• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九玲樹のブログ一覧

2016年02月05日 イイね!

モトモト 超カスタムグランプリ



今回で4回目ですね

前回までの結果はこんな感じ

今回は


まぁまぁですかね(笑)

前回に引き続きnyanky'sさん☆まさ蔵くん☆さんも掲載されていました。

今回は肉眼で確認できるので満足です(爆)

表紙等はフォトギャラリー







この1ヵ月はもう1台の愛車のお世話をしました。

2年に1度のアレです。

今回は少し時間に余裕があったのでユーザー車検に挑戦してきました。

今まで付けてたパーツをノーマルに戻し


地元 浜松では滅多に降らない雪の日に時間ギリギリで合格しました。

検査が終わったので

早々に元に戻しました(笑)

これでもう少し時間を共にすることができます。



Posted at 2016/02/05 22:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ape | 日記
2015年12月19日 イイね!

希少種

希少種ちょっと野暮用でバイク用品店に出掛けたのですが、

見慣れないエイプがいました。

最近車高を下げたらしく、まだ悪戦苦闘中みたいです(笑)

エイプが減ってる昨今、同じ思考の若人は嬉しいものですね♪
Posted at 2015/12/19 23:55:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ape | 日記
2015年12月03日 イイね!

㊙︎ルートで手に入れました。

㊙︎ルートで手に入れました。今年はたくさん雑誌に掲載していただきました。

4mini専門誌2社に4回

地方バイク情報誌に3回

計7回

思い出がたくさんできました。

今回は先月の東京の撮影会の分の掲載です。

まだ三重の撮影会分が残っているので来年も楽しみがいっぱいです。
Posted at 2015/12/03 21:33:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ape | 日記
2015年11月29日 イイね!

日本初は世界初!?

日本初は世界初!?今では原付にもLEDの時代

漏れることなく自分もヘッドライトLEDです。

2人でエイプに乗るアホ夫婦の我々

キャブの自分インジェクションの嫁


前期の進化になる後期なのですが、キャブからインジェクションに大きく進化しています。

インジェクション化に伴ってバッテリーが搭載されるようになりました。

進化版の後期なのですが、LEDヘッドライトはどのメーカーも対応していません。

適合表には「FIは除く」との記載

実際にメーカーさんとお会いする機会には毎回聞くようにしているのですが、

「すみません。FIは非対応なんですよ~」と全てのメーカーさんに言われてしまいました。

別にハロゲンでもマルチリフレクターなら明るいからOKと言っていた嫁さんですが、

先日ヘッドライトをバラした時に気付いたのですが、マルチリフレクター溶けてる(汗)

溶けて固まってしまったので、カプラーも外れずバルブ交換すらできません。

そんな中でLo側死亡(爆)

しょうがないので再びマルチリフレクターを買ったのですが、結局は同じことなので悩んでいました。

妥協案として、汎用のLEDのph7をバルブを買いました。

装着は朝飯前なので夜中に取り換えていざ点灯!!

点きません(汗)

ハロゲンに変えて点灯→点きます。

再びLEDに変えるも点きません(滝汗)

同じph7のバルブを使っているNSR50で試すとLED点灯(苦笑)


日を改めて配線図を取り寄せて探究することに・・・

いろいろやって半日・・・分かったことはマイナス制御ということ

バイク屋で聞いても「交流だからじゃない?」と返ってくるだけ

それなら前期対応のLEDヘッドライトは使えるはずなのでドツボです。

もう諦めて別件でパーツ屋を訪れたところ、FIモンキーにLEDバルブは付いてる!!

さっそく聞いたところ、2日前に販売になったばかりの新作とのこと!!

装着されてるのはデモバイクとテスト車両だけとのこと!

販売第1号とか言うじゃないですか!!

金額が金額なので迷いましたが、購入第1号とか言われたら買っちゃいますよね(笑)

まだ装着してないので分かりませんが、デモバイクは調子良さそうだったので楽しみです。
Posted at 2015/11/29 22:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ape | 日記
2015年11月28日 イイね!

どれが本命?

どれが本命?2度のメーター交換で正確な走行距離は分かりませんが

たぶん26000km以上は走ったクラッチディスクを交換することにしました。

クラッチディスク交換のついでにオイルも交換して、

オイル交換のついでにクラッチカバーも交換しました。

クラッチディスクはデイトナから出ている強化品を使っていたので、

今回もデイトナから出ているFCC製の強化クラッチを使いました。

クラッチカバーは数える程しかない中で、今回は純正クオリティーのオートボーイ製にしました。

本当は乾式クラッチが良かったのですが、80ccにはもったない気がしたので、今回は見送りました。


作業自体は難しくはないのですが、一通り組み上げてから不安になり、もう1度バラしました(笑)

Posted at 2015/11/28 23:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ape | 日記

プロフィール

他人とは少し違ったことは好きです。 人と違うことをするために日々模索中 ちょっと変態入ってます(核爆) 人見知り激しめです。 アプローチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

18クラウン2JZ秘話w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/14 11:16:48
本当は企業秘密です(爆) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/17 21:59:50

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
家族が増えたので、キャリイからアルトへ
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
純正部品流用と既製品のみでバランス良くローダウン☆ 加工一切なし!! TRY & E ...
ホンダ リトルカブ リトカブ (ホンダ リトルカブ)
バァーちゃんのお下がり(笑)
ホンダ NSR50 チビ (ホンダ NSR50)
通勤快速仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation