前回、『素人DIYerがCX-5リアリフレクターを取り付けてみた』で取り付けたリアリフレクターですが、お手軽メッキの良さに味をしめた私。
今回はサイドにも少しワンポイントでアクセントが欲しいなと思い物色しているとありましたありました。
![]() | 価格:4,780円 |
↑おなじみ、サムライプロデュースさんからCX-5サイドドアガーニッシュです!
値段見て「え、ちょっと高いなぁ」って思った人は、楽天スーパーセールなどを狙って買ってもいいと思います。半額なら即買い。20%以上OFFで4,000円切りますから。3,980円位で送料無料だと精神衛生的にいいと思います。
それでも高いと思う人はたぶんコスパ的に納得感を感じないと思うのでやめた方がいいと正直に私は思います。
加えてCX-5のマイナーチェンジ(2015年1月)前後のすべてのモデルに対応しています。
これはハズレの予感がしないパーツカスタムになりそうですね。前回の取り付け経験も活かせるので大きな問題はないでしょう。
記事の続きはこちらからどうぞ!
CX-5をはじめて見たとき率直に思ったのは「車のノーズ長っ!」でした。乗ってみて更にわかったことですがやっぱりボディーの先端が見えない。特に前に乗ってたのがミニバンとかだったりすると尚更そう思うのでした。
そんなお悩みを解決してくれるのが純正オプションのパーキングセンサー(フロント)です。試乗の経験からこのオプションをつけるのに迷いはありませんでした(なーに、最初から一回ぶつけたと思えば安いもんですよ(震え声))
ここでは実際にこのオプションをつけてみた感想と極めて限定的ではありますが意外な落とし穴(?)をご紹介したいと思います。
もうね、「洗車洗車洗車って…お願い!もう汚れないで!怒」という一言から始まる今回の記事です。
世は年の瀬、ずいぶんと寒いこの時期の東北は山形。
「あ~、あの人また洗車してるよ。」「こんなに寒いのにねぇ…」という氷点下の外気温よりも冷ややかなご近所様の視線を背中に受けながら毎週休みの日は洗車をするためにある…というよりも洗車するために働いているんじゃないか?というような私ですが、以前こんな素晴らしいアイテム『-60℃の雪国でもゆっくり洗車できるアレを買ってみた』をゲットしました。
しかしながら、それでも毎週毎週極寒の中での洗車は流石に大好きなCX-5のためとはいえ東北出身の私でも堪える訳で…
普段は綺麗好きどころか物を洗うなんてまったくしない怠け者の自分がここまでマメに物事(CX-5の洗車)に打ち込むことなんて無いんですけどね(ネトゲくらいしか)
ということで、少しでも汚れを軽減したい!という強い想いからマッドガード(泥除け)?マッドフラップ?フェンダー?色々呼び名があるようですがコレを購入しました。(汚れ以外にも飛び石とか後続車が可哀想だし)
ここでは、マッドガード(泥除け)の商品の選び方、取り付け手順、期待効果、感想レビューを素人目線で書きたいと思います。
私の住む山形も雪は相当に降る地域です。
もちろん、外は寒いです…
でも…洗車もしたいです。
気持ちなんとなく雨よりも雪のほうが車が汚れるような気がします。笑
融雪剤やら前を走る車の泥水やらで車がガンガン汚れます。
寒くてもこまめに洗車できないか?と考えたときにいいアイテムを見つけたのでご紹介します。
続きはこちらからどうぞ!![]() | GP-1STD スタンダードセット2K高画質のフルハイビジョン ドライブマンARC 株式会社アサヒリサーチ【コンビニ受取対応商品】 価格:23,600円 |