
サスペンションを交換してからまだショックの減衰量調整をいじってなかったので、どんなもかを確認するのもかねて宮ケ瀬へドライブに行ってきました。
宮ケ瀬までのルートは国道246から妻田伝田を右へ。
県道60号厚木清川線~県道64号伊勢原津久井線ルートで鳥居原ふれあいの館Pへ。
天気もすこぶる良くて気持ちイイ!!
やっぱり屋根を開けて走れるのはいいね!
まずは、いちばん強めの状態にしてGO!
ショップから家まで帰ってきたときは、最強から15段戻しの状態で、これはこれでいい感じでした。
でも、最強と最弱をまず感じておかないと!ということでまずは最強モードで。
走りだしてすぐわかる!! くらいクルマの動きが路面の凹凸にリニアに!(かっこよく言うとww)
つまりはちょっとの路面の凸凹に過剰に反応し、胃下垂になってしまうような感覚。
超かたい!!
街乗りはきついかな~コレ・・・と思いながらしばらく246を西へ。
んーーーーーーやっぱり街乗りでは硬すぎ。
なんといっても、しばらく前からガマンしている
小が・・・
段差を越えるたびにチビリそうになるww
これはいかん!とセブンイレブンに緊急ピットイン。

(車高はフロント20mm、リア30mmダウンくらいかな・・・w)
トイレを拝借しつつ、トイレ使用料としてドリンクを1本お買いあげして、ついでにショックの減衰量を調整。
今度は、19段戻して最弱にセットし再出発。
走り出してセブンイレブンと車道の段差を越えたときに思った。
おおーーこんなにも違うんだ!(←当たり前じゃww)
スプリングが動いているのがすごくよくわかる。
決して柔らかすぎるわけではなく、むしろ結構固めなんですが、街乗りでいい感じなレベル。
調整範囲が結構広いし20段調整と調整幅も細かいのでいい感じです。
そのままゆっくりペースで心地よいクネクネ道を走っていくと前方に四つ葉マーク(おじいちゃん、おばあちゃんが付けるマーク)の車がいたので、車間をかなりとって追従(危ないからではない。あまりくっつくとプレッシャーになると思って。)していくと、後ろからやる気オーラでまくり(爆音!)の車が接近!
ピッタリはりついてあおってくるのか!?と思ったら、きちっと車間を開けてついてくる。マナー良し!走り好きの車に乗ってるならこうでなくてはいけないね。
そのままのんびりペースで目的地の鳥居原へ到着。
ここへ来るのはいつ以来だろう・・・・
昼ごはんを食べてなかったので、売店でなにか物色しようとしたら軽食コーナーがあったのでうどんを食すことにした。
寒い日はうどん一択!きつねうどん(税込600円)
600円はちと高い気もするが。まあ良し。
ちなみにうどんは冷やしでも温かいのでも好きだが、そばはせいろに限る。
腹ごしらえも済みその辺を散策してから、帰路につくとする。
帰りはそのまま「最弱」でww
次はホイールとタイヤかなーーー
「今日のひとこと」
寒くても屋根を全開ロードスター
Posted at 2017/01/08 14:42:30 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記