• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

/KEN/のブログ一覧

2013年02月13日 イイね!

エイトで初ジムカーナ

ほんとはね。
 3000kmまでは
  普通に乗るつもりだったの
   だケド・・・
    我慢できなくて
     やっぱり好きみたい
      ジムカーナw

まあ、下手の横好きです。。

車の仕様:
 どノーマル 
 + シュロス4点ベルト

こんな感じの走行風景 はずかしーw ヨロヨロですよ

しかし、アクセル踏めてないのが良くわかる動画だ orz
ブレーキも 滅茶苦茶だし。


でも、今回の目的は
・シェイクダウン
・人の慣らし
後は結構どーでもよかった。

でもね、5本走ったら もう震えてるわ 足ガクガクだわ もー大変。
5本って 約5分ですよ!!!
マイッタね。。

あと、自分の走行イメージラインと実際のライン結構違ってビックリ!

リアパッドやっぱ欲しいな。

動画をプレゼントしてくれたマリさんありがと~
Posted at 2013/02/13 00:40:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年12月20日 イイね!

【ラスト】相模湖テクチャレ12/19

【ラスト】相模湖テクチャレ12/19相模湖での練習会が正真正銘ラストとなってしまった、今回のテクチャレ。
普段より多目の40人の参加者で賑わいました。
相模湖ラストということで、雰囲気もいつもとチョッと違った感じでした。
なんかさよならパーティーというか、そんな感じに感じてしまいました。

さてさて、自分はというと、今まで一番良い感じで走ることが出来ました。
実際の走りも多分良い感じだったと思いますが(あくまで自分としてはですが)
気分的に一番ノッテ走れた感じでした。
これが一番良かったと、今になって思います。

今回のblogは少々長めになりそうです。

今回は、参加人数が多いことも有り、練習コースは一つで
午後はタイムアタックというスケジュール。

午前のコースは、
 相模湖?テクチャレ?名物の短い幅でのスラローム
→加速が直線的に取れない上に、加速距離の短い360°ターン
→規制パイロンつきのパイロン間隔短い8の字
→ここは結構普通だった定常円を使った「の」の字ターン

初めて来た時は、何一つ出来なかったであろうコテコテのテクニカルコースでございます。
そんな練習風景を2本アップしますね。

M2U00174
M2U00174
by ken-
この走行、スラロームは師匠からのダメだしとりあえずは無し
その後、360以降がグダグダ OTL

で、次の走行が一応全部出来たつもり。映像を見てもらえば解りますが、
カメラトラブルw により後半のみ。でも、8の字も「の」の字も出来ましたという事を言いたかったw
そんな映像がこちら
M2U00175-1
M2U00175-1
by ken-


午後は通年同じコースの恒例のタイムアタック!
今回、慣熟歩行をしてみて、最後だから悔いがないようにという気持ちもあったのですが
今まで気が付かなかったことに色々と気が付けた。これは大きな収穫だったなと。
しかし、大会の時はその日の朝にコースを見て、色んなことに気が付いて、走りのイメージが
出来るのだろうか??とか色々と考えてしまいました。

で、目標は1分6秒切り!

1本目
前回の反省を踏まえ、一本目から前回でアタック。
映像では解らないのですが、これがタイヤが冷えてて滑るんですよね。
で、思ったようにアクセルが開けられない。
まー、自分の荷重の掛け方とか他にも色んな要因はドライバー側に有るのは解るのですが
とにかく、自分としては踏みたいのに踏めない一本目。
でも、今までで一番良く走れた。
M2U00176
M2U00176
by ken-

2本目
さっきの一本目で最後のパイロンアプローチまでのイメージはやっと出来ました。
ここまで来るのに1年掛かってますけどねww
というより、ここまで来るのに、他にも色んな課題があって、ようやく最後のパイロンまでたどり着いたw

「ミスコースしたときに動揺しない」
 これは何度かミスコースすると慣れましたw
 でも、経験して無いと飛びますねw色んなことが。

「スピンしても、動揺しない精神」
 これも慣れが必要でした。
 あと、スピンした後の対処。しらないと怖いスからね。
 自分は、ダメだと思ったら即フルブレーキが良いのかなと思ってます。
 ホントは、ダメと思うような操作をしないことが一番ですがww

「相模湖土手の恐怖との戦いw」
 これは、自分の操作の結果、車の挙動がどうなるかという事の理解というか、
 安全マージンの理解というか、ネジが何本か抜くまでの時間というか、
 コースに集中する集中力というか精神力との戦いだったかな。

「サイドターンに自信が持てないの克服」
 これは、未だにサイドターンに自信は無いけど、とりあえずそれっぽく車が動くようになって来た事
 ミスった後、折れないで、アクセルを踏めること。ダメだったときのことを考えないこと。
 ミスったときは、ミスった後に考えること。走行イメージを持つこと。また、イメージを持てるように
 偶然上手く行ったときの事も、なるべく自分なりに理解すること。かな??

「流れた後のコントロール」
 慣れが必要でしたw
 まだ流れてから、ほぼ本能でコントロールしてるww考えてない!

思い出す限りで、このくらいかな。色んなことを乗り越えて最後のパイロンにアプローチ出来るまでに
さっきの一本目でなったのですよ!!
で、イメージを大切にラストの相模湖タイムアタック!
M2U00177
M2U00177
by ken-


















結局、最後のパイロン回れなかった。。。 川OTL
色々と突っ込まれてます。
てか、突っ込みの内容がドンドン上のレベルになってる気が・・・
確かに、中間は車の挙動に不安があったり、迷ってたりと踏めてないです。
つまり、曲がることだけじゃなくて、その先その先を見越した脱出姿勢を作るってのが
次の課題になるんでしょうかね??
そうすると、また色んなものと戦わないとですね。頑張ります!!

でもね。↓今年の初め、上手くなりましたよね???
M2U00073
M2U00073
by ken-
褒めてくださいヨ少しはw おだてられたら木に登れるタイプですからwww
Posted at 2009/12/20 19:18:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年11月14日 イイね!

11/14相模湖テクチャレ

突然ですが
相模湖が来年から使えないそうです。

去年からジムカーナ初めて。ん?一昨年か?忘れたw
今年はテクチャレ皆勤予定です。12月の練習会も参加します。
今年から本格的に走ってるかなって思ってた訳です。
で、今年の相模湖テクチャレを通して、運転も少しは出来るようになり
モータースポーツもやや日常と化していて、この先もずっと相模湖とは
お付き合いをしていきたかった訳なのですよ。

が、しかしの悲報。。。

ジムカーナやってて、常に目標はタイムではなく
相模湖テクチャレのタイムアタックで納得できる走りをしたい
な訳だったのですよ。

で、今年一年相模湖に個人的には通っていたわけです。
別に県戦等に参加していたわけでもなく、事務課の常連でもないですが
やっぱ自分的にはホームコースなんですよね。

そのコースを来年から走れないなんて。。。
悲しすぎます。

事務課の入り口は平塚でした。
で、狭くて無理というか、チャレンジがしにくいコースなので広いところで走りたくて
相模湖に行くようになりました。
最近、筑波にも行くようになり、相模湖も狭いんだな。なんて思っていたぐらいです。
で、平塚も相模湖もコテコテのパイロンジムカーナ。
ということを最近筑波にいって解りました(ぉぃ
でも、テクニカルなコースや規制があると走っていて楽しいんですよね。
いつのまにかMになってたというか、平塚・相模湖だとそうなるのが自然な流れですよね?
筑波だと規制パイロンあまりないので、ラインが無数にあって迷っちゃう。
あと少し物足りない。なんて思ってしまいます。
あ、ちゃんと走れるかどうかは別の話ですケドねw

なので、相模湖を来年から走れないというのはホントに残念。

初めのころは、傾斜があることすら解らず走っていました
最近は傾斜が有る事は解ってるんですが、走りには生かせてませんね。
自分なりに、ステアとシートからの情報を読み取るのに精一杯。
相模湖があったから、テクチャレの皆さんが居たから今があるなーとシミジミと感じています。

そんな感慨に耽りながら

本日のアタック一本目。
M2U00170
M2U00170
by ken-
いえね。乾いてきたといってもスタートでホイールスピンするし、所々濡れていたじゃないですか
で、午後はコースを意識しないでサイドの練習と割り切っていたので
それと課題にしていた、
・突っ込みすぎない
・ステアこじらない
を実践してみたら、全体的に抑えた感じに。。
でも、この一本目が今の自分の出来ることの実力なのかなとも思ったり。
な感じの一本目。
ぃや。こんなにトモさんに突っ込まれてるとは OTL

で、頑張ってみた2本目
M2U00171
M2U00171
by ken-
アクセルは良くなってる。
でも、操作が大雑把。。
だから最後にパイロンアタックしてしまうんですよね。

理想はこのレベル踏んで、抑えるところはしっかり抑えたいんですけどね。
でも、最初の進入はもう少し突っ込めるし
スラロームもアマアマ。
テクニカルは頑張りましょう。
といった感じ。

あと、今回は少しラインを変えて走りました。
感触としては良かったですね。

今年はじめのテクチャレ映像を見てみると
進歩ないような
少しは上手くなったような。

ちょっと上手くなったのは、アクセルコントロールかな。
あと、サイドターンも少しだけ。

上手くはなってる模様なので、頑張りたいですね。

メモ:
・フロントタイヤに仕事させてからサイド
・1・2・3でリズム作って、落ち着いてサイド
 1 ブレーキ
 2 サイド&クラッチ切り
 3 ステア
 おちついて操作する為には、進入で頑張り過ぎない
・慣性力で車を回しちゃダメ
・進入抑えて、アクセルで回しこむ
・アクセルの踏みはじめを丁寧にジワット
・急のつく操作はNG

↑サイド以外の話は、普段の運転と同じ注意点だったりするなぁ。
Posted at 2009/11/15 02:49:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年09月04日 イイね!

筑波ジムカーナ(この前の)反省会

まずはコース図です。

今回はテクニカル(後半のくねくね)中心です。

         AM                   PM


AMは本数重ねるにつれ良くなって行き、最後は調子に乗りすぎてダメダメというパターン。
この動画でも最初のパイロン回れてませんが、本人はあの速度で絶対回れると信じて
トライを繰り返しておりました。
あれじゃ、絶対回れないのにねww
動画を見たら突っ込みすぎと言われている理由が一目瞭然!!
タイトに回るときは、グリップで回れる速度まで落とす。もう一度肝に銘じること!
タイムを見ると、ともさんが隣に乗ったときがベストタイムを出している。
どんな走りだったかな??忘れた OTL
AM
AM
by ken-


PMはこれ一本目の走行
これが一番綺麗に走れている。。
記憶の糸を辿ると、
あ!結構いける
もっと速く走れるはず!
でラインがその後乱れていく。^^;;;

その後は八の字抜けた後、レブに当たっているので、2速にあげてLoに落としてサイドの練習。
これはまだまだダメ。
PM
PM
by ken-

とりあえず、当面は
・サイドターンに自信をつけること
・シフトダウンを怖がらないこと
・2速の速度でのブレーキ・ターンの練習 ←これ全然ダメ
だな。

Upした動画だけ見ると、ちょっとジムカやってる人っぽくなってきたかな?
と思ったりするんですが、これが全然安定しないので最低こんな走りが出来るようにしないとな。
Posted at 2009/09/04 01:43:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年08月30日 イイね!

8/29 筑波ジムカーナ

またまた筑波ジムカーナに行ってきました。
コース図です。
         AM                   PM


とりあえずPMベストの動画です。
PMベスト
PMベスト
by ken-

練習会中は、色々と無茶して遊んでたのですが
午後の後半はタイムを狙って走ってみました。
これでも、一緒に参加していた ともさんから約1秒落ち

午後の走行で最初のスラローム後の二本巻きは一番よく出来ているのですが
帰りのスラローム後の180°でもたついてる。
外周で守りの速度で走ってる。もっと積極的にギア操作をしないとダメかも。。
シフトダウン恐怖症になりつつあるので、まずはこれを克服しないとなぁ。
最後のテクニカルはこれが一番の出来じゃない感じなのでここも詰められそう。

あとは、なんか車が超オーバーなセッティングになっている。。。

変えた点は、リアのブレーキパッドをRIGIDのセミメタルからメタルへ変更しただけ。
車高・アライメント関係は一切弄ってないです。
RIGIDのメタルパッドは私でも簡単にリアがロックできるのですが
ブレーキバランスが超リアよりになってます。これが原因かな??
速度が乗った状態からブレーキングして、ステアを少しでも当てると
リアがブレイクしていく。。。

ブレーキを換えないとすると、フロントの車高を少々上げてみましょうかね。。

動画をみてても、フロントが低い気がするので良いかもしれません。
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

後、一緒に参加した皆さん。練習後のトンQまで連れて行ってくれてありがとうございました。
楽しかったです^^

Seiさんには、最後の守屋PAまで笑わせてもらいました。
個人的には携帯ネタよりガンダムネタの方がツボでした。

次回は相模湖テクチャレかと思われます。
Posted at 2009/08/31 00:20:51 | コメント(9) | トラックバック(1) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「超7 450という凄い狙いすました価格設定
2ZZエリーゼも似た感じ
買おうと思えば買える値段なのが困りもの
見なきゃ良かったな〜」
何シテル?   11/12 22:07
気がつけばマツダ車に囲まれている。 ◯8スピR マツダディーラーに立ち寄ったら 予約が終わり販売終了したはずのRX-8スピRがショールームに置いてあって・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

橙黒SA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/25 08:12:25
ロドさん降ります!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/16 01:44:38
マツダ(純正) 純正ローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:25:55

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
取り急ぎ追加しとく
マツダ RX-8 マツダ RX-8
のりかえました。 2015年8月からは、お留守番
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
多分、この車に出会っていなかったら、ここまで車に拘りを持たなかったであろうと思われる車。 ...
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
ホントは ルノー25 4WD を探していた。 しかし、なかなか見つからず、コレにしてみた ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation