• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山パパのブログ一覧

2010年09月20日 イイね!

本日は親父に会いに・・・(* ̄- ̄)人 i~ 合掌

本日は親父に会いに・・・(* ̄- ̄)人 i~ 合掌(;^◇^;)ゝ イヤァ
朝から洗車しちゃいました!(笑
今日か明日に雨降っても、私には何の責任もありませんので・・・(* ̄m ̄)プッ

本当は昨日洗車する予定でしたが、前夜にtaneさんセイさんに沢山呑まされて・・・(/ー ̄;)シクシク

嫌だ嫌だって言うのに強制的に『わしの酒が呑めんのか!(`□´)コラッ!』って絡まれちゃ・・・気の弱い私は仕方なくグビグビと・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
いや~ホント楽しい宴会でしたな!(爆

行ったお店はここです♪
まこと
たんや食堂

そんな訳で昨日は1日ゴロゴロしておりました・・・``r(^^;)ポリポリ

今朝は早くから洗車して、お彼岸が出勤日なので本日お盆以来のご無沙汰で、親父と会ってきましたわ~♪
今回は嫁さんと末っ子の3人でした。
高校生にもなるとバイトや塾にと、長女・次女ともになかなかタイミングが合いませんわ・・・(~_~;)

そんな道中でよく見かけたこの「のぼり」・・・(; ̄ー ̄)...ン?
丹波 甲賀の里 軽トラ市?
なんじゃそら?軽トラでも売るんかいな!?(笑

と思って家に帰って検索したら・・・
軽トラあるいは軽自動車で販売する事を目的とした市場らしいです。
予定では軽トラ40台並べて市場を開くみたいですわ~♪
行って見たい!
って思ったら・・・開催日はなんと・・・9月23日だって・・・(._・)ノ コケ
その日が休みじゃないから今日墓参りに行ったのにね!

こちらがHPです。
丹波 甲賀の里 軽トラ市
Posted at 2010/09/20 18:25:00 | コメント(21) | トラックバック(0) | Legacy | クルマ
2010年09月18日 イイね!

道の駅の旅♪o(*^▽^*)o~♪

道の駅の旅♪o(*^▽^*)o~♪昨日は休暇を取得して、山ママ号(ワゴンR)の自動車保険の切り替えついでに、冬場になるとチョッと行き難い道の駅を・・・(*^^*ゞ
しかも、この辺りは国道9号線を中心に8箇所も道の駅があるんです!
どんだけ?(爆

今回は行った道の駅が赤、今まで行った道の駅が緑です。
やっと半分って感じでしょうか?(;^_^A アセアセ・・・

まずは金曜日から始まるアストロプロダクツのセールに・・・!?
ウリャ!! ε=ε=ε=((( ゜皿゜)_/☆(*゜◇゜)ノノ ボカッ!!

念願のフレックスギアレンチを格安でゲット!(*^-゜)vィェィ♪


まぁ、本締めができる強度はないので、早回しが主な使い方ですが、この7本セットで3490円は買いでしょ!?( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
いや~これで今日は満足です!(爆

とは行かず・・・そのまま播但有料道路に乗って一気に第一目的地である『道の駅 但馬のまほろば』へ(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
丁度お昼だったので昼食を・・・

嫁さんは「ネギトロ丼小うどん付」私は「但馬地鶏カリカリ焼き」を食べました♪
どちらも地元の食材を生かした美味さ!しかも私のは古代米(十五穀米)を選択です。

締めはρ( ̄∇ ̄o) コレ


かぼちゃのプリンで、かなり大きいです!(笑
かぼちゃも全て食べれますので、2人で食べても食後にはキツイ・・・(* ̄m ̄)プッ

まぁ、食後の散歩代わりに同じ敷地内にある朝来市埋蔵文化財センターで、古墳からの出土品の展示を見学してきました。もちろん館内無料ですので、お立ち寄りの際は一度見てみてくださいね~♪

埋蔵文化財センター展示物

さぁ、今日は残り8箇所もあるのでハイペースで廻りますよ~!って思いましたが・・・やっぱり平日の田舎道ですね。今、稲刈りシーズンなので軽トラが・・・(._・)ノ コケ
まぁ、ゆっくり行きましょか!(笑
でも、ブログはハイペースで・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

『道の駅 やぶ』
ここは何度も休憩してますが、施設は古いですね・・・(*^^*ゞ
でも錦鯉が優雅に泳いでるんですよ~♪それと出入りが楽ですから、トイレ休憩向きです。(笑

『道の駅 ハチ北』
ここも何度か着てます・・・``r(^^;)ポリポリ
まぁ、兵庫県でスキーに行こうと思えば、殆どの方はここを通過されてますわ。基本的に冬場のチャーン着脱所って感じですね。

で、兵庫県の最北の『道の駅 あゆの里矢田川』に到着です!ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

ここの道の駅は鮎釣りの案内所にもなってます。
そんな訳でこんなものが・・・(゜_゜i)タラー・・・

当店オリジナルって・・・他では真似しないでしょ!?(笑
鮎が丸々2匹入ってます!ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ

これ買って帰っても誰も食べなさそうなんで、水槽の鮎を(-p■)q☆パシャッパシャ☆

動きが速過ぎて上手く撮れなので・・・
こんな形で撮影に成功!(≧∇≦)ブハハハ!

すいません・・・動かなくなってます・・・(* ̄m ̄)プッ
でも、コレが美味いんだなぁ~♪
裏にある矢田川では、鮎つりを楽しんでる方が居られました。

さて、これから来た道を戻りますよ~!...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

まずは巨大温泉施設のある『道の駅 神鍋高原』です。
スパリゾートの様に水着着用で遊べる温泉施設がついてるらしいのですが、これが料金ちょういと高め・・・
先を急ぐ旅ではゆっくりリゾートなんてしてられないので、お土産売り場だけ見てみることに。
コレがまた広い!(笑
しかも、民芸品がいい味出してるから嫁さんが動かないし・・・(-"-;)
とりあえず、目的のお土産「ほんまもん栃餅」「乾燥牛肉」をゲットして次へ向かいます!

(o・。・o)あっ! ちなみにこの乾燥牛肉・・・メチャクチャ美味いです!酒の肴に超いいです!(笑

次に向かったのは『道の駅 村岡フォームガーデン』です。

当初この道の駅巡りを計画した時は、ここで食事をする予定だったんです。
と言うのも、ここのレストランは但馬牛が超有名!(^¬^)ジュル...
でも、今回はもう一つの名物美方大納言(あずき)を堪能する事に・・・(⌒-⌒)ニコニコ...


なんとこれで300円!(笑
この小豆が粒がしっかりしてて美味いんです♪なので、「美方大納言のきんつば」もお土産に買いました。(*^.^*)エヘッ

さぁ、頑張って走りますよ~♪

次は『道の駅 ようか但馬蔵』です。
ここでは足湯に浸かる予定が・・・時間が遅くて閉店でしたわ・・・*o_ _)oバタッ

この辺りは日本酒も有名みたいで、みやげ物売り場には美味そうな日本酒が・・・(゜-、゜)ジュル
今回は我慢しましたが、次回行った時には大吟醸を・・・( ̄ー☆キラリーン

さてと・・・ようやく本日のメインであります温泉に浸かりますか!(笑
到着したのは『道の駅 但馬楽座』です。
ここはステーキでも有名なんですが、今回は予算の都合で(ー_ー )ノ" パス
目的は500円で入れる温泉のみ!(爆

この但馬楽座という道の駅は宿泊施設もありまして、その館内に温泉があります。
施設自体が少々古いのですが、清掃は行き届いており清潔感はありますね~♪
しかも湯船が広い!w( ̄o ̄)w オオー!
露天風呂は有りませんが、広々とした湯船でゆったり出来てワンコインは、ドライブの疲れを取るには最高ですね~♪v( ̄ー ̄)v

いや~ようやく家路ですわ!
で、途中のSAにある『道の駅 フレッシュあさご』にも寄って本日9箇所目の道の駅ゲットです。(笑

と、順調だった旅ですが、本来なら帰りは北近畿豊岡自動車道を利用して、R175で帰宅する予定だったんです。
ところが末っ子が熱出してると言う電話が母親から・・・( ̄◇ ̄;)エッ
と言うことで予定変更して播但有料道路を帰りも利用したんですがねぇ・・・途中で白と黒のツートンのクルマと仲良くなっちゃって・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
高い有料道路でした~!休日料金ちゃうから上限1000円ちゃうし!(/ー ̄;)シクシク

クソ!今日は自棄酒や!昨日も呑んだけどね・・・(* ̄m ̄)プッ
本日一緒に飲む人~♪慰めてね♪(爆
Posted at 2010/09/18 14:00:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | クルマ
2010年09月11日 イイね!

京都と言えば!餃子の王将!と言うことでオフに・・・(*^.^*)エヘッ

前車WISHのクラブオフが京都であると・・・
しかも、1次会は餃子の王将♪(*^-゜)vィェィ♪
実は京都は餃子の王将発祥の地なんです。と言っても、今日はその四条大宮ではなく、八幡市の方だったんですが・・・(*^^*ゞ

でも、やっぱり美味いですね~♪


私が食べたのはニラレバ定食!(^¬^)ジュル...
いや~美味しい食事は会話も弾みます♪

それと、やっぱり京都オフと言えば!そう!コメダ珈琲です!(爆


これ全部一人で食べたんじゃないですよ!(;^_^A アセアセ・・・
私は嫁と末っ子の3人で参加ですからね。でも、王将で定食食べたのに、シロノワールを1人で食べてたオジサンもいたよね~!(* ̄m ̄)プッ
確かあの人・・・血糖値が・・・( ̄b ̄) シーーッ!!(爆

本日はWISH乗りでもないのに、厚かましくお邪魔してすいません!m(_ _"m)ペコリ

本日参加の皆さん!
楽しい時間と、美味しい食をありがとう♪
(^▽^)/


あっ!音獄ニューバーションのステッカー頂きました!


メチャカッコいいです♪(*^0゜)v ィエーイ☆彡
Posted at 2010/09/11 21:57:41 | コメント(19) | トラックバック(0) | Legacy | クルマ
2010年09月07日 イイね!

本日は栄養指導でした・・・``r(^^;)ポリポリ

本日は栄養指導でした・・・``r(^^;)ポリポリ例の大病から栄養指導を受け、最初の5回目までは本当の指導で、食べてはいけないものや、食べる量の指導など、結構具体的に何をするべきかの教えがあります。

最後の5回目などは、弁当が配られてその栄養素の勉強や、グラム数でのカロリー計算などを行うんです。
結構栄養学の勉強に近いので、本当に役に立つのですが、それも5回までですわ・・・(~_~;)
なので、退院後2ヶ月くらいで全てのプログラムは終了します。

なのになんで退院後1年以上経過した私が栄養指導に行くのか・・・
それは、勉強よりもっと重要な事のために2ヶ月に1度行くんです!

人間は弱い生き物です。
肉体的にも野生の動物には殆ど勝てませんね!日本でも熊なんかに突然出会うと・・・ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
それにもっと弱いのが意志!(≧∇≦)ブハハハ!

その意志がぐら付かないように、栄養指導を受診した者が集まり、苦労してる事や努力の仕方、方法などを話し合うカンファレンスですね。
私はこれに通いだして、60~80歳のおじいさんやおばあさんと友達になりました!(笑
で、毎回無理言って嫁にも付いてきてもらいます。(笑
と言うのもやはり食は嫁さんがキーマンですからね・・・(*^^*ゞ

で、毎回何Kg痩せたとか、太ったとか、運動ができない・・・足が痛い・・・腰が痛い・・・腕が上がらない・・・
いや~もう皆さん言いたい放題!(爆
何よりも老化が一番嫌!何て言う始末・・・(* ̄m ̄)プッ

しかも、毎回最後の方は栄養指導じゃなくて、嫁姑問題に発展したり、挙句の果てには遺言状の話になったりします!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
一応、病院の栄養士の方が毎回司会されてて、何とか話を纏めようとされるのですが、そんな事にはお構いなくドンドン話はエスカレートします!(笑

また、その年齢の方(我々の親の年代ですね)の考え方や、体力的な問題等が非常に勉強になります。
後は、今の内から気をつけることなどを教えてくれたり、畑で取れた野菜をもらう事もあります!(笑
こんなに楽しい会なので、2ヶ月に1度のこの栄養指導は、毎回休暇を取得して参加してますわ♪

それと同時に、毎回嫁さんとランチを楽しむようにしてます。ヾ(=^▽^=)ノ

今回は画像のカレーで、taneさんに教えてもらったアジアン料理RARAカレーランチです!
このボリュームでナン(画像の巨大な三角のパン)が食べ放題です!(爆
しかも貧乏人に優しい600円!(*^-゜)vィェィ♪

いや~本当に美味かった!taneさんありがとさんです♪
今日はお世話になりました♪m(_ _"m)ペコリ
Posted at 2010/09/07 20:51:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2010年09月05日 イイね!

第3回 早朝音獄オフ♪ヾ(=^▽^=)ノ

第3回 早朝音獄オフ♪ヾ(=^▽^=)ノ急遽決定した早朝音獄オフの第3回目♪

今朝も集合は朝9時なのに、10分前でも遅刻の雰囲気・・・(~_~;)
早すぎです!(笑
私が会場から一番近いのに・・・(;^_^A アセアセ・・・

で、早速朝マックから!(* ̄m ̄)プッ
どこが音獄オフやねん!?ってそろそろツッコミも入りそうなんで、第3回は少し音獄らしく視聴しました。

まずは貧乏なので、エー○ンのモニタなどで武装した静音レガシィ!(爆
一応、走行中のオーディオの音を、各ポジションから聴いた意見を伺いたくて・・・(*^^*ゞ
大体20~30分のドライブでしたが、ノーマルよりはいい音が出てるよね?
(;^_^A アセアセ・・・

次にセイさんのゴージャスなオーディオビジュアルでDVD観賞です♪
18スピーカーのサラウンドでみるDVDはまるでシアター!
w( ̄o ̄)w オオー!
音が前から後ろに突き抜けますね~♪
会話も前後左右から違う人の声が・・・凄い臨場感!
やっぱり音はお金ですかね・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

とまぁ、今回は音について色々話したんですが、それでもオフの時間割的には半分もなかったかな?(爆

で、でた結論が・・・
taneさんと私には音獄に向いてないことが判明しました・・・(/_<。)ビェェン
それは・・・

高音が・・・
|( ̄3 ̄)|キコエマシェーン


そう!何年か前に流行ったモスキートン音ですわ!(笑
もう14,000Hz以上の高音が聴こえない年齢みたいで、ツイーターからシャリシャリの高音が出てても気にならん!(≧m≦)ぷっ!
気になる人はどうぞ~♪

モスキートン音

聴こえなくても気にしちゃダメよ~♪(笑

本日音獄オフに参加の皆さん♪
〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーー♪


後はtaneステッカー工房さんに製作してもらったこれ♪
所属グループステッカーVer.2


Ver.1より小さくなってます。
老眼は進行してるのに、小さくなると彫るのが大変!(爆
メガネ外せばまだまだ見えますがね♪( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
いつもありがとさんです♪ヾ(=^▽^=)ノ
Posted at 2010/09/05 19:25:00 | コメント(18) | トラックバック(0) | Legacy | クルマ

プロフィール

もうクルマ弄りだして3×年! 色々失敗もしてきたけど、すべてはいい経験としてクルマ生活の糧となってます。 センスを磨くにはより多くの情報を得て、試してみて失...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW M3 セダン]BMW(純正) M4 GTS プログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 14:56:50
ダイアグノーシスによる油温と水温の確認方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 08:42:17
[BMW M2 クーペ] スピードロック無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 16:26:00

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
ミニクーパーでお世話になってたお店のデモカーを購入しました。絶対に自分では買えないような ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
やっぱり5人乗りは必要だなってことで、ekスポーツからデリカD:2に乗り換えました。 思 ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
次女の2代目の愛車
ミニ MINI ミニ MINI
前車が短い生涯を終えましたが、パーツは全て移植可能でしたので、同じグレード同じ色で走行距 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation