• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山パパのブログ一覧

2009年06月24日 イイね!

本日は休暇で・・・く(*´ー`) エヘヘ

と言うのも、私が九死に一生を得た病気は、生活習慣病と呼ばれる病気の1つで、普段からの生活習慣を見直さないと再発する可能性がある、非常に厄介な病気なんですよね・・・<(; ^ ー^) マイッタマイッタ

そんな病気ですので、栄養指導と名の付く病院主催の講習会にもれなく招待されるんですよ!(笑
で、今日がその日だったんですが、主に食事の話題なので私1人が聞いてもダメなんで、嫁さんにも参加してもらいます♪( ̄ー ̄)ゞスマンスマン

そんな講習会も午後2時から開始なので、午前中は今は亡きWISHの4、5月分の税金を納めに税務署に・・・(~ヘ~;)
2ヶ月で6500円って・・・高くないか!?( ̄△ ̄;)エッ・・?
ホンマに税金って高いよね・・・(ノ_<。)

その払込が終わったら、久しぶりに嫁と2人で神戸までお出かけ~♪
超久しぶりに本場の平壌冷麺でも味わうか?
って事で、元祖 平壌冷麺屋に行ってきました~!( ̄ー ̄)v ブイ!


ここの冷麺は歯ごたえ抜群!スープ絶品!の最高級です!(笑
今まで食べて韓国冷麺では1番だと思います♪
近くにお越しの歳は、是非1度食べてみてくださいね~!ヽ(*^^*)ノ
※ 決してお店の関係者ではありません!(爆)

その後は講習会を無事に寝ないで受け、予定より早く帰ってきたのでこんな物を仕込みました!(爆


長さを測ってヒューズボックスの位置を合わせて4ゲージのケーブルを切断し、オルタネーターのプラス側のカバーを外して取り付け!
って思ったら、このプラスのカバーが曲者で・・・(;^_^ A フキフキ
チョイと加工が必要そうなので、今日は見送りましたわ~♪(* ̄m ̄) ププッ

そうそう!最近プラッシングが流行ってますが、以下の点については是非とも気を付けて下さいね。
・クルマのボディは基本的にマイナスである。その為に、プラス側の配線はできるだけショートを避けるための処置が必要である。(コルゲートチューブは必須)
・プラッシングは通常のバッ直ケーブルとは異なり、どちらの端子が外れてもプラス側が生きているため、ショートの可能性が大である。その為に保護として必ずヒューズは取り付けましょう。
・万が一、車両事故を起こした場合の想定は、最低限度の事を想定して対策しましょう。


お友達の皆さんは、私がここ数ヶ月不幸続きで、の大切さを実感した事を理解されてると思います。
車両の事故は一寸した気の緩みや、一瞬の隙を突いてやってきます。
その時に不幸にも車両に足が挟まれて、自力での脱出が不可能な場合に、いい加減に施工したプラッシングケーブルがボディに当ってショート・・・ガソリンも漏れてたら・・・

皆さんがこう言う不幸な事故に遭わないためにも次の事を守りましょう。

・端子は芋ネジ式は絶対に使わない!(走行中に緩む可能性あり)
・圧着工具は正規の物を絶対使う。(適当な圧着は端子から線が抜けます)
・コルゲートチューブは絶対使いましょう。(被覆の保護)
・ヒューズホルダーからバッテリープラス端子までは、万が一外れてもボディ、あるいはマイナス端子に接触しない短さにするのが理想です。
・ちなみにオルタネーター側の配線は、万が一ヒューズホルダーから抜けてボディに接触しても、通常のヒューズボックスのヒューズで保護されてます。
・できるだけ純正のプラスラインに沿うように施工しましょう。


以上のことを守って自己責任にて施工しましょうね~♪ヘ(*^0^*)ノ

Posted at 2009/06/24 21:20:53 | コメント(29) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「[整備] #M2クーペ ドライブトレーン 走行継続可能 https://minkara.carview.co.jp/userid/273185/car/3668324/8344632/note.aspx
何シテル?   08/25 10:00
もうクルマ弄りだして3×年! 色々失敗もしてきたけど、すべてはいい経験としてクルマ生活の糧となってます。 センスを磨くにはより多くの情報を得て、試してみて失...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12345 6
78 91011 12 13
141516 171819 20
212223 24252627
282930    

リンク・クリップ

[BMW M3 セダン]BMW(純正) M4 GTS プログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 14:56:50
ダイアグノーシスによる油温と水温の確認方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 08:42:17
[BMW M2 クーペ] スピードロック無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 16:26:00

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
ミニクーパーでお世話になってたお店のデモカーを購入しました。絶対に自分では買えないような ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
やっぱり5人乗りは必要だなってことで、ekスポーツからデリカD:2に乗り換えました。 思 ...
ミニ MINI ミニ MINI
前車が短い生涯を終えましたが、パーツは全て移植可能でしたので、同じグレード同じ色で走行距 ...
ミニ MINI ミニ MINI
台風21号の被害で舞鶴市にて水没… エアクリは泥で汚れ、プラグ抜いてセル回せばシリンダー ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation