• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken_E25のブログ一覧

2018年01月10日 イイね!

T3アクセサリー電源の取り出し

ヴァナゴンT3
昨年12月26日に納車され
そろそろ半月
vanagon20171229.jpg

寒い日が続き腰が重いですが
ボチボチと動きます

ポータブルナビ
Panasonic Gorilla
CN-G1000VD
ヒューズ電源h

とりあえず
シガーソケットから電源を取っていましたが
この頃のクルマ、シガーソケットは常時電源
毎回、抜き差しが必要です

なのでヒューズからの電源取り出しをします

torishiro さんのブログ
はい、雑用係トリシロです!
http://torishiro.blog.so-net.ne.jp/2010-02-07
にはナビの電源をホーンのヒューズから取っている

ヴァナゴンのヒューズボックスはダッシュボードの中
ヒューズ電源g

こちの動画「How To: Remove Dash」
https://www.youtube.com/watch?time_continue=181&v=FLIsH2yqhoo
左ハンドルの横にヒューズボックスがあります

ハンドルを右にしてもヒューズボックスは
そのままにしたんでしょうね
ヒューズ電源a

ヒューズボックスのフタ裏にある表で探すと
ホーンのヒューズは16番目
ヒューズ電源b
念のためアクセサリー電源か試す
キーを入れずにホーンを押すと無音
ACCにして押すと鳴ります
アクセサリー電源の供給で間違いないようです

ヒューズを抜いて
以前買ったカーメイトCT775 を流用



元々付いているヒューズはこんな形
ヒューズ電源c
今のように端子が割れていないため
カーメイト CT775 に入らず予備を使います
ヒューズ電源e

アースはダッシュボードの付け根にあるステーのネジから取る
ヒューズ電源d

キーをアクセサリーにすると電源ランプが点灯
ヒューズ電源f

諸々ダッシュボードに押し込んで
作業はここまで
ヒューズ電源i
とりあえずヒューズ電源取り出しができました
ヒューズ電源j

今度は配線整理とVICSアンテナ
取り付けです
Posted at 2018/01/10 14:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月09日 イイね!

Gulliverより入金

昨年、12月26日に売りに出した
MINI COOPER D CROSSOVER PARK LANE.
最後の洗車a

年明け
1月4日Gulliverから電話

入金される日は9日とのこと
そして
MINI延長保証と車検サポートの返金手続きに必要な
名義変更された車検証コピーを依頼

名義変更は19日(金)になるそうで
その後郵送になりそうです

通常、入金はクルマの引き渡し後3日程度
年末だったため年をまたぎ半月かかりましたが
無事に入金されました。


Posted at 2018/01/09 22:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月09日 イイね!

トヨタ ジャパンタクシー

昨日、久しぶりに栄を歩いたら
オリンピックにあわせて
トヨタが出したタクシー専用車輌
トヨタジャパンタクシーを見ました。


http://toyota.jp/jpntaxi/

Posted at 2018/01/09 12:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月29日 イイね!

旅行準備と保険見直し

明日「ならここの里キャンプ場」に行ってきます
コテージに一泊ですが
なんとおざっくさんとの旅行
その後、一緒にお正月を名古屋で過ごします♪

家族全員楽しみな年末年始

色々と買い出ししにスーパーへ
スゴイ人出に圧倒
走るクルマも皆忙しなく殺気立ってます
が、ウチはのんびり運転
旅行準備a
子供たちはお菓子を物色
旅行準備b
勢いで一杯買ったね~
旅行準備c
そして今回の旅行もハルちゃん同行
柴犬なので抜け毛がハンパなく
クルマの中がいつも毛まるけ
なのでゲージを買ってみました
旅行準備d
ゲージにいつもの寝床を入れたら
すんなりIN゜-゜


そんな中
自動車保険の車両保険査定額の見直しを依頼
現在、年式と車種から45万円になっていますが
車両本体価格は250万円
これはちょっとキビシい

年明けにでもと思っていたら
担当さん早急に動いてくれ
午前中にクルマの注文書などのコピーを渡し
夕方に再査定された条件で契約
ウチの近所のミスドで説明受け署名
車両保険再査定a
担当さん
ウチと会社を2往復
レスポンス最高です♪
車両保険再査定b
キッチリ250万円の車両保険が付きました
車両保険再査定c
追い金が3000円ほどありましたが
これで一安心

Posted at 2017/12/31 06:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月27日 イイね!

ヴァナゴンにチャイルドシート設置

ヴァバゴンT3
我が家にやって来てきました♪
vanagon20171229.jpg

最初にすることは
チャイルドシートの設置
ユーロハーネスDX
チャイルドシート設置a

Nebio スリムピット Slim Pit
Nebioチャイルドシートb
ヴァナゴンのシートベルト長が足らなくて付けられません

takata04-neo
チャイルドシート設置b
実はこちらのチャイルドシート
知り合いが出産することになりあげたモノ
その後、我が家も赤ちゃんが出来たため
Nebio スリムピット Slim Pitを再購入したんです

連絡して交換してもらいました~
チャイルドシート設置c
知り合いのクルマはシエンタ
問題なく取り付けできました
Posted at 2017/12/30 00:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ken_E-25です。 2017年末1991年式ヴァナゴンT3を購入 これからどんな事が起こるのか… 楽しみであり不安でもあります。 よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

初めて見たナビ画面 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/11 22:09:45

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
1991ヴァナゴンからの乗り換え あまりの違いに戸惑うほど素晴らしい車両 中古車ですがデ ...
フォルクスワーゲン タイプ2 フォルクスワーゲン タイプ2
2017年12月26日 91年式。走行距離12万5000kmで購入。 2オーナーで整備記 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
父親との共同で初めて買ったクルマ。 父親はウィンダム押しでしたが、当時21歳の私は断固 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
自分で初めて買ったクルマ。 中古車両で、たしか走行距離約3万キロ、 価格270万ぐらいで ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation