2009年02月10日
教習19日目 1号車MT旧
自主経路です。
路上の夜は初でしたが、無事にまわってこれました。
明日は遂に高速教習です。
ベイ橋を午前中に青のコンフォートで走ってますので見掛けても煽らずに見守って下さい。 願

Posted at 2009/02/10 23:13:32 | |
トラックバック(0) |
クラウンコンフォート | モブログ
2009年02月06日
教習18日目 使用車両なし
卒検前効果測定です。
教習所で受ける最後の学科試験です。
結果は99/100で合格でした。
これで残るは乗るだけです!
Posted at 2009/02/06 23:25:11 | |
トラックバック(0) |
クラウンコンフォート | 日記
2009年02月05日
教習17日目 11号車MT旧・34号車AT新・55号車AT旧
☆1コマ目 ¥路上の駐車及び縦列の練習。¥
2名乗車での教習です。
路上縦列は、前がアルファロメオ後がプジョーとぶつかられないプレッシャーとの戦い・・・
もう一名と比べてアクセル操作が丁寧だそうです。
☆2コマ目 ¥危険運転ディスカッション¥
3名乗車での教習。
他人の運転を客観的に捉えろがメインです。
AT車を使用したので、はっきり言って楽。
教官から「歩行者保護」に関してお墨付きを貰えました!
☆3コマ目 ¥ABS体験¥
またまた3名乗車。
今回の教習車はABSを任意でONOFFできる特別車両を使用して、低μ走行でのABSの必要性を体験。
その後教官により舗装路での急ブレーキ(ABS無し)をしたところ タイヤ&ブレーキから嫌な煙と臭いが・・・
ABSのない240の大変さを実感しました。
次から自主経路です。
Posted at 2009/02/05 22:43:08 | |
トラックバック(0) |
クラウンコンフォート | 日記
2009年02月03日
教習16日目 17号車MT旧
今日も方向転換・縦列駐車です。
縦列は最後の最後で浅すぎでやり直し。
方向転換は転換後の出で内輪差によって危うく乗り上げるとこでした・・・
即バックしたので怒られはしませんでした。
今日は技能のほか特別教習(救命処置)も受講。
とりあえず最後まで予約が取れました~
今月中には初心者マークで乗れそうです。
Posted at 2009/02/03 23:33:28 | |
トラックバック(0) |
クラウンコンフォート | 日記
2009年01月30日
教習15日目 9号車MT旧、17号車MT旧
まずは路上
雨+夕方と最悪な条件・・・
とりあえずポジション&間欠でスタート
途中雨が激しくなったので Lo&連続に即変更
↑この操作が教官には好評でした。(スタートから最後まで状況に合わせずずっと同じが多いそうです)
今日の注意事項:車間距離があまり十分でない。
今日の良好事項:横断をしようとする人への迅速な対応 だそうです。
2時間目は構内で 方向転換&縦列
方向転換は車庫入れと同じ感覚でやったためアウト・・・
縦列はとりあえず問題なし。
次も同じですが、どうも方向転換はうまくできない。。。
Posted at 2009/01/30 22:25:50 | |
トラックバック(0) |
クラウンコンフォート | 日記