナーさんも度々切れてたという報告があったので、
コレも持病なのかな?
他の原因でなかったのでひとまず安心です

洗車してるときに気がついたのですが


運転席のドア内側や


助手席のドア側面


助手席側の後ろタイヤのホイールに
傷があることを確認しました……
タッチペンで補修されてたので、前オーナーさん時代のものなのかな?

むっちゃん、こう見えても10年ものだしね
擦り傷位あるよね

で、一番気になったのが


座席の後ろにある壁?に粘着シールの片割れがくっついてた事ですね

この位置にくっつけるもの……

車載カメラかな?

もしかしたら、むっちゃんはどこぞのyoutubeで動画を撮っていたのかな?
youtubeで幾つかコペン動画を投句されてる方を知っているのですが、その人達はまだコペン持ってるはずだし、なんだろう

僕も撮ってみたいから
むっちゃんに「えーまたぁ?」とか言われそう(笑

むっちゃん、オーナーともども綺麗さっぱりしてきました


ちなみに、駐車料金は1500円でした。
のんびりやりすぎた(笑
Posted at 2017/01/07 22:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車お手入れ | クルマ
2017年01月05日 イイね!

コペン帰宅する

コペン帰宅する今年は例年より長い正月休みでしたが、もう後半(?)になってしまいましたね
長い人は今日と明日と明後日で有給を使って一週間まるまるおやすみにしている人も居るのかな?

しゅんげつは明日からお仕事です

とまあ、車に関係ないお話はこのぐらいにして……

3日の夜に実家(愛知)から家(東京)に帰ってきました(300km
帰りは渋滞が心配でしたが、完全に止まってしまうような渋滞はなく行きと同じ6時間で帰られました

まあ、カーナビ頼りなんですけどね……
帰りはちょっと寄り道したので
東海環状自動車道の【せと赤津】から新東名高速道路を通りつつ東名高速道路、首都高速道路を経て帰りました



NEOPASA岡崎 上り :東京方面
トイレに行きたくなってしまったので立ち寄りました
あと飲み物を買いに
で、ここでシガーソケットに繋いでいるUSB充電器が通電してないことに気が付きます
コペン、USB充電器ともに買ったばかりなので壊れてるとは思えないのですが……
(後日シガーソケットのヒューズが切れてるのを確認しました)

このあたりはかなり順調に走れました
渋滞でよく混む一宮ジャンクションも過ぎているので第一関門突破でしょうか


遠州森町PA(パーキングエリア) 上り :東京方面
ここはトイレ休憩で立ち寄りました。
が、蕎麦屋があってお蕎麦が美味しそうでした
夜じゃなかったら食べに寄ってたのになぁ
新東名のPASAは出来た年が新しいためか、きれいな建物が多いですね
トイレもきれいで個室が埋まっているかどうかモニターで確認できるところもありました


鮎沢PA(パーキングエリア) 上り :東京方面
この辺から渋滞してきたので、念のためのトイレ休憩と
腰が痛くなってきたので休みたかったので立ち寄りました
アンコ抜きしてないのにな……(もしかしたら前のオーナーさんがしてたのかな)
で、会社の同僚にお土産買ってなかったことに気が付き、それも買いに行きました

PAを降りたあたりからノロノロ運転になり渋滞区域になりました
とはいえ、車が停まることはなく覚悟していたものより軽微でした

トラブルもなく、無事に家に帰宅することが出来ました
7時に帰宅開始して0時30分に家にたどり着けました
たまにやるから楽しいのでしょうね、疲れはあまり感じませんでした

むっちゃん(コペン)も往復600kmお疲れ様
長旅で汚れちゃってたから洗車しような。
(今日してきました、その記事は後日書きます)

Posted at 2017/01/05 00:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長距離ドライブ | クルマ

プロフィール

「台風に備えてコペンを、近くの室内コインパーキングに避難……
機械式駐車場は雨が怖いね(汗」
何シテル?   10/12 07:51
2016年の12月25日にコペンを納車しました! コペンが初の自分の車になります 趣味はゲーム制作したり、ゲームを遊んだりです いわゆるオタクで制作活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 56 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

車載カメラマウント自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 01:50:27
サンバイザー問題を解決❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/06 09:42:14
端子台製作・取付&電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/12 13:13:51

愛車一覧

ダイハツ コペン 陸っちゃん(むっちゃん) (ダイハツ コペン)
もう30近いし車も欲しいなと思っていたところ、コペンに目が止まり、そのまま購入してしまい ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation