• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

/KEN/のブログ一覧

2013年01月20日 イイね!

1000km点検終わったので

とりあえず1000kmまでは慣らしということで
4000rpm縛りを自主規制として乗ってました。
まぁ、雪の日は2000rpmぐらいしか回りませんでしたが(笑)

で、オイルも交換したので自主規制を6000rpmまで持ち上げてみることにしました。

慣らしに関しては、諸説あり何が正しいのか解らないので
自分が後悔しないように、自分のかんがえでやってみます。
あ、でもアドバイスは大歓迎です!

で、家の周辺をウロウロしてみました。
今のところの感想。
・3000rpmまでは非常に静か
・3000rpmを超えてくると室内にエンジン音などが入って来る
個人的には嫌な音はなく快適
・エンジンの吹けは軽い。
何というか滑らかで、回してるというより回ってく感じ
・鼻が軽く回頭性が非常にいい。
RHTロドのクローズ時より良く感じる。
これが、エイトの1番の売りなんじゃないかと!
ホイールベースの長さを今の所感じてない。
・ステレオは、普通。きっとこのまま何もしない?
こんな感じかな。

人間の慣らしの方はというと
・横幅はつかめて来た。
すれ違うのに怖くなくなった程度
・後ろの感覚がまだまだで輪止めに
ソコソコの勢いで突っ込む事もまだある(^_^;)

こんな感じで、楽しんでますo(^▽^)o

今日はカタムキナオール ナルディ用を探して
SABに行ってみたのですが、モモ用しか無かった。
ポチるかな~。送料がもったいないんすよね。。

その帰りに、同じ白のエイトさんと17号バイパスで
少々ランデブーさせていただき
別れ際にハザード一発貰いました。
なんか嬉しかった!

こんな感じの一日でした。
Posted at 2013/01/21 00:04:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8日記 | 日記
2013年01月20日 イイね!

1000km点検

1000km点検写真はディーラーに到着時のメーター写真
綿密な走行計画を練って、Just 1000kmで到着 (嘘w

なんか、適当に走ってたら偶然にそうなりました。
得した気分だったので写メってみました。



・エンジンオイル 純正 5W-30 
・ミッションオイル 純正
・デフオイル 純正
を交換

エンジンオイルフィルターは、オイルがそれほど汚れていなかったので
今回はパスとしました。

Tripの163.6kmって満タンからなんだよな・・・
今度、給油するとき40L近く入りそうだしな・・・
この前の雪の日の燃費は怖いねーw 渋滞も凄かったから・・・
ロータリーはアイドリング時の燃費は悪いらしいっすね。。
Posted at 2013/01/20 00:49:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8日記 | 日記
2013年01月17日 イイね!

過酷だった慣らし運転・・・

最近ロータリーエンジンのアイドリング音「るるるるる~」がお気に入りです。
これレシプロだと絶対無い音です。
これがロータリーサウンドなんですね(違w

さてさて1/12-14の連休を利用して1/13-14で慣らし運転に行ってきました。
時期が時期なので、目的地:名古屋 目的:ひつまぶし
で、下道をたくさん使ってミッションの慣らしもやりましょープランで行ってきました。

なので自宅から下道で名古屋を目指す!
途中、沼津に寄り道して お気に入りの 乾燥桜海老@\500 をゲット
そして進路を西に向け走り出す。
が、静岡って長いねw
新東名と東名の合流地点付近から高速に乗っちゃいました。
理由は、ひつまぶしの店の閉店に間に合いそうに無いからw

で、急いだ甲斐あって無事にありつけました。


その後、ホテルに帰って就寝。
翌日観光をする予定だったのですが、天気予報で関東は雪がチラつくかもとの事
いきなり車が傷つくのも嫌だなと思い、速攻帰ることにしました。

途中、浜名湖SAでこんなものを食べたりしましたがw


で、新東名に乗り換えて東に進む。
御殿場合流前にSAに寄って道路状況をチェックしてみた
え!?厚木からチェーン規制!!!
ちょっと冗談は無しでしょ?と思ったがどうやら事実のようだ。。。
しかしまだ、御殿場の合流渋滞は4kmか
すぐに降りると、下道で富士五湖周辺とか箱根とか山道だな。
もし雪が降ってきたら危険か。
と考えて、大井松田で下に降りて、海沿いを通って東に向かうプランを立てた。
また、渋滞時にガソリン残量を気にしなくていいように満タンにしとくことにした。

あ、私の車 納車されたままのドノーマルなので
ノーマルタイヤで225/40R19というタイヤの組み合わせ。

で、SAを後にして走り出す。出口がすぐにあったがここはスルー
その後、入り口の合流
ん???渋滞しとる・・・・ さらに止まったまま動かんとです!!

時刻は13:00ぐらいだったかな。
しかし、東京は雪が降っているという。
一刻も早く自宅駐車場に帰りたい気持ちなのだが、まったく動かない・・・
時速200~500m/hといった速度で前進する。。。
なんと大井松田ICを降りたのは、20:00になっていた。。。
しかし、歩道にはうっすらと雪はあるものの、車道は濡れているだけ。
さらに、車が物凄く少ない。なので快適なペースで平塚まで到着。
平塚に着いたら、宿を探そうと思っていたのだが、こんな状態なら大丈夫だろと考え
ここで自宅まで帰る決断をした。
これが間違いだった・・・・・

その後、何を思ったのか、246経由が一番距離が短いなと判断し北上する。
そこで待ち受けていたのは、東名を厚木で降ろされたノーマルタイヤ車の群れだった。。。
ちょっと考えれば解るのに、なんで俺こんなルートで帰ろうと思ったのだろうか。。。
さらに、246の少し手前から路面凍結が始まっていたのだが
走れないほどではなかったため、この程度なら余裕だななんて考えていた。

でだ、246は当然のように動かない
更に路面も当然のように凍結していて、どんどん酷くなる。
少々、ケツを振りながら走行しているのに、後ろの車はビタ付けしてくるし・・・
ここで1つ勉強した。DSCは0発進時は意味無し!

途中途中で止まって動かない渋滞が発生。
その先頭には、スタックして動けなくなり、放置された車両が道を塞いでいたり
ボンネットを開けて車内で電話している車両が有ったり
まートラブルが渋滞を引き起こしていた。
24:00前後でまだ246の上に居た。
路面は凍結路面 渋滞もしくは少々流れるが40km/h以下といった流れ。
まー怖くて速度なんて出せないんですけどねw

その後、やっとの思いで都内に入った。環八に乗ろうと考えていたのだが
環八へ入るための渋滞が長蛇の列をなしている。
その列に並ぶと寝ちゃいそうだったので、スルーして環七を目指す。
都内に入った246の上には首都高という傘があるので快適に走れる。
皆さん渋滞でイライラしていたのだろう。飛ばしている車が多かった。
で、環七入り口 合流渋滞は無い。ここで曲がろう。
で、曲がった。予想はしていたが環七本線までの合流路は凍結!
しかし環七自体は空いていた。いや空き過ぎていた。
なので、環七も当然凍結!
今思うと、凍結していてくれて助かった。
水と氷が入り混じる路面だったら、エイトはスタックして動けなかっただろう。
凍結路面をソロソロ走る。
薄氷を踏むように という例えがあるが、まさにこのような状況なんだろうな
そんな事を思いながら、エイトに傷がつかない様に慎重に運転する。
スタックしたりしたら、諦めて乗り捨てようと考えてはいたが
既に深夜だ。当然公共の交通機関などない。
泊まれるところも探すの面倒な時間でもある。外は寒いしw
なので、やっぱり家に帰ろう。などとグルグル考えながら走っていた。

途中 ここでもスタックした車や立体交差の上の橋への進入規制など
大雪ならではの原因で思ったように走れない。
しょうがなく、進路変更を余儀なくされる。
いつもなら小道に入って元の道に迂回できるような状況でも今日は違った。
だって、脇道はスタックするのが確実なほど雪が積もっていた。
なので幹線道路を通らざるを得ないので、思ったように進めない。
都内を彷徨い やっとの思いで都内を抜けた。

解っていたことだったが、駐車場に入れるのが最大の難所
駐車場に入れるため、ここで初めて細い路地に向かう。
轍があった。轍を使って奥へと進んでいく。
駐車場は雪が積もっている。
ここは無理と判断。
自宅マンションの前を見ると、駐車場よりましな感じ。
なので、自宅マンションの敷地に緊急避難させてもらうことにした。
とはいっても轍を越えて車を進める必要がある。
勢いをつけて行ってみた!
まあ、予想通りスタックしたw
前後に車を少しずつ動かし、タイヤがグリップしたのを感じ、
半クラで調整しながら半ば強引に車を動かす。
当然まっすぐなんて進まないw
しかし、路地とはいえ道の真ん中に車を放置することは出来ないので頑張る。
↓結果


なんとか車も無傷で到着!

到着時刻は
1/15 6:38
22時間近く運転していたのか。
さて、会社に行かねば。
朝からMTGなのだが、頭は動かないだろうな。
そう思いつつ出勤。その後、事情を話し 先制ジャブを入れるw
そして、17:00に最低限の事を終え、速攻帰宅。

いやー。エイトの慣らし こんなんでいいのか?
走行距離だけは950kmぐらいになりましたw
週末に初回点検の予約をしとくかな。
Posted at 2013/01/17 00:11:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8日記 | 日記
2013年01月13日 イイね!

初回給油 燃費計測

本日の給油量 28L
ODDメーター  206km
燃費 約7.4km
主な走行場所:都内下道 首都高

----------
うーん思ったより大食いだね。。
8km/Lは走って欲しいんだけどな~

まあでも、ロド君のときは燃費あまり気にしてなかったからな
ロドは10km/L走ってたっけな。

さて、それよりも本日驚いたことが!!!

RX-8ってトランク広くね?

本日ジャッキやらレンチを車に積み込んでいたのですよ
そしたら、スペースが余るし 適当に放り込んでも入っちゃうんだよね。
開口部は小さいけど、結構奥が深くて。なんか大人一人入れそうな雰囲気。
厚みがきついかな?w
さらにリアシートもあるんだよね。
だいたいロドより50cm長いからこんなもんなのかな。
結構驚きの深さでした。
これならタイヤ4本余裕で積めそうな予感!

しかし、まだ車幅感覚と後ろの長さが全然把握できてなくて
車庫入れやら、細い道でビビリまくってます。
車幅も広がってるんだよね。。

予想はしてたんですが
現状、明らかに車体を持て余してます!
だから駐車場の狭いコンビにはスルーしてる現状ww

とりあえず、車の慣らしというより、人間の慣らしが重要と痛感。

ちょっとずつでもお近づきになるよう頑張らねば!
Posted at 2013/01/13 01:04:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8メモ | 日記
2013年01月08日 イイね!

選手交代


2013/01/06選手交代してきました。
5年少々連れ添ったロド君とお別れし
4人乗りセダン?のRX-8に

あ、ロド君 お別れ前にRV車のような車高になってw
フロントなんてコブシが入って 更に余るんですよ!!
こんなんだったっけ???と思いながら乗ってみると
フワフワの乗り心地で癒されました(笑)

で、とりあえずその日に200kmばかり走ってきた。
ん???
ガソリン満タンに入れて 残量半分ぐらいだったよな。
60l入ったんだっけ?30lと考えると・・・7km/lか
まあ渋滞あったし こんなもんか。

出会いとか その辺はまた今度にして

RX-8のファーストインプレッション
(慣らしっぽく運転してるので~4000rpmでの印象)
静か!!
・ハンドル・クラッチが軽い
・乗り心地が柔らか
・シートが僕のシフト握りっぱなしの癖を矯正させる
・エンジン音がアイドリングで「ピュルルルる」とロータリーな感じ
・低回転トルク細いと聞いていたが、ロド君より全然太くてエンストしなかった。
 (ギア比なのか?)
・ボディの遮音性高い

総じて
高級車のような印象

でも上の内容は多分間違ってて、前の車との比較だからだと思われる。

とりあえず、サス変えたいけど金ナス。。。
あと、ホイール&タイヤ デフ パッド ・・・・
ざっと70ぐらいか。。。
やっぱこういうものは衝動買いしてはイカンな・・・

P.S.
でも、前のNCオーナーの知り合いさんも、なんか勢いで車変えてる方もチラホラみえて
なんか勇気付けられました(笑)

ではまた。
Posted at 2013/01/08 01:35:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-8日記 | 日記

プロフィール

「超7 450という凄い狙いすました価格設定
2ZZエリーゼも似た感じ
買おうと思えば買える値段なのが困りもの
見なきゃ良かったな〜」
何シテル?   11/12 22:07
気がつけばマツダ車に囲まれている。 ◯8スピR マツダディーラーに立ち寄ったら 予約が終わり販売終了したはずのRX-8スピRがショールームに置いてあって・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

橙黒SA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/25 08:12:25
ロドさん降ります!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/16 01:44:38
マツダ(純正) 純正ローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:25:55

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
取り急ぎ追加しとく
マツダ RX-8 マツダ RX-8
のりかえました。 2015年8月からは、お留守番
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
多分、この車に出会っていなかったら、ここまで車に拘りを持たなかったであろうと思われる車。 ...
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
ホントは ルノー25 4WD を探していた。 しかし、なかなか見つからず、コレにしてみた ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation