• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山パパのブログ一覧

2011年05月03日 イイね!

GWらしくプチドライブ♪(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪

GWらしくプチドライブ♪(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪昨日は代休で休みの末っ子と山ママの3人で、GWらしくプチドライブしました。
と言うのも、小学校の宿題で
「GW中に出かけたことを作文に」
なんてものが有りまして・・・小学校からの強制です!(爆
長女や次女は勉強が忙しく・・・って書きたいのですが、実際には毎日バイトと遊びとデートで忙しいらしく、もう我々と一緒に遊んでくれませんわ!(;^_^A アセアセ・・・

で、とりあえず目指したのは、前々から行きたいと思ってた岡山県にある『食堂かめっち。』です。
ここはたまごかけご飯を300円で食べれる上に、ご飯・たまごのおかわり自由なんで、腹一杯食べれます!(*^¬^*)ウィーッモウイッパイ
たまごかけのタレが3種類(しそ・のり・ねぎ)用意されており、おかわりしても飽きません!(笑
その黄福定食がこちら



実は・・・朝ごはんにたまごかけご飯食べたんですよね・・・昼に食堂かめっち。に行く事を忘れて・・・(* ̄m ̄)プッ
どんだけたまごかけご飯好きやねん!(≧∇≦)ブハハハ!

しかし、さすがにGW中の人気スポットだけあって、昼過ぎ狙って行ったんですが1時間くらい待ちましたね。
でも、食べるものがたまごかけご飯なんで、意外と回転は早くて待ちの人数が多くても大丈夫ですね。 それと、出汁巻きたまごは美味いです!o(*^▽^*)o~♪

行きは高速で一気に行ったんですが、帰りはノンビリと下道で恒例の「道の駅」巡りして帰ります。
下道で色んな景色や峠を楽しみならが、三咲町から美作抜けて兵庫県の佐用に戻ってきます。

たぶん、兵庫の道の駅では最西にある
『道の駅 宿場町ひらふく』
この地は利神城の城下町として栄え、因幡街道随一の宿場町としても栄えたようで、町並みや川端の土蔵群に当時の面影を残しています。
と、道の駅の説明には書いてますが、私には何のことだか難しすぎて!(笑
とりあえず屋台があるんですが、ここのジャンクフードが美味い!(≧∇≦)ブハハハ!
こちらがその屋台



で、食べたのがこちら




右上が「万葉牛のメンチカツ」で左上が「ホルモンうどんコロッケ」です。
万葉牛メンチカツは絶品!肉汁たっぷりのじゅ~し~なメンチカツです♪(^¬^)ジュル...
ホルモンうどんコロッケは・・・ジャンク過ぎます!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ホルモンうどんはここ佐用の名物なんですが、コロッケにしないで別々に味わう方が美味いかと・・・(~_~;)

右下は「生イチゴソースのソフトクリーム」で、左下は「チョコミックスのアイス」です。
こちらは女性陣の管轄ですが、どちらも一口貰ったら美味かったですわ~♪

こんにゃくラーメンが名物みたいなんですが、流石にたまごかけご飯をおかわりした腹には入らず・・・後ろ髪引かれながらも帰路へ~_(^^;)ゞ

と、そこに『道の駅 しんぐう』
の看板が!
これは行かなければ!( ̄^ ̄ゞ
使命感に燃え寄っては見たものの・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
いや~良くも悪くも道の駅!トイレ休憩には最適です♪(笑
後、地域柄か揖保の糸(素麺)が売ってますわ。余りにも撮る画像が無くて・・・



特に意味無いのですが・・・(* ̄m ̄)プッ

と言うことで兵庫の道の駅制覇まで残すところ13駅!(現在兵庫の道の駅は30まであります)
ようやく半分過ぎたって所ですね。ゆっくり制覇に向けて楽しみますわ~♪(^▽^)/
Posted at 2011/05/03 10:20:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | クルマ
2011年04月23日 イイね!

見てて自然に元気になれます♪

こんな記事を見つけて何気に覗いて見ました。

記事抜粋

九州7県を縦断する新幹線が開業したのは3月12日。それに伴いTVCMは9日からオンエアされた。しかし、その2日後、東日本大震災が発生。CM自粛の動きの中で、わずか3日間しか放送されなかった。しかし、JR九州ではホームページ上でCMを配信、その映像が口コミで伝わり大反響を呼んでいる。

 “祝!九州”で始まる180秒のCMでは、九州7県を表す7色の新幹線が鹿児島から博多までを縦断。その窓からは、新幹線の開業を祝ってウェーブする人々が映し出される。 登場するのはすべて一般市民。JR九州ではCM撮影のためホームページ上で協力を呼びかけたのだ。“九州縦断イベント”と銘打ったこの企画では「新幹線が来たら元気よく手をふりましょう。通過後、ちょっと寂しくなるくらい盛り上がりましょう」などイベントを楽しむための9か条も提示された。

 必死で新幹線を追いかける子供たち、飛び上がって手を振る大人たち。CMのテーマは「九州みんなでひとつになろう」。新幹線開業を通じて九州の人々がひとつになる様を優しく描いたCMに「元気が出る」「全国放映してほしい」など多くの声が寄せられている。


確かに良いです!

見てて本当に自然に微笑みます。(⌒-⌒)ニコニコ...



↓こちらがJR九州
JR九州
Posted at 2011/04/23 12:30:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2011年04月10日 イイね!

これ欲しい・・・``r(^^;)ポリポリ

これ欲しい・・・``r(^^;)ポリポリこれが欲しいなぁ~♪って思ってDに行った訳じゃないんです。(笑
まぁ、欲しいのは山々ですが、そんな生活に余裕は無いので、7年目の車検を通すために見積りに行ってきました。

まぁ、とりあえずヤバそうなウイポジ、ストップランプポジ、ブレーキランプ残光はスイッチオフで・・・(笑
その他はチェック入ったら交換するかな~なんて軽い気持ちでDに入庫!(*^.^*)
そしたらなんと・・・入庫して直ぐに営業さんが・・・

「車高アウトですね」って・・・

まぁ、組み込んだ時より下がってるなって、気が付いてたんですが100mmで調整してもらってたから、大丈夫かと思ってたんですが、ゲージが入らんと・・・(* ̄m ̄)プッ
後はストップランプのLEDがグレーなんで当日は交換してきてくださいってことでした。ウインカーのLEDは言われなかっあなぁ(; ̄ー ̄)...ン?
GW明けに予約したんで、GWは車高上げよっと・・・ε-(ーдー)ハァ

しかし、51000kmで2年前に買った我がレガシィも、96000kmになってました
・・・(゜_゜i)タラー・・・
と言うことで10万km走行で必ず訪れる『タイミングベルト交換』が今回の車検で行われるわけですが、これが高いんですわ・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
水平対向なんでベルトは長いし、テンショナーの数も多いし、ウォーターポンプもタイミングベルトに直結なんですよ。いや、部品点数の多い事・・・
当然費用も多い・・・(-"-;)
でもねぇ、過走行の私にはDの補償がありがたいんです。なので、少々高くてもしょうがないかなと諦めてるんですが、それにしても高い!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

そんな沈んだ気持ちを持ち上げるために、満開の桜を観に家族5人で出かけて来ました♪



2011 桜ウォーク

そうそう、昨日は播wi州軍団の定例オフだったんですが、最近は2~4人のプチオフ化してたんですが、昨夜は久しぶりに7台も集まって盛況でした♪
やっぱりオフは台数多いと楽しいですね!(⌒-⌒)ニコニコ...
Posted at 2011/04/10 19:46:50 | コメント(17) | トラックバック(0) | Legacy | クルマ
2011年03月29日 イイね!

お久しぶりです。m(_ _"m)ペコリ

ますはじめに東日本大震災で不幸にもお亡くなりになられた方々のご冥福を祈るとともに、震災・津波・原発により被災された方々にお見舞い申し上げます。
また、これからの被災地に震災復興の炎が燃え盛り、活気溢れる東日本として再建される事を心よりお待ちしてます。


私も16年前に阪神・淡路大震災では被災者となりました。
当時は神戸市須磨区の震度7の地域に住んでおりました。当日は地震発生前の1分程でしょうか?自然と目が覚め、暫くするとゴォー!と言う地鳴りとともに上下に激しくシェイクされ、生まれて初めて死を覚悟した瞬間でしたね。
それから電気は1週間、水道は2ヶ月、ガスは3ヶ月で復旧しました。
当時は
次女が生まれたばかりで、被災しライフラインの無い家での生活は不可能でしたので、少し離れた私の実家に避難させ、私は1人で仕事のためにライフラインの無い不自由な生活が始まりました。
避難所生活よりは気が楽で良いのですが、昼間は仕事に行ってるおかげで救援物資はまったく手に入らず、食生活はほぼアルコールのみと言うそれは酷い生活でしたわ・・・(~_~;)
また、実際の被災地では報道されてるような美談はホンの一握りで、現実世界ではまさにサバイバルでした。
なので私は今被災されてる方々に対し、頑張れ!とか応援してるよ!とか書けませんでした。
たぶん、現在の被災地も私が経験したブッ壊れた秩序と、強いものが制するサバイバルな世界が少なからずあるのではと思います。
被災地の皆さん、全てのライフラインが復旧し、災害復興の政府案が成立し、実際に避難所から仮設住宅へと引越しが始まれば希望が持てます。それまではどうか、希望を捨てることなく心を強く持ってください。

では、ここからは通常のブログに切り替えさせてもらいます。m(。_。;))m ペコペコ…
震災自粛とは程遠い内容です。不快な思いをされる方も居るかもしれませんので、ここから先はスルーされてもかまいません。

震災発生から今日までの出来事をダイジェストで・・・
・長女が高校を卒業し、看護専門学校に合格する。

焼肉でお祝い!美味かった!(≧∇≦)ブハハハ!

・洗車ついでに久しぶりにエンジンルームを磨いた♪

2年4万km走行したとは思えないエンジンルーム!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
すんません・・・自画自賛で・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

・初のレガシィプチオフ♪

同じ前期A型のシルバーと言うかなりレアなプチオフ!(笑
銀。ちゃんかず7777さん、改めてありがとさんです♪
楽しすぎたのでまたやりましょ!(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
銀。ちゃん!今度やる時はデジイチのバッテリー忘れない様に!(爆

・本日は春休み突入し、末っ子がそろそろ絶叫マシーンに乗れる身長になったことを祝して、姫路セントラルパークに行く!
久しぶりの姫路セントラルパーク♪ その1
久しぶりの姫路セントラルパーク♪ その2
久しぶりに家族5人で出かけましたわ。娘達も大きくなってくると、バイトや友達優先になり、なかなか家族で行動することが難しくなります。今日は本当に楽しい一日となりました。(⌒-⌒)ニコニコ...

・帰りに前から気になってたトンカツ屋に入って絶品トンカツを食す!
もう何年も前から気になってた田んぼの中にポツンと建つトンカツ屋!
しかも休日はほぼ満車で入れなかったんですよね・・・(~_~;)
今日は満喫しましたよ~♪
とんかつ 隅野

で、家に帰ると玄関にこんなものが!

応募した本人も忘れてたんですが、今年の2月にみんカラで募集のあったこちらの記事
「【プレゼント】ハンディクリーナー&ペットノズルセットを 1名様に!」に応募したついでに、元ネタとなるブラック・アンド・デッカー社のブログモニターキャンペーンにも応募してたんです。
確かハンディクリーナー、ワイヤレスドリルドライバのモニター各20名だったと思うのですが、その20名様に当選したみたいです♪(*^-゜)vィェィ♪
まぁ、これで今年の懸賞運は全て使い果たしたと思いますが・・・
(._・)ノ コケ
でも、ちょうど使用してた7.2Vの電ドラがバッテリーがダメになってたところなので、非常に嬉しいですわ~♪しかも12Vにパワーアップですから嬉しさ2倍って感じです!(笑

こんなところが最近の出来事です。
また、ボチボチとブログも復活させるので、ヨロシク(^○^)/です♪
Posted at 2011/03/29 23:35:38 | コメント(15) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2011年02月25日 イイね!

(´ヘ`;) う~ん・・・時代か・・・

(´ヘ`;) う~ん・・・時代か・・・もう20年以上前ですか・・・
本屋でクルマ雑誌を立ち読みしてて、この雑誌のドリフト投稿画像に衝撃を受けたのは・・・(*^^*ゞ

いや~当時は夜な夜な六甲山に週4日も通うバカ野郎でした!
ガソリン代は月に6万・・・タイヤは半年・・・チューニング費用も車の代金もローン!(≧∇≦)ブハハハ!
でも、給料は支払いより少ない!ヘ(__ヘ)☆\(^^;ナンデヤネン


そんなウブな少年の心を鷲掴みした雑誌がこのCARBOYでした♪
それからず~っと買い続けて25年!(笑

当時はR30スカイラインに乗ってて、L型チューニングバイブルとか買って、日産学園(栃木県)でエンジニアの勉強してるツレと素人丸出しのチューニング!
まぁ、ほぼデ・チューンですわ!(爆
この線切ったらスピードリミッタカット出来るで!っていうツレの言葉を信じてCPUに繋がる線を1本切断したら、確かにリミッターかかんないよ!ヤッター♪って思ったらエンジン絶不調・・・(*≧m≦*)ププッ
あれは何の線だったんだろ?速度パルスの入力線か?(;^_^A アセアセ・・・

ブースト上げればバカっ速になるで!VVC買う?なんて思ってはみてもお金なし・・・ε-(ーдー)ハァ
そしたらこの雑誌に金魚のポンプに使う絞り弁でもブーストコントローラになると!しかも金額300円!v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪

なんて事をこの雑誌は色々教えてくれたよ。

それが最近はS○V絶賛・・・(ヘ;_ _)ヘ ガクッ

どうしたんだ?やっぱり世の中お金か?なんて思ってたら・・・次号から年4回の発売って・・・(/ー ̄;)シクシク
悲しいなぁ~!!!!!!

エンジンにキラキラした訳判らん金属貼っても速くはならんでしょ!?
そう言うことを教えてくれたのはCARBOYって言う雑誌でしたやん・・・
走ることの楽しさを教えてくれたのもCARBOYでしたやん・・・
CARBOYステッカーに憧れて・・・
六甲山でしか会わない、名前とクルマしか知らない仲間がいて、バカな話で盛り上がって気がついたら朝日が昇ってて・・・

とりあえず思い出としての記憶に残しておこう・・・
Posted at 2011/02/25 12:00:31 | コメント(18) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ

プロフィール

もうクルマ弄りだして3×年! 色々失敗もしてきたけど、すべてはいい経験としてクルマ生活の糧となってます。 センスを磨くにはより多くの情報を得て、試してみて失...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW M3 セダン]BMW(純正) M4 GTS プログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 14:56:50
ダイアグノーシスによる油温と水温の確認方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 08:42:17
[BMW M2 クーペ] スピードロック無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 16:26:00

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
ミニクーパーでお世話になってたお店のデモカーを購入しました。絶対に自分では買えないような ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
やっぱり5人乗りは必要だなってことで、ekスポーツからデリカD:2に乗り換えました。 思 ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
次女の2代目の愛車
ミニ MINI ミニ MINI
前車が短い生涯を終えましたが、パーツは全て移植可能でしたので、同じグレード同じ色で走行距 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation