• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山パパのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

晩秋を楽しみに・・・

晩秋を楽しみに・・・お久しぶり~♪

今年の夏に行きました『砥峰高原』の晩秋を見たく、先週の日曜日にドライブしてきました!
ってブログが1週間遅れなのは気になさらずに・・・
(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪

真夏にはこんなに青々としたススキでしたが


晩秋になると


こんな感じに・・・哀愁ありますね~♪

で、その夏に気になってた『道の駅 播磨いちのみや』で昼食をとりました。
やはり予想通りで、ボリューム満点なのにリーズナブル♪サラリーマン家庭には嬉しいお店でした!(笑

で、ついでと言っては何ですが、もう一つの目的地である『最上山公園もみじ山』の情報を求めて『道の駅 山崎』目指します。

しかしこれが・・・出発前にも最上山公園とかもみじ山をキーワードにナビで検索したんですが、目的地が見つからずで、結局は道の駅の情報頼りで行ってみたんですが・・・
なんだか道の駅として機能してないようなところでした。(;^_^A アセアセ・・・
地域の情報はパンフレットが置いてあるだけ・・・トイレも食事しないなら外の公衆トイレを使用してくださいって書いてあるし、滅多に悪口書きませんがここはちょっとね・・・
なので目的の場所の詳細情報も得れないままに見切り発車で
ρ(⌒-⌒。)ノ イッテミヨー♪

いや~これが見つからないのよ!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
迷いに迷って、商店街に彷徨い込んだついでに歩いてるご婦人をナンパ・・・じゃなくて道を聞いてみた!(笑
まだかなり遠いようで、とりあえず商店街を抜けて県道に出なさいと・・・(゜ロ゜;)エェッ!?
そこで「やまなか医院」の看板を右折してからその周辺でもう一度道を聞いた方がいいですよ!って親切に教えてもらいました。これがビンゴ!!!
直ぐに「やまなか医院右折」って看板を見つけて、無事に秋の紅葉を楽しめましたよ♪




2011秋を満喫♪ その1
2011秋を満喫♪ その2
2011秋を満喫♪ その3
2011秋を満喫♪ その4

そうそう・・・実はレガシィが入院中でございます・・・
先々週の通勤途中でフロントガラスをかすめ飛んだ大きな石が・・・ガラスに当らなくて良かった~♪って思ってましたが、実はボンネット先端に当ってた様でして、アルミ製のボンネットは見事に2箇所も凹んでました・・・(ヘ;_ _)ヘ ガクッ
それを発見した自分の方がボンネットより凹んだのは言うまでもありません!(爆
ただ、今回も自動車保険の免責0円で修理が可能となり、現在は代車生活ですわ。
アルミは板金出来ない(延びちゃうので)との事ですから、もしかしたら交換となるかもです。
そうなればアウトバック用のボンネットを入れる予定です♪
転んでもタダでは起きないです!(≧∇≦)ブハハハ!

ではまたご報告しますね~♪
Posted at 2011/12/04 20:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | クルマ
2011年08月17日 イイね!

涼を求めてドライブに~♪ρ(^-^*)ノ イッテミヨー!

涼を求めてドライブに~♪ρ(^-^*)ノ イッテミヨー!お久しぶりです♪

しかし、毎日暑いですね!(;^_^A アセアセ・・・

今日でお盆休みも終わりですが、昨日は余りにも暑いので高原巡りでも・・・っと思い、兵庫県の真ん中あたりに位置する『砥峰(とのみね)高原』『峰山高原』を散策に出かけました。
折角なので道の駅巡りを3箇所ほど行って、ついでに砥峰高原と峰山高原を結ぶ地図に無い道(おおかわうち高原ライン)を走ってみるかと・・・(*^^*ゞ
その後ははしもしお勧めの一宮温泉まほろばの湯にゆっくり浸かって、明日からの仕事に備えようかと・・・(嘘爆

まぁ、朝から楽しいドライブでしたわ~♪
弁当作って砥峰高原で食べて、偶然の出会いに驚いて・・・途中でナビ画面が映らずで道に迷いそうになるし!(爆
ナビはバックモニターとの切り替えが上手く行かずに映らなかったようで、バックに入れ直せば映ったので良かったですわ・・・(´▽`) ホッ

詳しくはフォトギャラで~
涼を求めて高原巡りドライブ その1
涼を求めて高原巡りドライブ その2
涼を求めて高原巡りドライブ その3
涼を求めて高原巡りドライブ その4

最近は皆さんのところへコメントもせずにすいません。m(_ _"m)ペコリ
相変わらずクルマバカで、ドライブ大好きなオッサンしてますわ♪
Posted at 2011/08/17 15:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | クルマ
2011年05月03日 イイね!

GWらしくプチドライブ♪(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪

GWらしくプチドライブ♪(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪昨日は代休で休みの末っ子と山ママの3人で、GWらしくプチドライブしました。
と言うのも、小学校の宿題で
「GW中に出かけたことを作文に」
なんてものが有りまして・・・小学校からの強制です!(爆
長女や次女は勉強が忙しく・・・って書きたいのですが、実際には毎日バイトと遊びとデートで忙しいらしく、もう我々と一緒に遊んでくれませんわ!(;^_^A アセアセ・・・

で、とりあえず目指したのは、前々から行きたいと思ってた岡山県にある『食堂かめっち。』です。
ここはたまごかけご飯を300円で食べれる上に、ご飯・たまごのおかわり自由なんで、腹一杯食べれます!(*^¬^*)ウィーッモウイッパイ
たまごかけのタレが3種類(しそ・のり・ねぎ)用意されており、おかわりしても飽きません!(笑
その黄福定食がこちら



実は・・・朝ごはんにたまごかけご飯食べたんですよね・・・昼に食堂かめっち。に行く事を忘れて・・・(* ̄m ̄)プッ
どんだけたまごかけご飯好きやねん!(≧∇≦)ブハハハ!

しかし、さすがにGW中の人気スポットだけあって、昼過ぎ狙って行ったんですが1時間くらい待ちましたね。
でも、食べるものがたまごかけご飯なんで、意外と回転は早くて待ちの人数が多くても大丈夫ですね。 それと、出汁巻きたまごは美味いです!o(*^▽^*)o~♪

行きは高速で一気に行ったんですが、帰りはノンビリと下道で恒例の「道の駅」巡りして帰ります。
下道で色んな景色や峠を楽しみならが、三咲町から美作抜けて兵庫県の佐用に戻ってきます。

たぶん、兵庫の道の駅では最西にある
『道の駅 宿場町ひらふく』
この地は利神城の城下町として栄え、因幡街道随一の宿場町としても栄えたようで、町並みや川端の土蔵群に当時の面影を残しています。
と、道の駅の説明には書いてますが、私には何のことだか難しすぎて!(笑
とりあえず屋台があるんですが、ここのジャンクフードが美味い!(≧∇≦)ブハハハ!
こちらがその屋台



で、食べたのがこちら




右上が「万葉牛のメンチカツ」で左上が「ホルモンうどんコロッケ」です。
万葉牛メンチカツは絶品!肉汁たっぷりのじゅ~し~なメンチカツです♪(^¬^)ジュル...
ホルモンうどんコロッケは・・・ジャンク過ぎます!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ホルモンうどんはここ佐用の名物なんですが、コロッケにしないで別々に味わう方が美味いかと・・・(~_~;)

右下は「生イチゴソースのソフトクリーム」で、左下は「チョコミックスのアイス」です。
こちらは女性陣の管轄ですが、どちらも一口貰ったら美味かったですわ~♪

こんにゃくラーメンが名物みたいなんですが、流石にたまごかけご飯をおかわりした腹には入らず・・・後ろ髪引かれながらも帰路へ~_(^^;)ゞ

と、そこに『道の駅 しんぐう』
の看板が!
これは行かなければ!( ̄^ ̄ゞ
使命感に燃え寄っては見たものの・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
いや~良くも悪くも道の駅!トイレ休憩には最適です♪(笑
後、地域柄か揖保の糸(素麺)が売ってますわ。余りにも撮る画像が無くて・・・



特に意味無いのですが・・・(* ̄m ̄)プッ

と言うことで兵庫の道の駅制覇まで残すところ13駅!(現在兵庫の道の駅は30まであります)
ようやく半分過ぎたって所ですね。ゆっくり制覇に向けて楽しみますわ~♪(^▽^)/
Posted at 2011/05/03 10:20:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | クルマ
2010年09月18日 イイね!

道の駅の旅♪o(*^▽^*)o~♪

道の駅の旅♪o(*^▽^*)o~♪昨日は休暇を取得して、山ママ号(ワゴンR)の自動車保険の切り替えついでに、冬場になるとチョッと行き難い道の駅を・・・(*^^*ゞ
しかも、この辺りは国道9号線を中心に8箇所も道の駅があるんです!
どんだけ?(爆

今回は行った道の駅が赤、今まで行った道の駅が緑です。
やっと半分って感じでしょうか?(;^_^A アセアセ・・・

まずは金曜日から始まるアストロプロダクツのセールに・・・!?
ウリャ!! ε=ε=ε=((( ゜皿゜)_/☆(*゜◇゜)ノノ ボカッ!!

念願のフレックスギアレンチを格安でゲット!(*^-゜)vィェィ♪


まぁ、本締めができる強度はないので、早回しが主な使い方ですが、この7本セットで3490円は買いでしょ!?( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
いや~これで今日は満足です!(爆

とは行かず・・・そのまま播但有料道路に乗って一気に第一目的地である『道の駅 但馬のまほろば』へ(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
丁度お昼だったので昼食を・・・

嫁さんは「ネギトロ丼小うどん付」私は「但馬地鶏カリカリ焼き」を食べました♪
どちらも地元の食材を生かした美味さ!しかも私のは古代米(十五穀米)を選択です。

締めはρ( ̄∇ ̄o) コレ


かぼちゃのプリンで、かなり大きいです!(笑
かぼちゃも全て食べれますので、2人で食べても食後にはキツイ・・・(* ̄m ̄)プッ

まぁ、食後の散歩代わりに同じ敷地内にある朝来市埋蔵文化財センターで、古墳からの出土品の展示を見学してきました。もちろん館内無料ですので、お立ち寄りの際は一度見てみてくださいね~♪

埋蔵文化財センター展示物

さぁ、今日は残り8箇所もあるのでハイペースで廻りますよ~!って思いましたが・・・やっぱり平日の田舎道ですね。今、稲刈りシーズンなので軽トラが・・・(._・)ノ コケ
まぁ、ゆっくり行きましょか!(笑
でも、ブログはハイペースで・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

『道の駅 やぶ』
ここは何度も休憩してますが、施設は古いですね・・・(*^^*ゞ
でも錦鯉が優雅に泳いでるんですよ~♪それと出入りが楽ですから、トイレ休憩向きです。(笑

『道の駅 ハチ北』
ここも何度か着てます・・・``r(^^;)ポリポリ
まぁ、兵庫県でスキーに行こうと思えば、殆どの方はここを通過されてますわ。基本的に冬場のチャーン着脱所って感じですね。

で、兵庫県の最北の『道の駅 あゆの里矢田川』に到着です!ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

ここの道の駅は鮎釣りの案内所にもなってます。
そんな訳でこんなものが・・・(゜_゜i)タラー・・・

当店オリジナルって・・・他では真似しないでしょ!?(笑
鮎が丸々2匹入ってます!ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ

これ買って帰っても誰も食べなさそうなんで、水槽の鮎を(-p■)q☆パシャッパシャ☆

動きが速過ぎて上手く撮れなので・・・
こんな形で撮影に成功!(≧∇≦)ブハハハ!

すいません・・・動かなくなってます・・・(* ̄m ̄)プッ
でも、コレが美味いんだなぁ~♪
裏にある矢田川では、鮎つりを楽しんでる方が居られました。

さて、これから来た道を戻りますよ~!...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

まずは巨大温泉施設のある『道の駅 神鍋高原』です。
スパリゾートの様に水着着用で遊べる温泉施設がついてるらしいのですが、これが料金ちょういと高め・・・
先を急ぐ旅ではゆっくりリゾートなんてしてられないので、お土産売り場だけ見てみることに。
コレがまた広い!(笑
しかも、民芸品がいい味出してるから嫁さんが動かないし・・・(-"-;)
とりあえず、目的のお土産「ほんまもん栃餅」「乾燥牛肉」をゲットして次へ向かいます!

(o・。・o)あっ! ちなみにこの乾燥牛肉・・・メチャクチャ美味いです!酒の肴に超いいです!(笑

次に向かったのは『道の駅 村岡フォームガーデン』です。

当初この道の駅巡りを計画した時は、ここで食事をする予定だったんです。
と言うのも、ここのレストランは但馬牛が超有名!(^¬^)ジュル...
でも、今回はもう一つの名物美方大納言(あずき)を堪能する事に・・・(⌒-⌒)ニコニコ...


なんとこれで300円!(笑
この小豆が粒がしっかりしてて美味いんです♪なので、「美方大納言のきんつば」もお土産に買いました。(*^.^*)エヘッ

さぁ、頑張って走りますよ~♪

次は『道の駅 ようか但馬蔵』です。
ここでは足湯に浸かる予定が・・・時間が遅くて閉店でしたわ・・・*o_ _)oバタッ

この辺りは日本酒も有名みたいで、みやげ物売り場には美味そうな日本酒が・・・(゜-、゜)ジュル
今回は我慢しましたが、次回行った時には大吟醸を・・・( ̄ー☆キラリーン

さてと・・・ようやく本日のメインであります温泉に浸かりますか!(笑
到着したのは『道の駅 但馬楽座』です。
ここはステーキでも有名なんですが、今回は予算の都合で(ー_ー )ノ" パス
目的は500円で入れる温泉のみ!(爆

この但馬楽座という道の駅は宿泊施設もありまして、その館内に温泉があります。
施設自体が少々古いのですが、清掃は行き届いており清潔感はありますね~♪
しかも湯船が広い!w( ̄o ̄)w オオー!
露天風呂は有りませんが、広々とした湯船でゆったり出来てワンコインは、ドライブの疲れを取るには最高ですね~♪v( ̄ー ̄)v

いや~ようやく家路ですわ!
で、途中のSAにある『道の駅 フレッシュあさご』にも寄って本日9箇所目の道の駅ゲットです。(笑

と、順調だった旅ですが、本来なら帰りは北近畿豊岡自動車道を利用して、R175で帰宅する予定だったんです。
ところが末っ子が熱出してると言う電話が母親から・・・( ̄◇ ̄;)エッ
と言うことで予定変更して播但有料道路を帰りも利用したんですがねぇ・・・途中で白と黒のツートンのクルマと仲良くなっちゃって・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
高い有料道路でした~!休日料金ちゃうから上限1000円ちゃうし!(/ー ̄;)シクシク

クソ!今日は自棄酒や!昨日も呑んだけどね・・・(* ̄m ̄)プッ
本日一緒に飲む人~♪慰めてね♪(爆
Posted at 2010/09/18 14:00:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | クルマ
2010年08月15日 イイね!

もう昨日ですが・・・墓参りついでに道の駅巡りを・・・ヾ(=^▽^=)ノ

もう昨日ですが・・・墓参りついでに道の駅巡りを・・・ヾ(=^▽^=)ノ画像は5名乗車時のリアフェンダーとタイヤの隙間です!(笑
約3mmくらいの隙間があり、バンプ時は更に下がるので、タイヤのサイドウォールと1mm位の隙間でかわしてるかと・・・``r(^^;)ポリポリ

と言うことで、道の駅巡り第2弾の参加者は山ママ長女次女三女の家族全員となりました♪(*^-^)ニコ
まぁ、お盆と言う事で親爺の墓参りもかねてますので・・・(*^^*ゞ

とりあえず最初に向かったのは「北はりまエコミュージアム」です。
もちろん初めてではございません!(笑
親爺の墓参りを兼ねると言う事は、普段から通ってる近所の道の駅を巡るんですわ・・・``r(^^;)ポリポリ
ここは出来た当初に寄ったんですが、その頃から特に何もな休憩所のような道の駅でした!(笑
現在ではお食事処が併設されてるようで、少しは休憩以外の目的で利用できるようになってますね。

で、墓参りを済ませて向かったのが「道の駅あおがき」ですわ♪
ここは今回が初めてなんですが、出来た当初から蕎麦が美味いと評判だったんです!(^¬^)ジュル...
なのでもちろん昼食をとる目的で行ってきました!(笑
まぁ、お盆と言う事で目的の食堂は順番待ちですわ・・・(^▽^;)

ここは観光案内や地場産業の直売所も充実していて、思わずこんな物を買ってしまいまいたよ!(笑

左は木工細工なんですが、玄関に置きたくて台とフクロウの飾りで合わせて2200円♪安い!(爆
右は「ぐるぐるウインナー」って書いてましたが、これが結構美味い!(≧∇≦)ブハハハ!
しかも長いんですよ!食べ応えありましたよ~♪

で、順番が来たので目的の蕎麦を・・・


これは「ざる蕎麦セット大盛り」で1000円でした。
天ぷら、おにぎり付きでこのお値段!お得感ありますね~♪
蕎麦は二八ソバなんで、腰もしっかりしてて美味いです!
なんと言ってもそばつゆに最初から山芋とろろが入ってます♪(*^-゜)vィェィ♪
これで蕎麦が普通なら850円なので、本当にベストプライスだと思います。

腹が満たされたら次は決まってますよね~!(* ̄m ̄)プッ
もちろん散歩です!(爆
小学生の頃に遠足や少年野球の大会で来た事のある「独鈷の滝」に涼を求める事に・・・

いや~小学生の記憶って相当曖昧でしたね!(笑
記憶にある映像とは全然一致しませんでしたね。(*^.^*)エヘッ
でも、いい運動になりましたわ~♪
詳しくはフォトギャラリーで・・・
独鈷の滝 子供の頃の思い出・・・その1
独鈷の滝 子供の頃の思い出・・・その2

散歩も終わり次の目的地へ・・・(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
向かった先は「道の駅 丹波おばあちゃんの里」です!
ここの目的は・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ



そう!私の不得意とするスイーツですわ!(笑
ここの道の駅にはジェラート工房UCA(ウーカ)があります♪
そこでジェラート買って忘れ物市場を冷やかしながら休憩したら一路我が家へ向けて出発です!

帰路の途中で重要な事を思い出しました!
実は兵庫県で一番最初に出来た道の駅さんなん仁王」が近所にあることを思い出したんです!
現在兵庫県には30箇所の道の駅が登録されてるんですが、この道の駅は登録されてません。


と言うのも画像を良く見てもらうと「建設省」と書いてますよね?
現在の道の駅は「国土交通省」が管轄なんですが、90年代に試験運用で『道の駅』として営業したモデルケースなんです。
普段からR175をよく利用してた私は、この道の駅と言う言葉が当時おかしくて、調べた事がありるんですわ・・・(笑
で、正式運用になると駐車台数が少ないために現在は簡易パーキングとして運用されてます。
でも、トイレはよく清掃されてて、何時行っても気持ちよく利用できますし、売店もありますし、自動販売機も充実してるので、墓参りや里帰りの時にはよく利用してますわ♪

今回は家族全員でのドライブでしたが、最終的には運転手の私以外は全員爆睡!(≧∇≦)ブハハハ!
昨日付けた静音計画のロードノイズ低減プレートのお陰ですかね?(爆
Posted at 2010/08/15 01:57:59 | コメント(14) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | クルマ

プロフィール

もうクルマ弄りだして3×年! 色々失敗もしてきたけど、すべてはいい経験としてクルマ生活の糧となってます。 センスを磨くにはより多くの情報を得て、試してみて失...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW M3 セダン]BMW(純正) M4 GTS プログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 14:56:50
ダイアグノーシスによる油温と水温の確認方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 08:42:17
[BMW M2 クーペ] スピードロック無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 16:26:00

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
ミニクーパーでお世話になってたお店のデモカーを購入しました。絶対に自分では買えないような ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
やっぱり5人乗りは必要だなってことで、ekスポーツからデリカD:2に乗り換えました。 思 ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
次女の2代目の愛車
ミニ MINI ミニ MINI
前車が短い生涯を終えましたが、パーツは全て移植可能でしたので、同じグレード同じ色で走行距 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation