
静岡県裾野市にある藤壺技研工業さんで依頼していたものを装着してきました。
今回装着したパーツは…
RM-01SではなくRM-01SをベースとしたRM-01Aです
何が違うかというとリアピース部分の
材質が変わっています
RM-01Sはリアピース部分がチタンで出来ているのですが、今回リアピース部分をステンレスにする事で「オールステンレス」となった為RM-01Aとなりました
「
体力がなくコストを抑えた為です」
更に細かく言うと後期12SRでリリースされていた為、前期に合わせる為
フランジ形状の変更(多分触媒とフロントパイプの接合部分)
各パーツのステー&ハンガー長さの変更
テールエンドの長さの変更(ノーマルだとバンパーの一番出ている部分より更に出ます)
等です
そして今回マーチでのテールマーキング1号となりました(FUJITSUBOさん談)
これで完全
ワンオフ仕様となりました
まだ慣らし状態ですが、今現在のインプレッションは…
車内でのアイドリング・走行時の音量が下がりました
トルクが若干太くなった感じがしました
重低音の結構いい音です(純正やnismoに近い音ですがちょっと違います)
全開で踏んだ時と今後試すパワーチェックが楽しみです♪
でもって
同時に外された物達です
今までお疲れさまでした
嫁ぎ先はまだ未定ですw
Posted at 2009/04/23 21:03:51 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記