• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~じ4のブログ一覧

2014年03月28日 イイね!

春ですから~(*゚▽゚*)

春ですから~(*゚▽゚*)
 新潟もすっかり暖かくなりました♪
 
 
 ということで久しぶりにDio号登場(^O^)
 

 秋以来載ってなかったのでバッテリーはすっかり上がっていましたが、ボディを軽く洗ってタイヤの空気を入れれば快調快調!!



 青白い煙をモウモウと噴きながら、気持ちいい加速で走ります(^-^)
 


 コペンを手放し、オープンドライブの楽しさを実感できない寂しさは、コイツで少しは紛らわせそうです。

 
 それにしても、ホントにオープンやバイクが気持ちいい季節になりましたね♪♪
Posted at 2014/03/28 20:47:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | Dio | 日記
2014年03月25日 イイね!

おばあちゃんの手術(^_^;)

おばあちゃんの手術(^_^;)
 昨日の事件のご報告を・・


 まず、昨日は新人の指導を兼ねた出張でした。
 20代前半の可愛い後輩(女性)を連れてのお仕事・・
 良い天気で絶好のドライブ日和・・


 「今日は色々教えてください(はぁと)カワイイ車ですね~♪」という彼女の声に、オイラのココロはヒートアップ(*´д`*)

 そして道中のMiniもヒートアップ(´д`)


 出張先までの道中の水温計は「H」直前を指していました。

 しかし、大した違和感もなかったし、仕事だったので、とりあえず何も対策はせず、出張先で1日お仕事・・


 夕方になり職場への帰路に着きました。

 そして水温計Max・・




 おかしい・・明らかにおかしい(ーー;)

 
 そういえば今日は電動ファンも回っていない・・


 車内での彼女との楽しいトークも記憶にないくらい、帰路のオイラは冷や汗ベットリ(>_<)


 職場に戻り、少々の片付けを終わらせ、すぐにそのままショップへGO!



 走ること数十分・・


 なんとかショップには到着しました(´・_・`)




 が・・・


 ラジエターどころかエンジンからも湯気が出ている状況orz



 原因はいくつかありました。


 ①サーモスタット逝去

 ②ラジエターの上部に隙間があり、液ダダ漏れ

 ③ラジエターパイプの劣化

 ④ウォーターポンプも小さな穴が空いていて水漏れ




 ショップまで自走で辿りつけたのは奇跡みたいな事・・


 オイルまで沸騰したらしく、鉄エンジンのMiniでなかったら確実にヘッドが逝っていたそうです(ToT)


 とにかくそんなこんなだったので、思い切って全部リニューアルの大手術。。


 ラジエター・サーモ・ウォーターポンプ・ホース、そしてついでにファンベルトとファン・・


 おかげ様でたくさんの諭吉さんが日本経済活性化に向け、オイラの通帳から旅立たれました(;´д`)


 消費税増税前だったのも不幸中の幸いかも・・

 パーツも全部あったので、1日お泊りで作業も終わったし。

 まぁとりあえず、水回りはこれで一通り改善済み。
 5大成人病の内、また一つ対策完了。


 おばぁちゃんMini号なんで、これからも色々と老化現象は出てくるんでしょうけど、それなりのペースで付き合っていこうと思います。


 決して熟女好きってことではないですけどね(*´д`*)

Posted at 2014/03/25 21:32:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | MIni | 日記
2014年03月24日 イイね!

Mini、蒸気機関化(>_<)

Mini、蒸気機関化(&gt;_&lt;)


  エコブームに合わせて、燃料をガソリンから石炭にしました(笑)




  ・・・はい、嘘です。スイマセンorz


  本日はお泊まり保育になりました。


  詳しくは後日!!










 はぁ~(*´д`*)
Posted at 2014/03/24 20:41:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | MIni | 日記
2014年03月19日 イイね!

Miniには、夢以外積んじゃいけないんだよ~(・∀・)

Miniには、夢以外積んじゃいけないんだよ~(・∀・)












  今更ながらのセリフですが(笑)


  そんなMiniでも絶対に積んでおいた方が良いブツがあります。。

  通っているショップでも絶賛のイチ押し品(^-^)




  工具??

  スペアパーツ??

  とりあえず針金とガムテープ??




  全部正解問といえば正解ですが・・




  答えはコレ
  
  皆さんおなじみの4リットルの大容量焼酎です(爆)



  もちろん中身は「水道水」ですよ(^_^;)



  何でこんなものを積んでいると良いのかといえば、いくつか理由はあるわけで・・


  ①ラジエターの水がすぐなくなるので、補充用。

  ②ウオッシャー液のタンクがトランク内にあるので、こぼさずにそこに補水する。

  ③ドアノブが凍りついた時にかければ動く(極寒冷地は除く)。

  ④ちょっとした洗車(融雪剤や泥汚れの落とし)ができる。

  ⑤非常時の飲料水。

  ⑥「ニッポーのシャンペンソーダ」があればソーダ水を作れる。

  ⑦車中泊の際に、焼酎やウイスキーを割る(笑)

  ⑧暑い時に頭からかぶれば涼を取れる。

  ⑨中の水を捨てれば、関越道谷川岳PAで天然水を入れられる。



  ・・・等など、利用度は計り知れません(・∀・)


  今までは2リットルのペットボトルを使っていたのですが、ちょうどこのボトルが1本空いたので、こっちに変えることにしました♪



  まぁノンベエなダメ人間のオイラなんで、空きボトルはしょっちゅう作っちゃうんですけどね~( ´艸`)


Posted at 2014/03/19 19:47:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | MIni | 日記
2014年03月18日 イイね!

100円あればできるリフレッシュ(^O^)

100円あればできるリフレッシュ(^O^)
  100円ショップ・・


  最近は品揃えも充実し、クルマ弄りに必要な用品は大抵揃います。


  今回はそんな100均アイテムを利用して、弄ってみました( ̄▽ ̄)


  Mini君のシートは見た目こそキレイですが、ややシートがヘタリ気味・・ってか明らかにヘタっています。


  特に運転席側シートは、もともとは相当クッション性の高い乗り心地の良いシートな筈なんですが、座面のヘタリがひどく長時間の運転は腰痛持ちのオイラにはチョットしんどい感じ(ーー;)


  何か対策はないかと色々調べてみたのですが、アンコ抜きをやっている人は多いみたいですがアンコ足しって人は見当たらず・・


  さらに色々調べていたら、シート裏(画像の茶色いカバーみたいなものね)が切れた処置として、荷造りテープを使って応急処置ってか本処置をした方を発見♪


  モノは試しに100均で荷造りロープを買ってきて、取り付けてみました。



  ・・・結果はというと、結構イイ感じ(・∀・)



  沈み込みが少しなくなり、クッションも少し復活したような感じです。
  まだまだ資材は残っているので、ヒマを見つけてもう少し足せば更に座り心地が良くなりそうですo(^▽^)o

  ほとんど目には触れないシート裏の部分だし、この際たっぷり使ってやってみようと思います。


  Miniはシートの取り外しも簡単だし、こういう簡単で安価な作業でも効果があるのが嬉しいですね♪♪


Posted at 2014/03/18 19:50:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | MIni | 日記

プロフィール

「[整備] #ステラ ピヨピヨ鳴くようしてみました https://minkara.carview.co.jp/userid/272931/car/2404736/5353586/note.aspx
何シテル?   06/09 23:00
最近は更新もなかなかできませんが、よろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ほぼ0円アイストキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 09:57:52
ダイハツ(純正) キャストLA250S 純正アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 13:30:26
アームレスト交換 DBA-LA600S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 10:45:16

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
諸般の事情でR2は車検を通すことなく手放すことになりまして、代わりに手に入れたクルマです ...
スバル インプレッサ スポーツハイブリッド スバル インプレッサ スポーツハイブリッド
スバル唯一のハイブリッドカー。 燃費はそんなに期待できませんが、ターボやスパチャと違うト ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
通勤用に購入。 高校時代の愛機でもあった初期型Dioです♪
アウトビアンキ その他 アウトビアンキ その他
もう10年前になりますが、ほんの少しの間乗っていました。 今まで乗った車の中で一番マニア ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation