2009年09月13日
いや~昨日は1日雨か・・・って思ってましたが、何と!播wi州軍団のナイトオフが始まると雨も上がりました!y(^ー^)yピース!
これも私の普段の行いが良いからですかねぇ~♪(爆
(・_;☆\(-_-)ナンデヤネンッ!
当初はプチ程度かな?って思ってましたが、軽く10台は超えてましたね♪って台数数えてないんですが・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
とりあえず、私以外は全員WISHなんで・・・(*^^*ゞ
何時もの爆笑トークで楽しい時間を過ごしました♪
でも最後はチョッと寒かったですね・・・もうナイトだと上着を用意した方が良いかもですね。
すっかり秋ですわ~!(*^^*)
昨夜参加された皆さん♪
楽しい時間をありがとうございました~♪
ヾ(=^▽^=)ノ
今度はカマボコでも食べながら・・・o(*^▽^*)o~♪
そうそう!お勧めスポットに我が家の甘味処を紹介しました!
甘味に制限がある方には目の毒ですが・・・(笑
和菓子屋の松葉堂です。夏の期間限定の「水まんじゅう」や「水ようかん」は絶品です♪
ちなみに画像に有る「水ようかん」ですが、1人で全部食べれます!(爆
甘いものが嫌いって言いながら、和菓子は食べれるんですよねぇ・・・( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
Posted at 2009/09/13 08:28:41 | |
トラックバック(0) |
Legacy | クルマ
2009年09月10日
秋ですね~♪朝晩寒くなりましたね~!(((=_=)))ブルブル
そんな秋には美味いものが・・・( ̄ー+ ̄)
ネット先行予約してた紅芋の焼酎が届きました♪ヽ(*^^*)ノ
右が『紫の赤兎馬(むらさきのせきとば) 1800ml 芋焼酎 25度 濱田酒造 鹿児島県産』で、左が『紅 薩摩宝山25度720ml』です。
どちらも先行予約しないと、数量限定なので手に入りにくいです!ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ
『紫の赤兎馬』は、濱田酒造の人気焼酎[赤兎馬]の紫バージョンになります。年2回[春・秋]の季節限定商品。赤兎馬(せきとば)ならではの華やかな香りと、紫芋らしいフルティーな口当たり。
ちなみに去年は買えませんでした・・・(*^^*ゞ
『紅 薩摩宝山』は、西酒造より綾紫(アヤムラサキ)芋を原料にした季節限定の芋焼酎が発売されました。
※綾紫芋は「山川紫」芋の色素含量や収量性を高めたサツマイモでアントシアニン含有量は種子島紫芋の約8倍あるそうです。綾紫の肉色は濃紫色をしていますが、これはポリフェノールの一種であるアントシニアンの色です。
●「紅 薩摩宝山」は、契約栽培された綾紫芋を原料に醸されました。麹用米は国産米です。
華やかな香りに、芋の旨味を感じる口当たりとキレのよい後味の焼酎に仕上がっています。
どちらも美味そうでしょ!?(笑
まだ呑まないですよ~♪(≧m≦)ぷっ!
何かチョッといい事があった時にあけます♪o(*^▽^*)o~♪
Posted at 2009/09/10 22:45:17 | |
トラックバック(0) |
アルコール! | 日記
2009年09月08日
今、私の中の旬な果物と言えば無花果!ヾ(=^▽^=)ノ
その名のとおり、花は咲かない果実と思われてますが、実は真ん中の赤い部分が花なんですわ♪
殻の中で花を咲かす珍しい品種です!(⌒^⌒)b
私は酸味が苦手で、果物で食べれる物がかなり制限されます・・・(;^_^A アセアセ・・・
なので柑橘系はほとんどダメで、唯一何とか食べれるのがオレンジ・・・
イチゴやブドウはほとんどダメ!
もちろんバナナもダメです・・・(*^^*ゞ
でも、この無花果は子供の頃から大好きで、田舎育ちなので学校帰りに近所の家の軒先で熟してる物を頂いてました♪(*^-゜)vィェィ♪
もちろん許可無く・・・(≧∇≦)ブハハハ!
まぁ、もう時効って事で・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
画像の無花果は、嫁が勤めてる会社の方に、無花果農園の方がいらっしゃる様で、熟した食べ頃の無花果が6個入って300円!安い!(爆
そう言えば昔、無花果食べたら口の端が切れるから、直ぐに洗いなさい!って言われませんでしたか?
私は言われたんですが、嫁は言われたことないとか・・・(; ̄ー ̄)...ン?
ありゃ私の記憶違いか?(笑
Posted at 2009/09/08 22:18:41 | |
トラックバック(0) |
出来事 | 日記
2009年09月06日
昨夜は今年になってお初の『超初心者ドリラジの会』のドリラジナイトを開催しました~♪ヽ(*^^*)ノ
昨年の10月から活動停止状態でしたので、ほぼ皆さん1年ぶりでした!(爆
バッテリーが充電できるか?って言うのが1番の心配事でしたが、無事に充電も出来、画像のムルシエラゴのボディ修理及び、ナイトって事で電飾の取り付け作業までして参加してきました~♪(笑
このムルシエラゴの車高萌えでしょ!?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ちなみにムルシエに乗り上げてるのは、MINI-Z MONSTERです♪
このラジコンもオプションパーツてんこ盛りです・・・σ(^_^;)アセアセ...
私の同僚の「はしもしさん」のロータスエリーゼのお披露目ありで、楽しい夜になりました♪
しかしエリーゼ・・・カッコええなぁ~♪o(*^▽^*)o
運転席に座らせてもらったけど、最初は体が入らない!( ̄◇ ̄;)エッ
決して私がメタボだからとか、体か固いからじゃなくて、マジで慣れないと乗り降りできませんわ・・・(爆
ルーフの幌を開けてもらって、無事にシートに収まりましたが・・・いや~低いねぇ~!地面に座ってる感じ!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
あの車高でもロータスのオフに行くと、1番車高が高いらしいです・・・( ̄△ ̄;)エッ・・?
昨夜の画像はフォトギャラリーにアップしました♪
興味のある方は是非ご連絡くださいね~!次回はお誘いしますから!( ̄ー+ ̄)
一緒にドリラジの虜になりましょう♪( ̄w ̄) ぷっ
ドリラジナイト2009 第1回目 その1
ドリラジナイト2009 第1回目 その2
参加くださいました皆さん♪
楽しい時間をアリガト♪(*'-^)-☆パチン
Posted at 2009/09/06 13:02:20 | |
トラックバック(0) |
ラジコン | 趣味
2009年09月05日
今夜は約1年ぶりのドリラジナイトを開催します♪ヽ(*^^*)ノ
そんな予定があるにもかかわらず、朝からエアーフィルタの交換と、ついでの作業を・・・(*^^*ゞ
と言うのも、先日ウインカーポジションを取り付けしてるときに、エアクリボックスの下に、なんだか見慣れない大きな箱が付いてるんですわ!(; ̄ー ̄)...ン?
しかもエアクリボックスに繋がってるので、チャンバーの様に空気貯まりを作ってるのかと・・・σ(^_^;)アセアセ...
でも、チャンバー効果を狙うくらいなら、取ってしまってガバッと空気を吸える様にした方がええやん!?
と言うことで、気になったことは調べます!v( ̄ー ̄)v
ちょいと調べたところによると、スバルでは特に珍しいものではないことが判明!(笑
しかも名前はレゾネーターチャンバーというらしい・・・
嘘か本当か判りませんが、WRCなんかで派手に水溜りに突っ込む『ウォータースプラッシュ』の場合に、エアフィルターが水を吸い込まないようにしてるとか!?(〟-_・)ン?
まぁ、実際には空気吸い込み量の安定化と、吸気音の防音くらいにしかならないと思うこの箱!(笑
取り払っても特に影響はないみたい?
それよりも高回転時の吸気には良い影響しか与えないこの貧乏チューニング!(爆
是非やらねば・・・( ̄∇+ ̄)vキラーン
と言うことで、エアーフィルターは純正交換タイプのこちら!
本当はむき出しタイプを付けたかったのですが、どうもエアフロセンサーが弱いと言うか、コンピューターに余裕が無いと言うか・・・
むき出しタイプ付けるとトラブルがよく発生するみたい。o( _ _ )o ショボーン
なので、今回は純正交換タイプにして見ました。
で、レゾネーターも取り払いました♪
エアーフィルタ交換
レゾネーター外し その1
レゾネーター外し その2
では早速試乗に~ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ
いや~高回転気持いいっす♪( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
やるじゃん俺!いいところに目がいくねぇ~♪(爆
このスバル定番貧乏チューンは結構いけます!エアーフィルターと同時に施工されるのが一番体感できるかと思います♪(⌒~⌒)ニンマリ
ちなみに低回転では何時もと変わらずで、低速トルクの落ち込みは無かったですわ!o(*^▽^*)o~♪
で、終ったら早速ラジコンの整備!(゜ー゜;Aアセアセ
今夜は久しぶりなんで、ムルシエラゴのボディーに引っ張りタイヤ!
後は電飾つけました~♪☆彡
今からドリラジナイト楽しんできますね~♪(*^-゜)vィェィ♪
Posted at 2009/09/05 18:40:40 | |
トラックバック(0) |
Legacy | クルマ