
えっとですね~ぇ 先週から またCBの調子が悪く 動かせない状態でした😅金曜日3時間の残業を終えてから 日曜日のツーリングに向けて 修理してました😅症状はアイドリング不安定で 走らすと エンジンがかぶったように ゴボゴボなり 吹け上がらない…🤣この状態はレギュレーターが壊れかけていて 電圧が安定しないパターンか…😅って思い 先週にレギュレーターを いつもお世話になっているバイクショップで注文😁中華製だと2000円😅HONDA純正だと約10000円…🤣値段が違いすぎる…🤣でも やっぱり大事な部分の部品なので そこは 中華製は絶対にパス🤣安心安定のHONDA純正(日本製)でしょ‼️って事でHONDA純正を注文しておいたので それに交換しようと…😄いざ 金曜日 仕事上がりにバイクをバラシ 交換しようと思ったけど… これを交換する前に 違う場所も探ってみようと思い 色々 電気系を調べたり調整したりしている最中に思い出した…😅LEDウインカーを付けた時にウインカーリレーもLED&電球対応リレーに変えた事を…🤣でもLEDウインカーは既に外して 今は電球のウインカーに戻している…😅でもリレーは電球にも対応してる ポッシュのウインカーリレーなので そのまま使用していた😅バラしたついでに これも純正に戻してみるか~って思い ポッシュのウインカーリレーから純正に戻した😅そして なんとなくエンジンをかけてみたら、あれっ?アイドリング安定してるぞ…🤣アクセルひねって 回してみても ちゃんと吹け上がる…🤣えっ👀⁉️マジ👀⁉️ちょっと試し乗りしてみたら、あれっ?ちゃんと走るじゃん…🤣エンジンもかぶらないし ちゃんと吹け上がるし アイドリングも安定してるし…🤣直った???😆高いお金出して買ったレギュレーター…交換しなくても直っちゃった…🤣ウインカーリレーが悪さをしていたらしく
それを純正に戻しただけで直っちゃった😆色々探ったり調整したり…高い部品まで買って 夜中までかかって作業したのに まさかまさかのノーマークだった部品が悪さをしていたなんて…😅 直って嬉しいような悲しいような…😅と、言う事で新品のレギュレーターは非常時用のストックになりましたとさ…めでたしめでたし…。🤣
という事で日曜日は三重県 紀伊長島 道の駅マンボウで開催されたバイクフリーミーティングの見学を兼ねて友人とツーリングに行ってきました😆写真は 後程 フォトアルバムにアップしますので 良ければ見てくださいね😊バイクフリーミーティングの会場で みん友さんの ストンゲーKさんに久々にお会いできました✌️😊
Posted at 2018/10/15 21:59:05 | |
トラックバック(0) | 日記