• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月01日

オルタネータノイズって??

オルタネータノイズって?? 最近気になりだしたんですが、エンジンかけるとウィーンって
鳴ってたんで、ネットで検索するとどうもオルタネータノイズ?
ってのが出てるようなんです。
コンデンサーチューニング外したり、アーシング外したりしても
鳴りやまないんですが、やはり電源ノイズフィルターを付けた方が
良いんでしょうか??

同じ現象でこれで直ったよって方居られましたら
教えてもらえないでしょうか??

宜しくお願いします<(_ _)>


ブログ一覧 | 車弄り | 日記
Posted at 2009/08/01 18:13:27

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2009年8月1日 18:21
こん(^o^)/
それってスピーカーの線にノイズがのって音がするんですよね?
フェライトコアをどっかに付けたら音が無くなるって聞いた事がありますw
詳しくは知りませんが…(^_^;)
コメントへの返答
2009年8月1日 18:23
こんばんわーー

フェライトコアですか~~!
試してみます~~!

有難うございます~~
2009年8月1日 18:32
こんばんは~

全く気づいた事がなかったです(笑)
次乗る時、気にしてみます!

良い解決策があるといいですね!
コメントへの返答
2009年8月1日 18:41
こんばんわ!!

ネットで調べると難しい言葉でなかなかわからなかったので皆さんに教えて頂けないかと・・・

頑張って対策します~~
2009年8月1日 18:41
こんばんは☆彡

オルタネーターノイズ気になりますよね…自分も以前カロッツェリアのオーディオプロセッサー組んでた時に悩まされました(汗)原因不明なまま、配線取り回し&システム変えて、今は皆無です(^_^;)

何か対策あるのか、僕も知りたいです(笑)
対策して治まればいいですね♪
コメントへの返答
2009年8月1日 18:51
こんばんわ~~

ぺちおさんも現象出た事があるんですか~~
色々な原因があるみたいなんですね~~
頑張って対策してみます~~!
2009年8月1日 18:46
こんばんわ♪

実は同じオルタネータノイズに悩まされました。
自分の場合ラインノイズフィルター入れてもダメでした。
またフェライトコアを入れても解決出来ませんでしたが
エンジン(シリンダー、ミッション)からアースを取ったら
ノイズがなくなりました。

コメントへの返答
2009年8月1日 18:52
こんばんわーー

竹千代さんもあるんですね~~!
対策色々としてもダメだった事もあるんですね~~
アースを増やすと無くなるかもですね!!
ちょっと見てみます~~
2009年8月1日 18:48
こんばんわ~♪
自分も今まで気にしたことなかったです。出ていないのか出ていても気が付かないだけなのか分からないですが気にしてみます。
うまいこと直るといいですね~^^
コメントへの返答
2009年8月1日 18:54
こんばんわ~~

自分も最近ウィーンって鳴るなぁ~~
って思ってて段々音が大きくなってきたので気になり出しました(^_^;)

色々とDIYで付けてるので、影響が出てるのかもです・・・
頑張って対策してみます~~
2009年8月1日 19:13
ボス! こんばんわ~(o^∇^o)ノ

僕もググってみたんですが
何書いてるかわからんくらいややこしくて(^∀^;)

なんか対策できればいいですね~(*^-^)

僕も出てるんですかね~
ちょっと気にしてみますわ(^_^;)
コメントへの返答
2009年8月1日 19:17
番長!こんばんわーー

検索してわかったんですが、色々な要因で起こるようです。
自分は色々と付けてるんでそれのどれかが原因なんでしょうね~~

なんとか原因見つけて対策してみます~~
2009年8月1日 19:19
こんばんわぁ♪

結構デカい音なんですかぁ??僕のは多分なったことないんで分からないっす(ノ_・。)スイマセン


taneさん号のエンジンルーム初めてみました♪♪キノコ生えてたんすねぇo(^▽^)o
コメントへの返答
2009年8月1日 19:24
こんばんわ~~

ちょっと気になる程度だったのが、最近大きくなってきたんです~~(^_^;)
色んな要因で鳴るようなんでちょこっと頑張ってみます~~!

キノコは王爺さんからの継承品です~~
良い音醸し出してくれます~~(^ヘ^)v
2009年8月1日 19:50
こんばんわ~(^O^)/

自分も一時期ノイズがひどかったんですが、オーディオ廻りの配線のつなぎ目や、追加で色々と付けてる配線のつなぎつ目とかに、アルミのテープを巻いてやったら、だいぶましになりましたよ~♪

あと、スピーカー配線付近に追加のプラス配線を近づけるのはNGって聞いたことがありますよ!!

よかったら、参考にしてみて下さい~(^^)
コメントへの返答
2009年8月1日 20:30
こんばんわ!!

あるて@さんもノイズに悩んだ事があったんですか~~
ツイーター増やしたり、スピーカー交換したりしたんで、その辺が原因かもです~~
アルミテープですね~~!
ちょっとやってみます~~!
有難うございます~~
2009年8月1日 20:59
おばんです~。

私はあまり気になったことが有りません(汗)

正確には気にしてないかな。

確かに↑の方の言う通りシールドすれば効果は有るかもです。

配線の通し方も気を使わないと駄目らしいですね~。
コメントへの返答
2009年8月1日 21:01
こんばんわーー

自分も全然気付かなかったんですが、最近音が大きくなってきました~~(^_^;)

やはりシールドとかの施工が良いんですね~~
ちょっと見直してみます~~
2009年8月1日 21:18
こんばんは(^O^)/

オルタネータノイズって初めて聞きました(^_^;)
なんで良く分かりません・・・

ちなみにウチは気にならないです・・・
コメントへの返答
2009年8月1日 21:26
こんばんわ!!

自分も知らなかったんですが、ネットで検索したらヒットしました~~

奥深そうです~~(^_^;)
2009年8月1日 21:20
ヾ(〃⌒ー⌒)ノ こんばんは♪

私の場合、スピーカーのネットワークをインパネ内側に
両面テープで固定してたんですが、それが取れて配線の束の上にくっついてしまい
ノイズを拾った事がありますね。

もう1つは別件かもしれませんが夏場エアコンを入れたときだけ
たまにウイーンって唸ることがあり、こちらはコンプレッサー不具合でした。
コメントへの返答
2009年8月1日 21:28
こんばんわーー

★タクボン★さんもノイズ拾った事があるんですか~~

やはりスピーカーラインとかもチェック要ですね~~

クーラーつけなくても出るので、コンプレッサー故障は無いかもです~~
2009年8月1日 21:33
(*´Д`)ノうぃw

オルターネーターノイズ!?

僕にはさっぱりです(^_^;)
コメントへの返答
2009年8月1日 21:37
こんばんわ!!

エンジンかけるとウィーンって鳴るんです~~(^_^;)
ちょっと耳障りが酷いので気になってます~~

スピーカの付け方が悪いかも・・・
2009年8月1日 21:38
こんばんは~

オルタネーターノイズですか?

しないので判りません(?ω?)
コメントへの返答
2009年8月1日 21:39
こんばんわーー

自分も最近気になってきました~~
なり始めると煩わしいです~~
2009年8月1日 21:53
再コメw

あれって、ファンの音じゃないんすか??

確かに、ウィーンて鳴りますが(^_^;)
コメントへの返答
2009年8月1日 22:23
こんばんわーー

ファンの音でも無さそうなんです~~

サトさんもなってます??
気になる位の音なら、そちらのオーディオ系詳しい方に聞いてもらったらわかるかもです~~
2009年8月1日 22:03
(@^^@)/コンバンワ

オルタのノイズですか・・・^^;
そりゃ厄介ですね・・・

何時頃からその症状が出たか判りますか?
何か施工したときに出たんだと思うんですが・・・
その何かが判れば、対策もしやすいと思うのですがねぇ。
とりあえず、バッ直ラインとスピーカー(サブウーファーも)ラインを違う経路で這わしてみてください。
多少はマシになると思うのですが・・・^^;
コメントへの返答
2009年8月1日 22:25
こんばんわ~~

やはり厄介なんですか~~

いつからか全然わからないんです~~(^_^;)
やはり施工した時がわかれば対策取りやすいんですね~~

一度色々とやってみます~~
有難うございます~~<(_ _)>
2009年8月1日 22:33
こんばんは♪

オルタのノイズですか・・・
かなり前の車で、DVDが普及する前ですが・・・
DC12V対応VHS再生機をシガー電源から(+)を
取り、カーステにライン-インしている時に
ノイズが入り込みました。
今の車ではノイズは出てませんねー
お役に立てませんでm(__)m
コメントへの返答
2009年8月1日 22:38
こんばんわ!!

やはり色々と原因が考えられそうですね~~

いえいえ貴重な助言有難うございます~~<(_ _)>
2009年8月1日 22:41
こんばんわ(^^)

ノイズ・・・私はあまり気にしたことが無いです
PCなどではフェライトコアを付けるんですが
クルマではどうなんでしょうね?
何のアドバイスも出来ずゴメンネ・゚・(PД`q。)・゚・
コメントへの返答
2009年8月1日 22:48
こんばんわ~~

自分も気にならない方だったんですが、今回のは結構鳴るので気になってきました~~
↑の方もフェライトコア付けると軽減するか持ってあったので助かりました~~
2009年8月1日 23:00
こんばんは☆
ノイズ原因はいろいろあるかと思いますが、taneさんのウーファーってスピーカーライン接続でしたよね?
あれはRCA接続に比べてノイズは出やすいです。
しかしながら急にノイズ音が大きくなったとなるとライン接続部も怪しいかもしれませんね…(謎)
コテステは先月急にオルタノイズが入ったので調べたのですが、アンプのRCA接続端子が緩んでてノイズが出てましたよf^_^;
コメントへの返答
2009年8月1日 23:13
こんばんわ!!

有難うございます~~
丁度Hi/Lowコンバーターがあるのでそれ取付しがてら接続部もチェックしてみます~~

オルタネータノイズって奥深そうですね~~(^_^;)
2009年8月1日 23:13
ども~こんばんは~!

むかしデ○ソー勤務してた時に、よく同じ様な症状で修理に入ってくる車がありましたが、エンジンの回転数と比例して音も高音にウィ~ンってなってくるんですかねぇ?
そういう感じの症状を出す車が多かったんですけど、ただどうやって直してたかを覚えてないんですよねぇ(^_^;)
お役にたてなくて申し訳ありません…m(__)m
そうそう、オルタ自体から異音が出てる時は、確かレギュレターを交換してた様に思いますけど…(^_^;)
早く解決するとイイですね~(^o^)/
コメントへの返答
2009年8月1日 23:16
こんばんわーー

回転数が上がるとウィーンって高音に鳴ってたと思います。

皆さん仰るように色々と対策試してみます。

有難うございます~~<(_ _)>
2009年8月1日 23:23
こんばんわ~~~

難しい問題ですね.うちのコももしかしたら出てるのかもしれませんが,今のところ気づかないです.
コメントへの返答
2009年8月1日 23:29
こんばんわ!!

ネットで検索すると色々と出てくるんですがちんぷんかんぷんでした(^_^;)
皆さんのコメで色々と試す所がわかってきました~~
自分は色々と装着してるのでそれが原因かもです~~(>_<)
2009年8月1日 23:23
こんばんは!!

スピーカから聞こえるんですか?
オイラの車も最近ウィーンってフロント辺りからしてますが多分オートマの油温の関係かなとおもってます!!
スピーカから聞こえるのでは、良く分からないですが適切なノイズフィルターは効果あるとおもいますが・・

ではまた!!
コメントへの返答
2009年8月1日 23:30
こんばんわーー

自分のはエンジンかけるとスピーカーから鳴るので多分ノイズなんでしょうね~~

フィルターですね~~!
これも調査してみます~~

有難うございます~~
2009年8月1日 23:42
こんばんはー

ノイズですか?

・・・どの音だろ( ̄m ̄*)

うちのも色んな音してます~
でも、コンポ全開で打ち消し~

古い車なんで・・・諦めてます(笑)
コメントへの返答
2009年8月2日 0:27
こんばんわ~~

多分以前から鳴ってたんですが、最近音が大きくなってきて気になってます~~(>_<)

それもありかもですね~~!
自分も打ち消しちゃうかなぁ~~
2009年8月1日 23:47
ノイズですか~。
僕も前の車の時はありましたよ。
ウーハー、アンプ、プロセッサーなど、積んでたんで…。

もし、オーディオ系だとしたら、ラインケーブルが何処かでクロスしてませんか?
僕の場合はこれでした。
ラインケーブルは太く、増えてくるとノイズひろいやすくなります。

トラックの無線が入ったりしてました。
取り敢えずオーディオ系からいってみればどうでしょうか?
プラッシングしてるんだったら、フェライトコアを装着してみるのもいいかも。
大阪の日本橋にいけば一個\100ぐらいです。
コメントへの返答
2009年8月2日 0:29
こんばんわ!!

やはりオーディオ系のラインから拾ってるんですかね~~??
クロスしたらNGなんですね~~
(._.) φ メモメモ

フェライトコアは以前買ったのがあるのでそれも付けてみます~~

有難うございますm(__)m
2009年8月1日 23:49
こんばんは!
そういえば昔のクルマは、AMラジオがチューニングしてない(電波拾ってない)ときに、オルタネーターやワイパーモーターと同調して音が出てましたねえ。
モーターや電装類からは電波が出てるんですねえ。
ラインか電波元をうまく電波絶縁できればよいですね。
コメントへの返答
2009年8月2日 0:30
こんばんわーー

電波絶縁も考慮なんですね~~!
それも調べてみます~~!

有難うございます~~<(_ _)>
2009年8月2日 2:47
(´ω`)ノこんばんは~。


フェライトコアは、自分もYマネ師匠も、効果を実感してますよ~(≧ω≦)
コメントへの返答
2009年8月2日 9:43
おはようございます~~

なぉちっちさんも体感済みですか~~
やはりスピーカーラインに咬ませると良いんですね~~
ちょっとやってみます~~
2009年8月2日 3:03
こんばんは!

↑の不良隊長にフィライトコア教えてもらいました!

プラスにかますと良いみたいですね。

早く復帰できるといいですねー


コメントへの返答
2009年8月2日 9:44
おはようございます==3

ryuhaさんもそうなんですか??

プラスですね~~!
(._.) φ メモメモ

有難うございます~~

プロフィール

「車検から半年経ちました。
後で横のレッドバロン行ってこよ笑笑」
何シテル?   07/26 14:55
諸事情によりしばらくコメント機能オフにします<(_ _)> 皆さんへのコメントは今まで通りさせて下さい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エーモンフットライトキットをCX-30に取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/19 07:09:42
フットランプ取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 12:16:52
不明 ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 07:29:13

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
またまたmazdaに戻ってきました。 この車もドノーマルのままで乗りたいと思います。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
来年は2度目の車検。 進化は亀走行で、メンテ中心に弄ります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation