• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山パパのブログ一覧

2009年09月22日 イイね!

昨日からの作業が完成♪(*^-゜)vィェィ♪

昨日からの作業が完成♪(*^-゜)vィェィ♪昨日から今日にかけて完成しました♪(^▽^)/

って画像から判りますか?( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

今回、久しぶりの塗装ネタでしたが、自分でも上手くできたと思うんですが、さて何処だか判ります?
そう!そこの(*・・)σアナタ!正解!(爆

実は前から気に入らなかった純正のグリル!何が気に入らないかと言えば、真ん中の羽のメッキはいいのですが、淵がプラスチック丸出しで安さ爆発なのがチョッとねぇ・・・(;^_^A アセアセ・・・

なので、色んなメーカーから出てるグリルを見てたんですが、やはりお値段が高いですわ!o( _ _ )o ショボーン
グリルに3~4諭吉は出せません!
それならもう少し足してマフラー買いますわ!
( ̄0 ̄;アッ!
ドノーマル目指してたんだ・・・( ̄w ̄) ぷっ

しかも殆どのメーカーさんがグリルはネット化されてますね。
私はこのグリルの羽のメッキは気に入ってるので、できればこのままで高級感が出せればと思ってました。D型(後期)以降のグリルの様に・・・

そこで思いついたのがこのグリルの淵だけボディ同色に塗装すること♪v( ̄ー ̄)v
これなら私の技術でも何とかなりそうだし、少しは高級感も出そう♪( ̄ー ̄)ニヤリッ

と言うことで、昨日と今日で完成させました!、( ̄▽ ̄)V いえーい!


実はもう一つついでに作業した箇所が・・・( ̄ー+ ̄)
この画像から気付きました?
SUBARUの六連星エンブレムがカーボン化されてます!v(=∩_∩=) ブイブイ!!
この2つでフロントの印象が、少しはエレガントになったでしょうか?(笑
SUBARUエンブレム カーボン化
グリル塗装 その1
グリル塗装 その2

いよいよ明日でシルバーウィークも終わりですね・・・(´・ω・`)ションボリ
明日は尾道まで出かけて、尾道ラーメンを堪能するぞ!
(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!

って思ってましたが、親父の墓参りを忘れてました!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

なので、尾道ラーメンは10年以上前から通ってる、近所のラーメン屋に今日行って来ました!(爆
ここのラーメン屋、親父が口うるさい事でも有名ですが、最近ラーメンウォーカーに殿堂入りするほどの人気店!
私が通い出した頃は小さなラーメン屋でしたが、今じゃ店舗も拡張して大きくなりましたよ!
なので、カウンターで食べなくていいから、親父の講釈も聞かなくて済みますが・・・(笑
Posted at 2009/09/22 18:37:18 | コメント(20) | トラックバック(0) | Legacy | クルマ

プロフィール

もうクルマ弄りだして3×年! 色々失敗もしてきたけど、すべてはいい経験としてクルマ生活の糧となってます。 センスを磨くにはより多くの情報を得て、試してみて失...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
67 89 101112
1314 15161718 19
2021 22 23 242526
272829 30   

リンク・クリップ

[BMW M3 セダン]BMW(純正) M4 GTS プログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 14:56:50
ダイアグノーシスによる油温と水温の確認方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 08:42:17
[BMW M2 クーペ] スピードロック無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 16:26:00

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
ミニクーパーでお世話になってたお店のデモカーを購入しました。絶対に自分では買えないような ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
やっぱり5人乗りは必要だなってことで、ekスポーツからデリカD:2に乗り換えました。 思 ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
次女の2代目の愛車
ミニ MINI ミニ MINI
前車が短い生涯を終えましたが、パーツは全て移植可能でしたので、同じグレード同じ色で走行距 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation