
前編の続き、、、
山菜みそうどんでお腹を満たしたワタクシとみん友のあおいふな君は宮ヶ瀬ダムを目指します!
道志の道から宮ヶ瀬ダム方面へ

到着〜ヽ(*´∀`)
この宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館の駐車場は入口で駐車場所を指定される方式でした

ダム湖百選って、そんなにダムってあるんかな?
ハイドラチェックポイント回収の為、エレベーターでダムの下の方へ

大迫力!観光放水もしてるみたいだし、
今度見てみたいなー!

ワタクシの持っている広角12mmではダムが入りきらないので、ふな君から8mmのレンズを借りて撮影!
途中に滝もありました!
とおく〜に見える滝
さて、ダム湖見学もしたし、峠ステッカー購入の為に、湖畔にある恵山亭へ!
と、まさかの臨時休業( ´Д`)y━・~~
ぐぬぬぬ、、、
しゃ、しゃーない切り替えこ!
再び車に乗り込み、目指すはヤビツ峠ヽ(*´∀`)
宮ヶ瀬側から裏ヤビツへ突入!
って、めちゃくちゃ道が細い(>_<)
カーブ多いし、すれ違い困難な場所だらけ!
まるで全日本ラリーの様なコース!
平日でもすれ違いの為にバックしたり、
サイドミラー畳んでギリすれ違ったりと、
これ、休日とかだとどうなるの、、、
けど、楽しいコースですけどね(笑)
久しぶりに緊張感あふれる運転しました(笑)
で、やっとこさ

ヤビツ峠の駐車場に到着ヽ(*´∀`)

ヤビツ峠の看板と記念撮影!

あおいふな号も撮影!
このヤビツ峠を境に秦野へは表ヤビツになります。こっちはバスも走る道なので、裏ヤビツほど道は細くありません
秦野方面へ下ります!
途中の菜の花台展望台で

ちょこっと休憩&撮影

最近ハマっている後ろナナメからの撮影

あおいふな号のように、リアウイングがでかいと
カッコよくなるなー
いつかインパルのリアウイングとか付けてみたいけど、先立つものが、、、(笑)

なんだか天気も怪しくなってきた
先を急ぎます!
ヤビツ峠からダウンヒルして、246号手前にある

石庄庵で

裏ヤビツと

ヤビツ峠ステッカーGETヽ(*´∀`)
近くには

早咲きの桜の木があり、満開でした。
で、ここからふな君にはイニD的に言えば、ワタクシのホームコースである足柄峠へと誘導(笑)
コースを知り尽くしたワタクシについてこれるかい?(笑)
南足柄から足柄峠へ
さて、全開で行くぜ〜(笑)
な、なんだあの青いフィット!
バックミラーから姿が消えない!
俺のノートは全開なのに、
夢みてるのか!どうなってやがる!
と、イニDっぽく脳内で再生してますが、
もちろん安全運転で足柄峠を通って、御殿場へ

で、ツーリングと言えば、おんせ〜ん(≧∀≦)
温まる〜(≧∀≦)
やっぱり日本人と言えば温泉ずら〜♪
あと、御殿場高原 時之栖はイルミネーションもしていたので、夜景撮影の練習も

サイドに映るイルミネーションと愛車
って感じで撮りましたが、イルミの写真って難しい(^_^;)

ふな君が撮影してくれた愛車

あおいふな号

色合いを変えて、クールに
車にはこっちの色合いが合うかなヽ(*´∀`)

冬を先取り?

ふな君と試行錯誤
お互いイルミ撮影はまだまだ苦手分野なので、
色々と

ふな君が奥のイルミをボカしたいから、
何か手前に被写体が欲しい!って言うので、
なぜかスッキリポーズをするワタクシ
って「ス」が反対になっちゃった(笑)
イルミ撮影で寒くなってしまったので、

家系ラーメンを食べに

うまーやなー(≧∀≦)
満足満足(^-^)
これにてツーリング終了!
ふな君、おつかれっしたーヽ(*´∀`)
さて、次はどこへ行こう!
---------------おまけ-----------------

季節外れの雪が降った土曜日

朝起きれば、こんな感じに(^_^;)

車もカチコチに(^◇^;)
けど、嬉しいこともあって
コンビニで朝飯食べていたら、
九州から富士スピードウェイに向かっていた大門隊長さんがハイドラを見ていてくれて、立ち寄ってくれましたヽ(*´∀`)

みんカラの中ではよく見させてもらっていた大門隊長さんのニスモSが、我が町でリアルで見れるとは!
感動ですヽ(*´∀`)
またどこかでお会いする機会があれば、今度はじっくり見させてもらおっと(≧∀≦)
おしまい
Posted at 2019/03/25 12:21:42 | |
トラックバック(0)