
今回はGDB(C型涙目から最終型まで)オーナーが
ノーマル形状でスプリング変更を考えてる時に
ダウンサスの比較に役立てばと思い残します!
※チューニング依存の悪循環にならないように
注意して下さい
また新しい情報や間違った内容があれば
後から覗いた人の為にコメントを残してくれたら
ありがたいです
GDBインプレッサ
純正スプリングデータ
F 基準0mm 3.56kg
R 基準0mm 3.06kg
まずは安くベタベタの車高を求めていて
乗り心地を変えたくない方はエスペリアが最高です!

価格はYahoo!で送料込みで約17.500円
F 35~40mm 3.3kg
R 25~30mm 2.6kg
自分も入れましたが組んだ直後は
『えっ!!!ノーマル車高だろ(ーー;)』と思いますが…
最初の数週間でガッツリ下がります
しかし峠に毎週出撃 タイヤもズリズリ
サーキットも考えてる人にはスペック的に無理です
エスペリアは変な使い方をすると下がり続けます
きっとメーカーもダウン量が分からないから
~から表示なのかも知れません
一般ユーザーなら何の問題も無いので大丈夫
とにかく安くクルマを下げたいならエスペリアです

スプリングはエスペリア
ノーマルより車高も下がるし柔いから乗りやすい
ドリフトしても問題はありません
エスペリアを馬鹿にする人も多いですが…
入れた事が無い人です 安心して購入して下さい
次は峠もガンガン走りに行くし
たまにはサーキットも行きたいな~って方は
安心・安全でブランド力もあるSTIのダウンサスです

価格はYahoo!で約35.000円
F 20mm 4.6kg
R 20mm 3.9kg
ダウンサスのチャンピオン流石STI
とてもバランスが取れたスプリングです
ダラダラとした動きが消えてシャッキっと反応します
ちょっと高いですがオススメ商品です
不満があるとしたら変な使い方をすると
約5年5万キロで約10mmゆっくり下がるだけです
峠をガンガン走ってサーキットを年に1回程度なら
そもそも下がらないので何も問題はありません
価格的にも色的!?にも流石STIのダウンサス最高です
STIダウンサスの動画です(ヘタって約30mmダウン)

ダウンサスでも…お台場のデモランより激しい走り!?

スプリングはSTI
バースト寸前まて楽しんでも操作性バツグンで
車高が下がらなければ…このスプリングが最高かも!!

でもサーキットだと物足りないかな~
次は誰もが見た事があるSTIピンクショックに
セットされてるスプリングです
STIのダウンサスとは全くの別物で
tuned by Arai等に入っているSTIスプリング


価格はディーラーで約43.200円
STIホームページより
※運動性能のため車体姿勢を15mm下げ、スプリング荷重を約50% 強化。
※上記ストラットとコイルスプリングのセット装着が必要です。
※倒立ストラットとのセットで最適な性能を発揮するコイルスプリング。他の従来品STI製ストラット、標準ストラットとの組合せは不可。車高は約15mmダウン。
STI純正ノーマルショックだと組むのには
問題はないがバランス的に組合せ不可
ショック・アッパーマウントまで買うと
フルセット価格 約230.000円
ここまでお金を出すなら車高調かな
全てのモデルでレートは不明
バネレートは概ね純正の50%増しとの事
断念 純正×1.5=で算出
F 15mm 約5.3kg
R 15mm 約4.6kg
そもそも何で調べたのか・・・
STIのダウンサスが下がってきて
新しいスプリングが欲しくなったから…
クネの希望は車高はノーマルの高さ!!!
でもバネレートは上げたい!!!
だけど…そんなスプリングは売ってません
ノーマル形状ダンパーのスプリングでは
受注生産しかありませんマジ面倒(ーー;)
また同じSTIダウンサスを新品で買うのか
ノーマルSTI純正に戻すのか
今のSTIダウンサスに怪しい物を挟むのか

剛性が心配だな大丈夫かな(-_-;)

えっ!!!ストロークは???(-_-;)
悩んでいるとY○hoo!オークションに
S203用 スプリングの出品
出品者の商品説明
『アップガレージより中古を購入しましたが
使用しませんでした・・・』
怪しい…評価は問題ないが全く信用できない(ーー;)
本当にS203用のスペシャルスプリングなのか???
ガレージにあるSTIのダウンサスと写真を比べても
何が違うのか全く分からない (=_=)
出品者もアップガレージも騙されている
ケースも考えられる・・・怪しい 怪しすぎる
でもスタート金額10.000円 安いな~(^O^)
本物なら欲しいな~
スバ○オタ○の友達に連絡
クネ『Yah○o!オークションにS203用の
スプリングが出てるんだけど…見分け方は?』
オタ『Sシリーズのスプリングなら必ず
白いマークが2ヶ所入ってます
S203・204で検索したら確認できますよ』
クネ『えっ白? 何だSシリーズのスプリングは
オプションで買えるピンクショックの
スプリングと一緒なのか?』
オタ『別物です Sシリーズの足回りは晴れの
ニュルでタイムを出す為に開発した足です
スペック的には15mmで約50パーセント
増しです』
F 15mm 約5.3kg
R 15mm 約4.6kg
白いマーク?写真を見ると確かにある
検索して確認 Sシリーズ確定 入札そして落札
Yahoo!最高!! 中古価格10.000円 安い~(^O^)
後日ガレージで届いたS203とSTIダウンサスを
比較してみましたらS203の方がF・R共に1/2長い
スプリングのマーク(白・青・赤・緑等あり)色と数の
組み合わせで見分けられるなんて…知らなかったな~
流石オタ○ 感謝だなぁ
情報が無かったら今回は入札・落札しなかったよ

クネガレージで遊んでいると・・・
あの男から電話が・・・
この顔みたら110番!!!みんな大好き?!
みんなのアイドル!?レーサー!!!から着信
レ『○○レーシングの○○です
仕事が終わったんでクネガレージに・・・
営業時間の確認です~』
ク『何だよ~そろそろ閉めますよ』
メンドクサイ メンドクサイ(ーー;)
レ『直ぐに行きますから~』
ん!!! (・_・) レーサー!!!

ク『レーサー 今日は204か402か?』
レ『204で~す』
ク『ちょっとだけな ちょっとだけだぞ!』
足回りを交換する前に204の足回りを確認したい…
きっと助手席じゃ100回乗っても分からない…
そのためにはクネがS204を運転しないと意味がない
でも・・・乗らしてくれとは言いたくないな(-_-;)
S204到着(^o^)ついでにレーサーも到着(=_=)
しばらくガレージでダベダベダベダベ
このままでは意味がない・・・
普段は絶対に誘わないが・・・
ク『レーサー時間あるか?たまにはファミレスにでも
行くか~?』
レ『行きましょ 行きましょ』
白(クネインプレッサ)と銀(レーサー204)が動き出す
ファミレスに向かう前に近所のコンビニへ
ク『レーサー白インプはリアデフがロックだけど…
レーサーもやりたいんだろ! 乗ってみるか?』
レ『えっ!本当ですか!?乗ります~ 乗ります~』
ク『レーサーは危ないからファミレスに行くまでだぞ
俺が銀で前を走るから後ろからついて来いよ』
レ『ハーイ(^o^)』
作戦成功
S204を誰にも邪魔されない前で運転できるヘ(^o^)/
普段は絶対にクルマの貸し借りはしない
だって人のクルマで何かあったら嫌だからね…

さてさてS204のスプリングですが・・・
ビックリするほど硬い!!!
これは純正STIショックだと受け止められない感じ
S204のピンクショック(ダイヤル無しタイプ)でも
スプリングの方が勝ってる
こんな足回り・・・走る人以外は入れちゃダメです
ダメ 絶対ダメ!!!
逆に言えば…ちょっと硬いけど走る人には
とても素晴らしいスプリングです
足回りを組む前に参考になりました 感謝
そんなこんなでオーリンズ純正形状に
S203用のスプリングを相棒がドッキング!

さてセッティングだな・・・こんな感じかな~
とりあえず204の感覚を思い出しダイヤル調整
そしてパーツを交換すると何故か必ず走りたくなる
今夜ホームコースに出撃決定!!!
セッティングの為にS204で
ホームコースを爆走してみたいな~(^.^)
でもな~レーサーのオマケ付きか…今回は我慢我慢
でも 何でだろう クネから誘いたくないな…
オーリンズの写真を送ったら…
レーサーから連絡 『クネインプ乗りたいな~』
『了解ホームコースで最終セッティングだな・・・』
いつもは嫌だから一緒に行かないけどホームコースに
白(クネインプレッサ)と銀(レーサー204)で出撃
レーサーに頼まれたから白を貸し
クネは銀に乗り込みフルアタック!!!
何度も何度も白と銀を交互に乗りセッティング
結局クルマなんて
カタログやデータ…人の話を聞いても何も分からない
そのクルマを自分で走らせ
限界まで試してみないと理解できない
白と銀の足回りの差は・・・
銀はS204オリジナル
白は前後CUSCOのスタビ

外径 純正 F / 19φ R/ 20φ
CUSCO F / 21φ R/ 22φ
調整段数 F:固定式 / R:3段調整
ノーマル比 F: 136%
R:1段目: 135% 白インプ設定
2段目: 158%
3段目: 173%
白のリアデフは・・・

ニスモパーツでイニシャル約20キロ
フリクションディスク 38433-RS610
スプリングディスク 38436-E4610
タイヤは18インチ
白がミシュラン パイロットスーパースポーツ
銀がブリヂストン ポテンザREー71R
白のドライ路面セッティングも終わり
高速コーナーの安心感 低速での切り返し
タイヤが限界を超えた時の操作性
全てに満足ができる素晴らしい足回りになりました
個人的には
銀の足回りだとスライド後の処理が不安で
ポテンザの限界まで使えない
スタビを強化すれば更に速く走れそう
白にREー71Rを入れたら最速かも?!
どちらにしてもスプリングを使い切るには
ハイグリップタイヤじゃないと無理なんだろうな
白インプのウェット性能が心配になりました(ーー;)
あと素晴らしいのが銀S204のメーカー純正320馬力
下から上までトルクがありグングン加速します
白インプがトラブルなのかと勘違いする程の力強さ
そして銀のタイヤのグリップ力!!!

これはSタイヤ認定!! インチキ インチキ
でもS204の硬い足にはベストのタイヤだなぁ…
みなさんチューニング依存の悪循環に注意しましょう

Posted at 2015/05/09 17:47:49 | |
リハビリ | 日記