• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

/KEN/のブログ一覧

2013年03月27日 イイね!

発見!!

うちの子だったロド君がカーセンサに載っているのを発見。

買いたい衝動に駆られた(笑)

しかし、良い値段してるな。
想定よりちょっと高めの値段だ。
あ、春だからこんなもんなのかも。

いいオーナーさんに巡り合うんだぞ~!
Posted at 2013/03/27 09:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ日記 | 日記
2013年01月05日 イイね!

最後のドライブ

ということで、NC1ロドスタ最後のドライブ行ってきました。

感想:
楽しい~♪ この車!!
なんでサヨナラするんだろう俺・・・


久しぶりにお山を走ってみたのですよ。
ここ2年は高速道路と渋滞と買い物に行く程度だったんですけどね。
そんな感じで、山道行ったら怖いかな~ なんて思いながら行ったんですよ。

そしたら、そんな不安はどこへやら。
ブレーキングでスッとハナが入っていく そこからライン修正するのも怖くない。
踏んでいくとアクセルで曲げられる。Yawを調整しながら出口を目指せる。
唐突にリアが振り出すことも無く、流れ出しても 私にもコントロールできる範囲。
だから全然怖くなかった。
エンジンパワーも非力と感じることは無く。というか私には十分。

唯一思ったのは
あとちょっとレッドゾーンが上だったら・・・と
というかギア比なのかもしれないけど
2速での速度レンジがもう少し上まで使えると 楽が出来るかな(爆)


明日は、サスを純正に戻して、ホイールも純正に戻します。
背高のっぽさんになってしまうのでしょうか。。。

そして、明後日に選手交代。

新しい相棒はどんな子なのだろうか。
でも、今の車からノーマルの車になるからダルさは感じるんだろうな。。。
期待しすぎるとガッカリするから 期待しないでいよう。

といいつつ
期待半分 寂しさいっぱい
な夜を過ごしてました。

では。おやすみなさい。
Posted at 2013/01/05 01:18:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ日記 | 日記
2009年11月30日 イイね!

ヒヤヒヤの休日

最近のロドの使い道は
走行距離的にいうと、なんだかんだでジムカは走行距離が一番短いので
「足車」「デートカー」という定義に当てはめるのが最適だと思っております。
なんといっても、内装革張りの豪華なBlaze Edition RHTですしw

さてさて、マイロドですがクラッチにフラホ交換しておりまして。
本日は、助手席さん同乗の初日。
車内に入り、エンジンスタート時から緊張が走ります。。
先日、突っ込みを頂いたおかげでヒヤヒヤですよwホント。

クラッチを切り、キーをACCまで回し、STARTへ回す瞬間
チラリと横を見てから、セルを始動。今までとは異なりやや軽快にエンジンが目覚めます。
1000rpmでアイドリング。今までにない微振動に車内は包まれます。
何も変わってないかのように、普段通りを心がけ、行き先の確認をしギアをLoに入れます。
アクセルを控えめに煽り、クラッチをミートさせ発進。
今のところ普段通り、何の突っ込みもなく来ています。ふぅ。

住宅街は2速と3速の2000rpm程度で静かに走行し、県道に合流。
この時、一時停止です。
さて、いつもより慎重にアクセルを丁寧に開けて、クラッチも丁寧にミート
あ!!チョッとミートに失敗。いや、そんな事今までもあったさ
今日は、普段通りに装うことが一番なんだ。
と言い聞かせ、目的地のパスタ屋に向けて走り出します。
いつもより丁寧にアクセルを明け、車をなるべくスムーズに動かします。
普段通りの会話で車内はいつも通り。うん大丈夫そうだな。

パスタやに到着。アクセルを極力煽らずに駐車。
ふぅ。第一関門通過だ。

食事中も、車のことは何も触れない。
普段通りの会話が弾みます。

うん。いいぞ!

そのご、助手席さんの携帯が最近調子が悪いので携帯屋さんにGo!
修理するなら、ということで新機種に変更。

そして帰路へ。

で、やっちゃいました。
坂道発進でエンスト OTL
「珍しいね。エンストなんて。」
「まー、たまには有るよ」
なんて会話の後に、また日常会話へ。
いいぞ!!

帰宅後、お茶してますが、普段通りの会話。
よし!今回は大ジョブだ!!
今後は、徐々に慣らしていけば気が付かないはず。
今までは、大丈夫そうだなーと思ったところで、失敗していたので
今回は、徐々に徐々にを心がけます。
さながら、ひとつのパイロンをクリアするときのブレーキングから
アクセルを入れていくあの感覚を忘れないように。

急の付く操作をここでしたらスピンだ!
ステアをまっすぐの状態にしてから踏み込む。
まだ、立ち上がりの姿勢が出来てない。あせらずジワット。

ということで、これから徐々にアクセル踏んでいきます。
まだ、横G残ってるので細心の注意を心がけて。

皆さん。応援お願いします!w


あ、フラホの感想です。
明らかに違いますねww
ただ、当然のように上まで回っていくので気が付きにくいだけでした。
やっぱ、車軽いと感じます。
加速・減速が早いのでそう感じるのでしょうか?
クラッチはフラホのせいと思われるのですが、なかなかタイミングが
未だに掴めてません OTL
ここはホントに徐々に慣らしていくしかないでしょう。ドライバーを。。
あと、挙動が安定した件ですが、重量バランスを変えたことが影響大きいかなとか
考えております。まえより安心して踏める感じに変わったかな。
ま、アンダー方向に振ったので当然といえば当然ですけど。

んでは。また。
Posted at 2009/11/30 01:27:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロドスタ日記 | 日記
2009年03月23日 イイね!

乗れない日々

今年に入って、もう三月も終わろうとしている。

なのに!

ロドに全然乗れてない。。。

ジムカ以外は近所のジャスコへ買い物2回。遠出なし。。

うーむ、去年とは大違いだなぁ。自由に出来る時間が、今年はほとんどなさそう。

おととい久しぶりに買い物で出動になったら、乗れてない感じ。
でも、知らないNCと500mぐらい2台で並んで走れたり、今朝、緑系BBSホイールのNC見れただけで癒されました。

さて今週も頑張りましょう。
Posted at 2009/03/23 23:09:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロドスタ日記 | モブログ
2008年12月18日 イイね!

12/20 相模湖の天気

12/20 ジムカーナに申し込んだものの
寒がりの私は、寒いのは勘弁と思っております。

で、天気を確認してみました。
12/20の天気を

晴れ のち くもり
最高気温14℃
最低気温5℃
降水確率10%

うん。朝は寒いかな~。
雨は降らなそうで良かった。

とりあえず目標:
・攻める
・ドライでサイドターンを成功させたい。

でも、車が事故前と比べると大分と変わったので
難しい事は置いといて
・ドンとブレーキ ソローッとリリース
・ジワっとアクセル
・横G感じてからサイド 引いたら戻すw
で、スピン上等で行った方が楽しいかな。

ホッカイロとあったかい飲み物持っていこ。
Posted at 2008/12/18 00:18:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロドスタ日記 | 日記

プロフィール

「超7 450という凄い狙いすました価格設定
2ZZエリーゼも似た感じ
買おうと思えば買える値段なのが困りもの
見なきゃ良かったな〜」
何シテル?   11/12 22:07
気がつけばマツダ車に囲まれている。 ◯8スピR マツダディーラーに立ち寄ったら 予約が終わり販売終了したはずのRX-8スピRがショールームに置いてあって・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

橙黒SA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/25 08:12:25
ロドさん降ります!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/16 01:44:38
マツダ(純正) 純正ローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:25:55

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
取り急ぎ追加しとく
マツダ RX-8 マツダ RX-8
のりかえました。 2015年8月からは、お留守番
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
多分、この車に出会っていなかったら、ここまで車に拘りを持たなかったであろうと思われる車。 ...
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
ホントは ルノー25 4WD を探していた。 しかし、なかなか見つからず、コレにしてみた ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation