• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山パパのブログ一覧

2010年05月05日 イイね!

行ってきたぜ!淡路島!(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪

行ってきたぜ!淡路島!(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪予告通り淡路島に行ってきましたよ~♪ヾ(=^▽^=)ノ

しかも海鮮丼ウニ丼も食べちゃいました~!(*^0゜)v ィエーイ☆彡

今回久しぶりにドライブネタなんですが、みんカラやり始めてもう3年以上経つのですが、やっぱりクルマネタって弄りだけだと限度がありますよね・・・(;^_^A アセアセ・・・
なので、これからは家族連れてのドライブネタに生きようと・・・(*^^*ゞ
決してもう弄らないわけじゃないですよ!
まだまだしたいことは山ほどありますからねぇ~♪
ただ・・・お財布と山ママの目を盗んでコッソリやらないといけませんからねぇ・・・(爆

で、無い頭で考えたのが「道の駅巡り!」(* ̄m ̄)プッ
ホンマにベタなネタですいません!m(_ _"m)ペコリ

でも、そうすると6月から本四(本州と四国)間は最高3000円って言うのがキツイんですわ~!
淡路に渡るのが凄い金額になるんですよ。
なので、この次期にどうしても淡路島の道の駅3箇所は制覇したかったんです。

それとこの道の駅巡りには、何個かのルールを設けました。
・必ず嫁さんと行くこと(付属の娘はその都度変更アリ)
・行った先で、何か買うか食べること
・おすすめスポットに必ずアップすること


このルールの基に本日3箇所の道の駅+海鮮丼ウニ丼を堪能してきました~♪
ちなみに現在兵庫県には30の道の駅があります。多過ぎですよね?・・・(゜_゜i)タラー・・・

まずは渋滞を避けるために朝8時に出発!
って思ってたんですが、女性達の支度が・・・(-"-;)
約15分遅れで一路淡路島の最南端へ~♪
本日の参加者は山ママ長女三女です!ヾ(=^▽^=)ノ

道の駅 うずしお到着!
(とりあえず「大名にゅうめん」と言う巨大なにゅうめんを4人で食す!箸が1個しかこないので、3人分追加してもらいました・・・恥ずかしい・・・(* ̄m ̄)プッ)
福良港うずしおドームなないろ館にて海鮮丼と由良赤ウニ丼を食す!
(これマジで美味いッス!淡路にお越しの際は必ず食べるべし!(≧∇≦)ブハハハ!)
道の駅 東浦ターミナルパーク到着!
(名物「姿せんべ」はチャレンジする前に挫折・・・タコ1匹の姿焼きなんて食えません!・・・(゜_゜i)タラー・・・なので、お土産買いました)
道の駅 あわじ到着!
(淡路牛のカレーとソフトクリームを食べました♪(^¬^)ジュル...お土産も多数ゲット♪)

こんな工程で夕方4時には自宅で、渋滞知らずで快適なドライブでしたよ~♪(*^-^)ニコ
・道の駅巡り 淡路島編 その1
・道の駅巡り 淡路島編 その2
・道の駅巡り 淡路島編 その3
・道の駅巡り 淡路島編 その4
Posted at 2010/05/05 19:41:51 | コメント(27) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | クルマ

プロフィール

「[整備] #M2クーペ ドライブトレーン 走行継続可能 https://minkara.carview.co.jp/userid/273185/car/3668324/8344632/note.aspx
何シテル?   08/25 10:00
もうクルマ弄りだして3×年! 色々失敗もしてきたけど、すべてはいい経験としてクルマ生活の糧となってます。 センスを磨くにはより多くの情報を得て、試してみて失...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW M3 セダン]BMW(純正) M4 GTS プログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 14:56:50
ダイアグノーシスによる油温と水温の確認方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 08:42:17
[BMW M2 クーペ] スピードロック無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 16:26:00

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
ミニクーパーでお世話になってたお店のデモカーを購入しました。絶対に自分では買えないような ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
やっぱり5人乗りは必要だなってことで、ekスポーツからデリカD:2に乗り換えました。 思 ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
次女の2代目の愛車
ミニ MINI ミニ MINI
前車が短い生涯を終えましたが、パーツは全て移植可能でしたので、同じグレード同じ色で走行距 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation