• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

/KEN/のブログ一覧

2007年08月05日 イイね!

3000rpm↑のレスポンスについて

慣らしが終わって、それなりには回していたのですが
慣らしのときに染み付いた、3000rpm制限運転がなかなか抜けない日々を送っております。みなさんはいかがでしょうか?
なので、今週末は意識して3000rpm以下でのシフト禁止を自分に課して運転をしておりました。
すると、ですね。別の車のように感じます。
3000rpm以下では乗用車ライクなエンジンレスポンスと、それなりの快適性が得られます。それなりというのは、乗用車にしてはやはりノイズが多い印象を受けるからです。
で、3000rpmから6000rpmまで回して運転すると、車重の軽さが際立ってきます。
エンジントルクの盛り上がりに対応するかのように車の速度が乗っていきます。これは非常に楽しいです。まだ、シフトアップ時にさえショックを消して運転できないのですが、軽快感が非常に高いです。
シフトダウン時にヒール&トゥでシフトダウンも試みましたがペダル配置は大きな問題は無いかもしれないですが、もう少しアクセルを煽りやすいと3→2なんかはやり易くなるかもしれないのでもう少し様子見です。煽りきれない時もあるし、煽りすぎちゃう時も有るので、どう動かしていいか解りません。

このままで、何度か一人で山にお出かけして感触を確かめてみたいと思います。

しかしこの車、コーナリングスピードが非常に高いです。自分には怖いぐらい^^;
ま、数回 山道を走ってから一度考えた方がいいとは思ってますが、足のセッティングをそろそろ考え出したいなーとは思ってます。
が、それなりにお値段が張るので、しばらくノーマルで走り回ってみたいと思います。

さて、話は変わりますが、今日は、高速にオープンで乗ってみました。
速度を載せていくと、オーディオの音は何も聞こえません(笑)
ぬふわkm/h程度までは快適ですが、それ以上は屋根閉めたほうがいいかもしれません。
が、この車、屋根を開けたほうが助手席と話をしやすいという変な車ですので、誰か乗っけたときに実験して見ます。

とりとめも無く書きましたが、
とりあえず、しばらくノーマルで走り回って、色々考えようという感じでしょうか。つまらない日記ですいません。
Posted at 2007/08/06 02:00:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ日記 | 日記
2007年07月29日 イイね!

初洗車 カロナビVH099の使い勝手 など

まずは、ナビの方からいきましょう。

私のナビはCarrozzeriaのVH099という機種で
HDDナビなのですが、いままでナビとしては使っていたのですが
音楽データはCD二枚分しか入れてませんでした。

で、昨日CD6枚を投入!
したはずだったのですが、何故か入ってませんでした。
で、気が付いたのが今日の車のなか。。
なんでー???

で、帰宅後再度トライ。
今度は無事入りました。

NAVI Studioというソフトを使うのですが、
 PC → NAVI
の一方通行でNAVIに何が入っているのかPCで確認できないのは
とても不便で、不満です。残りの容量とかも全く解らないので
ちょっと困りものですが、コレを使うしかないのでしょう。。
画像が何を入れたか解らないのは、ちょっと厄介ですが。。
何か良い策はあるのでしょうか?




次は洗車のことです。

うちの車はMAZDAでGoldコーティングをしてもらっているので
基本、水洗いと月一程度でトリートメントを塗りこみます。
で、今回は初めてのトリートメントを施してきました。

今まで、気になっていたシミっぽいものも取れて、ピカピカになっていく
愛車を見ながらの作業はルンルンだったのですが、
いくつか気が付いてしまいました。。。

○フロントバンパー微妙に色が違う!!
 →購入店に電話で連絡したところ、アルミとFRPだから完全に
  一致させるのは難しい。とコメントあり、それは承知しているのですが
  「一度一緒に見ましょう!」と言って頂けたのでコレだけで嬉しいです。
  先方と私の都合もあり、8/M以降となりました。

○ボンネット塗装はげ!
 多分、飛び石。1mm角ぐらいのが二つ。
 しゃーないけど、上と一緒に見てもらう予定で勝手にいます(笑)

○リヤガラス傷!?
 こちらも1mm角ぐらいの傷が!!
 黒いところの上だから気になっちゃうのよねー。。

走っていれば仕方の無い事とはいえ、やっぱ気になっちゃいますね。。
今度、写真とってアップしよ。

あ、肝心な事忘れてました。
今日は、朝と昼と夕方?夜?に3回 大雨が降りました。
私は、5時ぐらいに洗車を初め、色々と見つけてしまったのですが
ピッカピカになった車を見てウットリしていたのです。
で、車に乗りエンジンを掛けるとフロント・ウィンドウに水滴が
数滴付いているのです。

「あれ?拭き残したっけ??」

と思い、車を降りようとドアを開けた途端

ピカ!
ゴロゴロゴロ

「・・・」

洗車をすると雨が降るとは聞きますが、こんなに早く振らなくても良いんじゃね??
Posted at 2007/07/29 22:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ日記 | 日記
2007年07月21日 イイね!

思い立って

暇をもてあまし。
昼ごはんを食べにロドスタに乗って近場で済ませました。

が、特に予定も無かったので昼飯を食べながら考える事、数分。
「そうだ!銚子にいこう!」
と思い立ち、銚子にいってきました。

天気はあいにくでしたが、ピーカンよりもオープンにしやすいので、雨が降らない事を祈りながらオープンで出発。

で、銚子についたら真っ暗でした^^;

また、銚子のお店は閉まるのも早く、20:30にお店に伺ったところ、最初は断られましたが、残念そうにトボトボと歩いていたら
「たいした物はもう出来ないけど、定食ぐらいならいいよ」
と店の外まで追いかけてきてくれて食べさせていただきました。
ありがたいことです。


で、ロドのお話ですが
クーラーをかけていると、フロントのウインドウの外に結露しません??
オープンでクーラーを効かせていると特にそんな傾向が有るのですが皆さんは、いかがでしょうか??
Posted at 2007/07/25 01:18:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ日記 | 日記
2007年07月16日 イイね!

1000km点検

とりあえず、ODDが930kmになり、回転数にリミットつけて運転するのに疲れたので、さっさと点検に出してきました。

で、ミッションが渋いといったところ
「馴染みの問題もあるけど、念のためミッションオイルも変えておきます。
 それで、もう暫く様子を見てください。」
との事でした。

ま、そんな感じの対応だろうと思っていので、とりあえずコレで我慢する事にしました。

あとは、点検とオイル交換とオイルフィルター交換を実施。

で、オイルが5W-30。。
・・・・・・
で、「何で0W-20じゃないの?」と聞いたところ
取り説を出して、0W-20から10W-30なら問題ないと説明される。
「新車時は何が入ってた?」と聞いたところ
新車時も5W-30を入れて出荷していると即答された。
まあ、オイルは日常使用においてはとりあえず入っていれば良いのだけれどさ。。

さて、今後どうしますかね。
5W-30のオイルをこまめに交換するか?(安いから)
0W-20のオイルを使用してもらうように言うか?
皆さんはどうしているんでしょうか?

とりあえず、3000rpm縛りが無くなったのでそれで良しとしときます。

あ、でも納得いかないな。

---------
やっぱり納得いかなかったので。MAZDAのHPをウロウロ
すると、出荷時は0W-20若しくは5W-20のオイルを入れています。
と書いてある!!
http://www.mazda.co.jp/service/parts/oil/02.html
↑のエンジンオイルの分類って所です。

嘘つかれた。。。と感じた私は速攻でディーラーに連絡。
んで、今から行くから説明しろと連絡。

でだ。
伝票にはSL 5W-30と書いてあったけど、SM 5W-30を使っているとの事。

後は、メカチーフさん個人の意見としてですが、との前置きがあり。
さらに、私個人の車の使い方として、待ち乗りメインの山チョットといった感じの場合では
・化学合成油は物によってはエンジンへの攻撃性が強いものがある。
 なので、しっかり選ばないとまずい。高いから良いという訳ではない。
・高いオイルを使うより、鉱物油を短いサイクルで変えたほうが良いのでは?
とのアドバイスを頂きました。
ま、そんな感じで納得できたので今後5W-30でいこうかと思います。
また、なんか有ったら相談してくださいとの事でしたので、そうする事にします。

他にも色々と話していただけたのですが
・合成油はエンジン洗浄効果のある物が含まれている事もあり、
 同じ距離走った場合オイル自体が鉱物油より汚れやすいらしいです。
だから、何なのか解りませんでしたが、汚れが長い距離エンジン内を回っちゃうのは良くないという事かな??

とりあえず、納得できたので良しです。
Posted at 2007/07/16 13:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ日記 | 日記
2007年07月15日 イイね!

朝から晴れ間が見えていた♪

昨日の予報では、今朝も雨っぽかったのですが
起きてみたら、晴れ間が!
これなら走れる(爆)

という事で、慣らし運転は早く終わらせたいので
直帰ルートからウロウロルートへ変更します。

で、隙有らばどこでもオープンにと心に誓い出発。

まず、八島ヶ原高原 経由 美ヶ原高原を目指したのですが。。。
八島ヶ原でゲートが閉ざされていて、その先には進めませんでした。残念。

で、またルートを変更して
諏訪湖→蓼科湖→県道40を経由→佐久IC
のはずが。。。

なんか途中で道に迷った事もあり、佐久ICへの道が工事中。。。

で、上信越道と標識を見つけたのでそれに向かって走っていったら小諸ICへ到着。何故??ナビ持ってるのに(笑)

ま、気にせずそのまま帰路につき、925kmぐらいで自宅に到着。

明日、朝一でディーラーに電話して1000km点検してもらおう。

そういえば、これだけウロウロしたのにRHTどころかNCにさえ会いませんでした。
ちょっと寂しかった。
Posted at 2007/07/16 21:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ日記 | 日記

プロフィール

「超7 450という凄い狙いすました価格設定
2ZZエリーゼも似た感じ
買おうと思えば買える値段なのが困りもの
見なきゃ良かったな〜」
何シテル?   11/12 22:07
気がつけばマツダ車に囲まれている。 ◯8スピR マツダディーラーに立ち寄ったら 予約が終わり販売終了したはずのRX-8スピRがショールームに置いてあって・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

橙黒SA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/25 08:12:25
ロドさん降ります!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/16 01:44:38
マツダ(純正) 純正ローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:25:55

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
取り急ぎ追加しとく
マツダ RX-8 マツダ RX-8
のりかえました。 2015年8月からは、お留守番
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
多分、この車に出会っていなかったら、ここまで車に拘りを持たなかったであろうと思われる車。 ...
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
ホントは ルノー25 4WD を探していた。 しかし、なかなか見つからず、コレにしてみた ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation