• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H@KEのブログ一覧

2019年12月15日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!12月14日でみんカラを始めて3年が経ちます!

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
オフ会に参加やみん友さんとのツーリングなど、交流を深められた1年でした( ´ ▽ ` )ノ


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/12/15 13:48:06 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年12月14日 イイね!

みん友さんと聖地巡礼(伊豆キャン△編)その3

みん友さんと聖地巡礼(伊豆キャン△編)その3前回の続き

ゆるキャン△聖地巡礼で伊豆半島をツーリングしたみん友のあおいふな君とワタクシ

河津ループ橋や風車、金目鯛バーガーに温泉、西伊豆スカイラインと、たっぷり堪能して心が満たされた、翌日、、、



















はい、どうもーヽ(*´∀`)
今日も元気に朝からゲートウェイ函南です(笑)

そして、、、、


ふな君「おはヨーソロー(≧∀≦)ゞ」
ワタクシ「おはヨーソロー(≧∀≦)ゞ」

って前日に引き続き、ふな君召喚!(笑)

ワタクシ「いやー、いい天気で巡礼日和ですねー」
ふな君「ですねー」


まさかの聖地巡礼2日目突入です(笑)

今回ラブライブ!サンシャインの沼津街歩きスタンプと缶バッジ回収も兼ねての巡礼!

とならば、沼津の聖地巡礼スタイルで!


ずら〜(≧∀≦)


ヨーソロー(≧∀≦)ゞ

よし、準備もバッチリ!
全速前進ヨーソロー(≧∀≦)ゞ



ふな君先頭に、大瀬崎を目指します!

大瀬崎はゆるキャン△8巻にも出てくるジオスポット!
ワタクシは大瀬崎の先端に行くのは初めてなので、大瀬崎に行き慣れたふな君に道案内してもらいます!

昔、大瀬崎のダイビングに明け暮れたふな君にちなみ、我々の間では内浦から大瀬崎までの道を

「ふなニュルブルクリンク」

と、呼んでます(笑)

ふなニュル最速のふな号がまた速い(笑)
ワタクシのスタッドレス、タイヤ鳴きしちゃってるから〜

もう少し、ゆっくりなペースで〜(笑)




んで、大瀬崎到着!

富士山もバッチリ!ヽ(*´∀`)

ふな君「昨日の西伊豆スカイラインでこの富士山を見たかったなー」
ワタクシ「せやなー」

大瀬崎のダイビングショップでスタンプ回収して、



大瀬崎の先端に行ってみることに!


伊豆の七不思議のひとつ、神池

周りが海に囲まれているのに、
この池は淡水なんだとか!

ワタクシ「七不思議の残りの6つはなんなん?」
ふな君「さ〜?わからん」



神池に到着


ん?



/エサくれよー\

ワタクシ「.....ちょっと待っとけ」

鯉の餌を買っておいたんだよねー(笑)


フタを開けて〜


あ、手から餌が滑り落ちた〜



というリンちゃんのマネをしてみました(笑)

一方のふな君は


って、ダイレクト餌あげ!

まじか!鯉も手から餌食うんかい!

こいつは素人にはオススメできない(笑)

さすが、ふなさんやで!



すげー鯉が集まってきてる!

ふなと鯉はお友達なんやなぁ

さてと、さらに先に進んでみます!


御神木


この灯台は、ゆるキャン△にも出てる!


って撮られてるし(笑)



ビャクシン樹林
ワタクシ「すげーあらぶってる」





大瀬崎の先端からの富士山
めっちゃ綺麗ヽ(*´∀`)


さて、ふなニュルで内浦に戻ろう!


途中の展望台から


あー、いいよいいよー!富士山いいねー!



内浦からの富士山


ふな君のバックショット


無限バンパーふな号


ふな君撮影のノートニスモ


ふな君撮影のノートニスモ



さて、次に行こう!




三の浦総合案内所

淡島と富士山はエモいわ〜


ぬまっちゃも買っとこ!




最後は沼津駅前の立体駐車場でお別れ!

2日間に渡りありがとね、ふな君!

次は来年かな?

また会おう!

おしまいずらヽ(*´∀`)



















Posted at 2019/12/14 22:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月13日 イイね!

みん友さんと聖地巡礼(伊豆キャン△編)その2

みん友さんと聖地巡礼(伊豆キャン△編)その2前回の続き

みん友のあおいふな君と下田の道の駅で金目鯛バーガーを食べて、もう人生思い残すことは無い!
って思ったけど、まだやるべき巡礼があったので、ツーリングを続けます(笑)

お腹を満たした我々は、次の目的地
堂ヶ島を目指します!


それでは、全速前進ヨーソロー(≧∀≦)ゞ



ふな君を先頭に西伊豆方面へ


堂ヶ島に到着!

どんよりな曇り空にはドラマチックトーン!











西伊豆は夕陽が有名なんで、堂ヶ島付近には
縦列で駐車できる無料駐車場もあります!
ありがてーヽ(´▽`)/

さてと、


聖地巡礼の温泉に入りますか!


立ち寄り湯は12時〜14時チェックインの
15時までなので、(19年12月11日時点)
漫画のように露天風呂から夕陽は時間的に見れないっす(*_*)

受付で、入浴料を払って
エレベーターで、2階まで降りて
(フロントが5階という、変わったシステム)
さらに大浴場の先の扉を出てみれば、


露天風呂へ続く道が!

平日の昼過ぎなんで、ほかに人はいなく
露天風呂からトンボロ現象で有名な三四郎岩を
眺め、大海原の風を感じる

最高の贅沢やな〜(≧∀≦)

温泉も熱湯な感じで、体の中からポカポカと

あー、また車に乗って帰るのダルくなっちゃう(笑)

なんて言ってもいられないので、大浴場も満喫し
15時に退館!



ふと、海を見ると、、、
地平線あたりは雲がない?

これは夕陽、ワンチャンあるんじゃね?




いこう、ふな君!
あの場所へヽ(*´∀`)

海岸線を走り、山道を走り
たどり着いたのは、、、




西伊豆スカイライン!

って、めっちゃ曇ってる( ´Д`)y━・~~
軽く雨降ってますけど、、、


ワンチャンならず、ノーチャン

やー、今回もダメだったよ。
あいつは言うことを聞かないからなー。

なんてフレーズが頭を過ぎったとか過ぎらないとか(笑)




しかし、せっかく西伊豆スカイラインに来たんだし、撮影はしていこう!









もう完全に雨雲の中に、、、
ぐぬぬぬぬ、、、



いつものアクサダイレクトコーナー付近(笑)



少し雨が止んだか?


今が撮影のチャンスヽ(*´∀`)



富士山も見えそうだ!


雲の隙間から富士山


戸田の街並み


なんて言ってたら、また雨風が強く


くそー、もう少し粘りたかったのに、、、



だめだー、たいさんー(>人<;)

ってことで、内浦のセブンまで帰ってきました



完全に日も暮れて、雨になので
これ以上の撮れ高は期待できないので、
これにて終了!

ふな君、お疲れ様でしたーヽ(*´∀`)
おかけで楽しい伊豆キャン△聖地巡礼でした!

おしまいずら!












ではなく、もうちっとだけ続くんじゃよ(笑)

聖地巡礼その3へ続く、、、










Posted at 2019/12/13 22:25:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月12日 イイね!

みん友さんと聖地巡礼(伊豆キャン△編)その1

みん友さんと聖地巡礼(伊豆キャン△編)その1どうもヽ(*´∀`)

先日はみん友のあおいふな君が地元に帰省したタイミングを見計らって、聖地巡礼してきました!



ゆるキャン△8巻の伊豆キャン△編
今回は日帰り巡礼なので、なでしこルートで行きます!



てことで、待ち合わせのゲートウェイ函南に到着!


朝日が眩しいぜ!


最近、コーティングしたから朝日がいい感じに


つやつや〜(≧∀≦)


んー、満足満足ヽ(^o^)

と、

ふな君「おはヨーソロー(≧∀≦)ゞ」
ワタクシ「おはヨーソロー(≧∀≦)ゞ」
って、ん?ん?んーー?



あれ?あおいふな号って、こんな、、、?
バンパー?

ワタクシの知ってるふな号は


って感じなんやけど(笑)



無限バンパー付けたふな号、
めっちゃいいやん!
カッコ良すぎるヽ(*´∀`)

バンパー変わるだけで、印象が変わるなー!
満足度たけー!




ってサメさん、乗車中(笑)




ワタクシのバックショット(笑)


さて、伊豆半島はデカイので
さっそくツーリングヨーソロー(≧∀≦)ゞ

中伊豆を通っていくで〜



途中で城山を眺める
ゲンコツみたいな形やな〜

旧道の天城トンネルにも寄ってみたかったけど、
道が通行止めなんで、今回はパス



河津ループ橋の下で撮影会










ふな君に魚眼レンズを、借りて
ループ橋をぐるりと


魚眼レンズ、面白いなー(^-^)





撮る人を撮る!




っていつの間にかワタクシも撮られてた(笑)


さて、次行くでー


急坂を登って


風力発電所に到着!



山の上の風車



遠くには伊豆大島



大室山と海

いい眺めやなぁ






たそがれふな君



ワタクシのバックショット(笑)


いつの間に撮られてたんだろう?(笑)



はっ∑(゚Д゚)後ろから殺気が!(笑)



で、ふな君に撮られていたワタクシ(笑)



風車と愛車のコラボ


風車と愛車と寝そべりふな君


風車と愛車と寝そべりワタクシ

もう、何がなんだか、、、(笑)



さて、ここに来た目的を果たすとしましょう!


展望台に登って〜


ゆるキャン△8巻の裏表紙の再現!
ちなみに左手のワタクシはリンちゃんの役ね!


ふな君には〜


なでしこ役をお願いやで!

いやー、めっちゃ満足満足(≧∀≦)



ふな君撮影

さて、ガンガン行くで!



年末恒例の道路工事に引っかかりながら


下田の道の駅に到着ヽ(*´∀`)

そして!





金目鯛バーガー!

ワタクシ「これ食べてみたかったんだよねー!もう思い残すことは無いよ〜(笑)」
ふな君「いや、はやいだろ!(笑)」

金目鯛バーガー、うまーやなー(≧∀≦)

道の駅ではお土産買って、

やっぱり、、、


ドラマチックトーン!





ふな君、ここは人の目線が冷たいで(笑)



ま、一応寝そべるけどね(笑)

写真が多くなってきたので、
続きは後ほど!





まだ続くんやで(笑)





















Posted at 2019/12/12 23:37:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年12月06日 イイね!

暖かい場所を求めて、、、

暖かい場所を求めて、、、どうもヽ(*´∀`)

最近、寒さが一段と増して
体に堪えるようになってきましたね( ´Д`)y━・~~

昨日は最近ハマっている星空撮影で冷え切っている体を温めようと、少しでも気温が高い方へ、

レッツ、ヨーソロー(≧∀≦)ゞ

してきました(笑)




ぷらっとドライブ、スタートヽ(*´∀`)

って言っても、昼前ぐらいのスタートだったんで


さっそくラーメン(≧∀≦)

久しぶりに田ぶしラーメン!
大盛り無料がありがてー!

さっそく体がポカポカと、、、(笑)

あとはららぽーと沼津に行ったりして、
気がつけば、夕時!

夕陽を見るため、沼津港へ


今回は5番ピットにピットイン!


夕陽が目に染みるぜ(笑)


沼津港から見る夕陽
きれーやなー(≧∀≦)



沼津港から見る富士山
きれーやなー(≧∀≦)



沼津港のびゅうお
きれーやなー(≧∀≦)



唐突にドラマチックトーン!
曇り空だと、ついつい使っちゃいますよね(笑)



お土産に深海プリン(≧∀≦)
買うて帰ろっと!

いやー、沼津は暖かいなー、いろんな意味で!
体も気持ちも温かくなったわー(^-^)











って帰り際に時之栖のイルミを見に行く(笑)
くそ寒い!


イルミは綺麗だよヽ(*´∀`)
けど、体温は奪われていくよ


そして平日だけど、人も多いよ(笑)



イルミネーションって撮影方法がよく分からん


星とイルミネーション!


普通に撮るのを変えて、
玉ボケ












体が冷え切ってしまったので、退散

ポカポカを求めて、暖かい方に行ったのに
結局また体が冷え切ってしまった(笑)

これがマッチポンプなのか、、、?


さて、次はどこへ行こうか

おしまいずら
















Posted at 2019/12/06 10:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「朝から快晴でリフレクション富士山も綺麗に撮れた😊」
何シテル?   05/05 07:52
H@KEです。(ハケ)と呼んでください(^-^)/ どうぞよろしくお願いします。 愛車でドライブと写真撮影にハマってます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ノートニスモからエクストレイルに乗り換えました! T32 エクストリーマーX 新しい相棒 ...
日産 ノート 日産 ノート
2017.11.19、NOTE NISMOに乗り換えました! 通勤、買物などでほぼ毎日 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ツインターボの最高にかっこよく、最高に走っていて楽しいクルマでした! 5年の所有期間 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。 通勤、買い物など日常使いでほぼ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation