
11月22日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!
■この1年でこんなパーツを付けました!
この1年を振り返ると、愛機の機能性を重視したパーツ類が中心だった様な気がします♪
そんな中でも自分的なBEST3は、
第1位:MGR Customs ベッドキット

今月始めのMMF2018で初堪能しましたが、昨年の単なるリクライニング&寝袋とは違って思いっきり熟睡できました(( _ _ ))..zzzZZ
ただ、普段使用している布団一式を積み込んだため、みん友の皆々様から「やり過ぎ」との失笑を買ってしまいましたσ(^_^;)
第2位:TGS オイルキャッチタンク

ブローバイガスの除去といったエンジンに優しい機能に加えレスポンスも向上し、夫婦共々イケイケドライビングに更なる拍車がかかってしまいました🚙💨💨💨♪
お陰様で街乗りではリッター5〜6キロといった類稀なる燃費を維持し続けております。。。(〃_ _)σ∥
第3位:KADDIS リアスカッフプロテクター

cody.fielderさんからの頂きモノ((o(^∇^)o))
キズキズ防止&お尻の引き締め効果もバッチリです👍
ってな感じです♪
それとカスタム用パーツではありませんが、就寝時には医療機器の装着を必要とするお年頃の私にとっては、車中泊用《愛妻向けへの説明では防災用σ(^◇^;)》に購入したアクティブギアカラーの「Smart Tap ポータブル電源 PowerArQ」も満充電で最大4泊の医療機器等が使用可能といった性能は非常に満足いくアイテムでした(^_^)v
■この1年でこんな整備をしました!
特に自身では整備らしい整備はしておらず、今年も相も変わらずDのハーティプラスメンテナンスプランによる半年毎の点検・整備に丸投げしちゃってました(/--)/ ⌒●
あっ、ただ、昨年はABに施工してもらった下回りの防錆処理を今年は自分で頑張ってみました( ・∀・)r鹵~<≪巛
また、いよいよ来週の12月1日はDでの初車検、一応、保安基準に引っ掛かりそうなところは自分で整備し、先週17日のDでの事前点検ではOKをもらえはしましたが、実際の通るか否かチョッちばかり不安です(>_<)💦
ちなみに、今回、車検対策用として自分なりに整備した箇所は以下のとおりです。
①LEDリフレクター
〈Before〉

⬇︎
〈After〉

※配線のギボシを外して、LEDリフレクターを購入した際に付いてきた反射鏡っぽいアルミシールをメッキリフレクターリングの上から貼っただけ。
②ナンバープレート(斜め装着→垂直装着)
〈Before〉

⬇︎
〈After〉

※ナンバープレート用の固定ホルダーを緩めてズラして真直ぐにしてみたが、容易に角度調整が可能と言われても何なので、固定用六角ナットの頭部分をハンダを溶かして被せて溶接した風にアレンジしてみた。
③MOONEYES JCI ステッカー(検査標章用ステッカー)
〈Before〉

⬇︎
〈After〉

※何度でも貼ったり剥がせたりするので取り敢えず剥がしただけ。
④TDI-Tuningステッカー
〈Before〉

⬇︎
〈After〉

※三角窓のステッカーを剥がしただけ。
⑤ウイポジ用LEDバルブ
〈Before〉

⬇︎
〈After〉

※バルブを抜いただけ。
⑥座席
〈Before〉

⬇︎
〈After〉

※MGRベッドキットを取り外してサードシートを戻しただけ。
⑦その他灯火類(ボンネットインテークダクト発光化用のLEDシリコンチューブライト&フロントグリル発光化用のLEDテープライト)
〈Before〉

⬇︎
〈After〉

※インテークダクトの照明用に装着していたLEDシリコンチューブライトは、配線を切って取り外してみたものの、フロントグリルの照明用に装着していたLEDテープライトは、目視では見えないので取り敢えずマイナスのアース線を外してそのままにしてみた。
その他にも気になる装備としては、KADDISテールレンズガードや、IPFのCUBEドライビングランプ&LEDライトバー&大型フォグランプといった作業灯類のスイッチ位置があるですが、取付作業をお願いしたロードハウスさんは「うちが車検を通せば全然通るよ」といった話をされていましたし、また、Dでの車検事前点検の際にも、M田営業課長からは「まぁ、大丈夫でしょう。」といった話もあったので、この2箇所は現状のままで車検に臨むつもりです(๑>◡<๑)
■愛車のイイね!数(2018年11月22日時点)
2235イイね!
■これからいじりたいところは・・・
これまでに愛機へ実装してきた①ELFORDのレボルシオンマフラー、②TDIのサブコンCRTD4、③TGSのオイルキャッチタンクといった3つの定番(?)スープアップパーツによる格段のレスポンス向上により、現状、私&愛妻共々、愛機の燃費が常時リッター5~6キロ台を維持してしまうほどのイケイケドライビングを堪能してしまっているところ、最近は夫婦揃って純正のブレーキシステムによる制動性能に若干の不満を感じているため、できればbrembo製純正交換タイプのPREMIUMセラミックパッド&ローターを実装したいなぁ~なんて思ってますσ(^◇^;)
■愛車に一言
家族の一員となってから3年の月日が流れたけど、今後も大切に乗り続けたいと思っているのでヨロシクです(^_^)/
>>
愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/11/22 01:45:55 | |
トラックバック(0)