• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅんげつのブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

コペン洗車する

コペン洗車するパンツァー・フォー
単純に言いたかっただけです。洗車ですし。

とうことで、1月4日に帰省で600km走り抜いたむっちゃん(コペン)をねぎらうべく洗車しました。
いろいろ見て回りたかったのもありましたので

予め家から車で30分ぐらいしたところにあるオートバックスさんでスポンジ、車用のシャンプー、乾拭き用の強吸水タオルを買い込みました
ワックスなどはおいおい揃えようかなと思ってます

で、洗車場を探すのですが

東京って洗車場ねぇな

ガソリンスタンドを探すときにも思ったのですが、
東京(23区)は車には厳しい土地なのではないのでしょうか……
電車でどこでも行けるしね……
駐車場のないマンションとか普通にあるしね……
月極駐車場の料金も高いし……

住むにはいい街ですが車持ちには厳しい街です

近場で広くて行きやすい(道が広い)で見つけたのが

日比谷公園の日比谷公園地下駐車場
https://minkara.carview.co.jp/userid/229042/spot/634811/
(詳しい情報は別の方が書いてますので↑を参考にしてください)
に行きました。

公園利用者や洗車場じゃなくても全然使えますので、東京駅周りを散策したいときにも使えそうです

駐車場の一部区画を洗車場として開放しているので、地下二階の奥へ向かいました

そこにはすでに洗車している方が居ました
じゃあ、洗車すっぺーってむっちゃんを止めようとした時、洗車していた方が興味も持ってくれてて話しかけてくれました

さすがコペン、人気あるなぁと思いつつ色々お話しました
「車内どうですか?せまいですか?」
「僕が小さいのもありますけど、狭いですがおもったより広いですよ」
「新車ですか?いいですねー、僕も一時期欲しくて悩んでた時期があったんですよー」
「実は中古車です、しかも1ヶ月前に納車したばかりなんですよ」
「そりゃ大切ですね!」

みたいな会話をしてました(笑

僕の洗い方は、シャンプーを使い一気にボディの汚れを浮かす、次にシャンプーをきれいに水で流す、流しきったらタオルで水分を拭き取る、だいたい水分を拭き取れたら、窓やまだ取りきれてなかった汚れを濡れタオルと乾拭き用のタオルを使って綺麗にしていくといった流れです

濡れタオルと乾拭きタオルを使い分けるのはガラスとかの手垢や水跡を落とすのに効率よく綺麗に取れるっていう経験のものです
どこからか聞いてきたっていう裏技じゃないです(汗


あらかた掃除の終わったむっちゃんです
天井にタオルを乗せているのは温泉に入ったときに頭に乗せてるタオルをイメージしてみたのですが、小さすぎてわかりにくいボケになってしまいました

屋根もあるしコレはチャンスということで、オープンモードにもしてみました


うむ、これぞ本来の姿なんですよね、カッコ可愛いです


後ろ姿も引き締まったようにみえますね


赤のアクセントがかっこいいです、が、こう丸見えなのは恥ずかしいですね


洗車をした理由の1つオープンカーには宿命の雨漏りの有無を調べるためでもあったのですが、洗車後の車内に湿った跡もなかったので、むっちゃんは雨漏りしない子のようです

よかったよかった。
他の記事やサイトで10年、もしくは5万キロを越えると雨漏りの気配がしてくるみたいな物を見かけたので、ちょっとだけ心配になってました。

今更気がついたのですが、ダイハツのエンブレムないね
なんか寂しいと思ったらこれかー
エンブレムあったほうが個人的にはかっこいいと思うのですよ

で、洗車をした理由の2つ、シガーソケットのヒューズ確認ですが



バッチリ切れてました
んー、他のコペナーさんも度々切れてたという報告があったので、
コレも持病なのかな?
他の原因でなかったのでひとまず安心です

洗車してるときに気がついたのですが


運転席のドア内側や


助手席のドア側面


助手席側の後ろタイヤのホイールに
傷があることを確認しました……
タッチペンで補修されてたので、前オーナーさん時代のものなのかな?

むっちゃん、こう見えても10年ものだしね
擦り傷位あるよね

で、一番気になったのが


座席の後ろにある壁?に粘着シールの片割れがくっついてた事ですね

この位置にくっつけるもの……

車載カメラかな?

もしかしたら、むっちゃんはどこぞのyoutubeで動画を撮っていたのかな?
youtubeで幾つかコペン動画を投句されてる方を知っているのですが、その人達はまだコペン持ってるはずだし、なんだろう

僕も撮ってみたいから
むっちゃんに「えーまたぁ?」とか言われそう(笑

むっちゃん、オーナーともども綺麗さっぱりしてきました


ちなみに、駐車料金は1500円でした。
のんびりやりすぎた(笑
Posted at 2017/01/07 22:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車お手入れ | クルマ
2017年01月05日 イイね!

コペン帰宅する

コペン帰宅する今年は例年より長い正月休みでしたが、もう後半(?)になってしまいましたね
長い人は今日と明日と明後日で有給を使って一週間まるまるおやすみにしている人も居るのかな?

しゅんげつは明日からお仕事です

とまあ、車に関係ないお話はこのぐらいにして……

3日の夜に実家(愛知)から家(東京)に帰ってきました(300km
帰りは渋滞が心配でしたが、完全に止まってしまうような渋滞はなく行きと同じ6時間で帰られました

まあ、カーナビ頼りなんですけどね……
帰りはちょっと寄り道したので
東海環状自動車道の【せと赤津】から新東名高速道路を通りつつ東名高速道路、首都高速道路を経て帰りました



NEOPASA岡崎 上り :東京方面
トイレに行きたくなってしまったので立ち寄りました
あと飲み物を買いに
で、ここでシガーソケットに繋いでいるUSB充電器が通電してないことに気が付きます
コペン、USB充電器ともに買ったばかりなので壊れてるとは思えないのですが……
(後日シガーソケットのヒューズが切れてるのを確認しました)

このあたりはかなり順調に走れました
渋滞でよく混む一宮ジャンクションも過ぎているので第一関門突破でしょうか


遠州森町PA(パーキングエリア) 上り :東京方面
ここはトイレ休憩で立ち寄りました。
が、蕎麦屋があってお蕎麦が美味しそうでした
夜じゃなかったら食べに寄ってたのになぁ
新東名のPASAは出来た年が新しいためか、きれいな建物が多いですね
トイレもきれいで個室が埋まっているかどうかモニターで確認できるところもありました


鮎沢PA(パーキングエリア) 上り :東京方面
この辺から渋滞してきたので、念のためのトイレ休憩と
腰が痛くなってきたので休みたかったので立ち寄りました
アンコ抜きしてないのにな……(もしかしたら前のオーナーさんがしてたのかな)
で、会社の同僚にお土産買ってなかったことに気が付き、それも買いに行きました

PAを降りたあたりからノロノロ運転になり渋滞区域になりました
とはいえ、車が停まることはなく覚悟していたものより軽微でした

トラブルもなく、無事に家に帰宅することが出来ました
7時に帰宅開始して0時30分に家にたどり着けました
たまにやるから楽しいのでしょうね、疲れはあまり感じませんでした

むっちゃん(コペン)も往復600kmお疲れ様
長旅で汚れちゃってたから洗車しような。
(今日してきました、その記事は後日書きます)

Posted at 2017/01/05 00:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長距離ドライブ | クルマ
2016年12月31日 イイね!

帰省コペン

帰省コペン新年まで後数時間となりました

僕は新車?のコペンと里帰りするために東京〜名古屋間を走ってきました
時間にして6時間

2時間で行ける新幹線は偉大だなと思いました、ハイ。

ということで、買って早々で4時間や6時間って長丁場だけど、頑張ろうぜコペン(以下むっちゃん)。

前日に予行練習じゃないですが、首都高を走ってきたのですが、
めっちゃ怖い
何が怖いってカーブが急!
むっちゃん曲がってくれるから速度出がちに
いつもより出ちゃいますね。

やっと、カーナビの音楽機能の使い方を覚えたので
お気に入りの音楽を流しつつドライブしました
今のカーナビってすごいですね、リアルタイムで渋滞情報を調べて最適な迂回路を探してきてくれるのですね
幸い渋滞も少なく、比較的スムーズに走れました


最初に寄ったPA、中井PAです
実は一つ前の海老名サービスエリアによりたかったのですが、
まあ、お察しの通り混雑してるとのことだったので、避けてこちらに来ました
PAとのことでしたが、食事エリアもありますし、きれいだったので穴場的な感じでした
見ての通り天気も良くて気持ちよかったです

あ、ちなみにクローズモードです
まだ恥ずかしさがあります(笑
あとまだ寒いっすね

肝心の高速走行ですが
高速もよく周りますね!
ただ、軽自動車の枠なので追い越しはちょっとつらいかな
加速はいいけど、ある程度出ると伸びないっすね
走りが楽しいから問題はないです!

途中、富士山がすごくきれいに見えましたよ!
写真撮り買ったですが、運転中!残念!


次に寄ったのは浜松PAです
ここも、食事スペースがあったりお土産屋さんもあったので
混雑を避けたいときに立ち寄っても良さそうです
YAMAHAの本拠地でもあるので、楽器が置いてあるスペースが印象的でした

僕はここで、実家へのお土産を買いに行きました
あと、12時になっていたのでお昼も取りました
むっちゃんもガソリンが少なくなってきたので給油しました。
4000円……まあお腹へってたしね


逆側は風力発電所がありました
天気が良かったのですごくきれいに見えました

いいドライブ日和に恵まれてよかったです


しかしむっちゃん特徴的で目立ちますね(汗

何回か道を開けてもらったのですが、
ごめんなさい!むっちゃんそんなに走れないから!


そんなこんなありまして実家にたどり着きました
300Kmよく頑張りました。おつかれさま。

皆様も良いお年を!

Posted at 2016/12/31 19:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長距離ドライブ | 日記
2016年12月24日 イイね!

コペン納車!

コペン納車!カーディーラーの八王子から自宅の北区へ4時間もかけて帰ってきましたよ

カーナビめぇ、まさか新宿通る東京中央横断経路行かせるとかやるやないかい!
こちとら6年以上まともに運転してなかったんやぞ!

いやぁ、疲れました。



……

とまあそんなこんな有りまして納車式を終えまして
コペンがマイカーとなりました

タイトルのお花は納車式の時にいただきました
大きい鍵は無かったよ。でも嬉しかったです


(緊張しすぎて喉からからだったのでコンビニに途中立ち寄ってそこで写真も撮りました)

いやぁ最初は運転にド緊張してしまい
足はガクガク、腕はパンパンという、お前大丈夫かって感じでしたね
でもこうやって無事に帰ってこれましたし、4時間という荒療治のお陰でなんだかコペンに慣れた気がします

車高が低く
「よっこいしょ!」
と乗る姿はおっさんですね。
どうすっかな、慣れもあるけど車高上げたほうがいいのかな……

カーディーラーさんが見えなくなった頃、コペンを買ったという実感がかなり湧いてきて
「コペン買っちゃったよ~!」
って言っちゃいました。
いつの間にか車を買える大人になったんだなぁと。

最初に思ったのが乗ってアクセル踏みこんだときに
「あれっ?進まない?」
って感じました。

あー、コレがATコペンの出だしの遅さかーって感じました
隣のFitとくらべても遅い……
前の車よりちょっと多めに踏み込まないとダメっぽいですね
ブレーキも同じで、僕はジワーって踏み込むタイプなのですが、
ゆっくり踏んでいると最初効きが悪く、想定より進みすぎてちょっと踏み込むとクンッって止まる感じでした
アクセルワークやブレーキングは早く感覚掴まないとなぁと
周りの方の事故を誘発する恐れもありますしね

で、一度速度が出るとそこからの伸びはよく、
気持ちいいぐらい走れます(速度はそんなに出てないですが)
前に車が居ない状態で気持ちよく走ってると

「あれ、もう60km出てんだ」

って思うことがあって走りは気持ちいいですね
あとよく曲がる
クンクン曲がる!
たとえは悪いですが、

「コレはゴーカートだわ」

って感じました。大人のおもちゃですなコレは
運転が楽しい理由がよくわかります

噂に聞く突き上げ感も、乗用車などの普通の車と比べると確かに
マンホールとか路面状況の凹凸を拾いやすいかなと思いますが
思ったほど強くないかなっていうのが感想です
急カーブのシマシマの波線はもろに受けドンドンしたのが楽しかったです
扇風機の前であーした時の感じに似てますね(わかりにくい

運転してると
コペンを発見して二度見するカーチューンショップの店員さん
2車線道路で隣の車から指さされた(ような気がする)
フラッシュたかれた(写真撮られた)


と、ドヤ顔したくなる場面も多数ありました
駐車場止める際に、近所の子供が
「あの車、かわいいね」
って言ってくれたのがすごく嬉しかったです

動画サイトやみんカラで言ってたことが僕にもおきるとはー
ってなんか面白くなっちゃいました

これから色んな所をコペン(むっちゃん)とめぐりたいと思います
はじめまして、コペン、末永くよろしくな。





あ、あとナビ見て帰ったのに2回ほど道を間違いました

Posted at 2016/12/24 21:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初運転 | クルマ
2016年12月24日 イイね!

よき相棒みたいかな

よき相棒みたいかなデザイン、室内空間ともに人を選ぶ車ですが、自分に合えば最高の一台になると思います
意外と走ってくれるので、なかなかやるじゃん!って思うことも
ステアリングも良くてちょっとスピードが出てるかな……と言った場面でも曲がってくれます
Posted at 2016/12/24 20:29:06 | コメント(1) | 初運転 | クルマレビュー

プロフィール

「台風に備えてコペンを、近くの室内コインパーキングに避難……
機械式駐車場は雨が怖いね(汗」
何シテル?   10/12 07:51
2016年の12月25日にコペンを納車しました! コペンが初の自分の車になります 趣味はゲーム制作したり、ゲームを遊んだりです いわゆるオタクで制作活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載カメラマウント自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 01:50:27
サンバイザー問題を解決❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/06 09:42:14
端子台製作・取付&電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/12 13:13:51

愛車一覧

ダイハツ コペン 陸っちゃん(むっちゃん) (ダイハツ コペン)
もう30近いし車も欲しいなと思っていたところ、コペンに目が止まり、そのまま購入してしまい ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation