
皆様、新年明けましておめでとうございます!
もう完全に明けてしまっているのに強引に2016年を振り返ろうとするのは、旅館は年末年始大忙しで仕事めいっぱいという理由と中の人の性格がいい加減だからです。このブログもずいぶんといい加減でここまできました。笑
2016年は自分としてはかなり激動というか、
明確な趣味が増えた年でした。
もともと2015年9月に今のCX-5を新車購入し、それまであまり興味の無かった車への関心が高まり始め、
「一人でも多くの人にCX-5の魅力を知ってもらいたい」「愛着のあるこの車をもっと詳しくなりたい」と2015年11月19日にこのブログを立ち上げました。
更新頻度もまばらで放置が続く期間もあったりしましたが、今現在立ち上げ約一年おかげさまで月間PVも30,000PV超と自分としては出来すぎであると感じています。
CX-5を買ってから一年はずーっと洗車オンリーでした。色々な洗車グッズを買ってみては試す。本当にそれだけでした。それだけでも十分満足してました。
そして12月、デイライトというはじめて本格的な(自分にとっては)カーパーツに興味を持ち、最初はコストの兼ね合いで自分で取り付けたいと思ってたんですね。それで色々調べているうちに
「やっぱり自分全然車のことわかってないや」ってなって、結局諦めて業者さんにお願いしたんですよ。
悔しかったんでしょうね。笑
それ以降、少しずつDIYで車に触るようになりました。基本単純なB型なのでハマるとトコトンなんです。最初は貼り付けるレベルの簡単なパーツ取付から。
私自身今は本当に入り口のところからはじめていて、「いじってみたいけどわかんないし」「そんなにお金もかけられないけど愛着だけはある」など自分と同じ思いと立ち位置の人が必ずいると思ってその人に向けて記事を書いています。事実、どんな小さなDIY記事やレビュー記事でも読んでくれる人がいて反応があるっていうのがわかったのは記事を書くモチベーションに大きく影響を与えました。
このことに気が付けた2016年は自分には大きかったです。
年末には、みんカラにも参加してみました。
こっちは本当に車が好きな人たちがゴロゴロしています。レベルが高すぎて何の話をしているのかさっぱりわからない人もたくさんいます。しかし、自分は自分なので身の丈に合わせてできるところから吸収していくつもりです。
こんなブログではありますが、2017年もよろしくお願い致します。
(今年は旅館系の記事もがんばろうね自分)
2016年12月の主な取り組み
■【体験談】CX-5にビートソニックのデイライトキット(DLK305)取付けてみた!
■素人DIYerがCX-5リアリフレクターを取り付けてみた
■超簡単!マツダコネクトナビの地図情報を更新してみた【2016年度秋ver】
■CX-5にマッドガード(泥除け)を取り付けた素人DIYerの悲しい結末
■まさかの副作用!CX-5にサイドドアガーニッシュを取付けてみた。
writer by @lalamyuuu
Posted at 2017/01/01 22:53:53 | |
トラックバック(0) | 日記