• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ららみゅーのブログ一覧

2017年01月24日 イイね!

DrivemanGP-1をドラレコに選んだ理由はコレ【機種選定編】

DrivemanGP-1をドラレコに選んだ理由はコレ【機種選定編】

突然に人は予算20,000円~25,000円の範囲でドライブレコーダーを選べと言われたら何を選ぶのか。

というわけで、今回はドライブレコーダーを選定してみました。

個人的にはどちらかというとドラレコを使って…というよりは取付をDIYするのが楽しみなのですが、せっかく選ぶ訳ですから”何を基準に選ぶのか”に重きをおいて失敗しない機種選定の仕方を紹介します。

【ドラレコ取付編は後日UP予定です】

続きはこちらからどうぞ!
DrivemanGP-1をドラレコに選んだ理由はコレ【機種選定編】

失敗しないまとめブログ『旅館とCX-5のトリセツ』

http://lalamyuuu.com/

Posted at 2017/01/24 17:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月09日 イイね!

ボルトに大敗!素人DIYerソケットレンチを買う。

ボルトに大敗!素人DIYerソケットレンチを買う。

CX-5には吸気圧センサーなるものが付いていてディーゼル車の場合、煤(すす)が溜まるので定期的に掃除した方が良いと聞きつけた中の人。

そんなの買うときディーラーさんは一言も言ってないぞ。笑

でも、「定期的に掃除した方が良い」と聞くとやっぱり気になる・・・。

1年4か月14,000km…自分のCX-5も少しは煤が溜まってるかもしれないし。

続きはこちらからどうぞ!
ボルトに大敗!素人DIYerソケットレンチを買う。

失敗しないまとめブログ『旅館とCX-5のトリセツ』

http://lalamyuuu.com/
Posted at 2017/01/09 00:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月01日 イイね!

明けてから振り返る2016年のこのブログと中の人

明けてから振り返る2016年のこのブログと中の人
皆様、新年明けましておめでとうございます!


もう完全に明けてしまっているのに強引に2016年を振り返ろうとするのは、旅館は年末年始大忙しで仕事めいっぱいという理由と中の人の性格がいい加減だからです。このブログもずいぶんといい加減でここまできました。笑

2016年は自分としてはかなり激動というか、明確な趣味が増えた年でした。

もともと2015年9月に今のCX-5を新車購入し、それまであまり興味の無かった車への関心が高まり始め、「一人でも多くの人にCX-5の魅力を知ってもらいたい」「愛着のあるこの車をもっと詳しくなりたい」と2015年11月19日にこのブログを立ち上げました。
更新頻度もまばらで放置が続く期間もあったりしましたが、今現在立ち上げ約一年おかげさまで月間PVも30,000PV超と自分としては出来すぎであると感じています。

CX-5を買ってから一年はずーっと洗車オンリーでした。色々な洗車グッズを買ってみては試す。本当にそれだけでした。それだけでも十分満足してました。

そして12月、デイライトというはじめて本格的な(自分にとっては)カーパーツに興味を持ち、最初はコストの兼ね合いで自分で取り付けたいと思ってたんですね。それで色々調べているうちに「やっぱり自分全然車のことわかってないや」ってなって、結局諦めて業者さんにお願いしたんですよ。

悔しかったんでしょうね。笑

それ以降、少しずつDIYで車に触るようになりました。基本単純なB型なのでハマるとトコトンなんです。最初は貼り付けるレベルの簡単なパーツ取付から。私自身今は本当に入り口のところからはじめていて、「いじってみたいけどわかんないし」「そんなにお金もかけられないけど愛着だけはある」など自分と同じ思いと立ち位置の人が必ずいると思ってその人に向けて記事を書いています。事実、どんな小さなDIY記事やレビュー記事でも読んでくれる人がいて反応があるっていうのがわかったのは記事を書くモチベーションに大きく影響を与えました。

このことに気が付けた2016年は自分には大きかったです。

年末には、みんカラにも参加してみました。
こっちは本当に車が好きな人たちがゴロゴロしています。レベルが高すぎて何の話をしているのかさっぱりわからない人もたくさんいます。しかし、自分は自分なので身の丈に合わせてできるところから吸収していくつもりです。


こんなブログではありますが、2017年もよろしくお願い致します。

(今年は旅館系の記事もがんばろうね自分)


2016年12月の主な取り組み

■【体験談】CX-5にビートソニックのデイライトキット(DLK305)取付けてみた!

■素人DIYerがCX-5リアリフレクターを取り付けてみた

■超簡単!マツダコネクトナビの地図情報を更新してみた【2016年度秋ver】

■CX-5にマッドガード(泥除け)を取り付けた素人DIYerの悲しい結末

■まさかの副作用!CX-5にサイドドアガーニッシュを取付けてみた。

writer by @lalamyuuu

関連情報URL : http://lalamyuuu.com/
Posted at 2017/01/01 22:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月01日 イイね!

今まで乗った車をDIYでカスタムしてきたから俺がやったカスタムの難易度書いてくわ【2chまとめ】

今まで乗った車をDIYでカスタムしてきたから俺がやったカスタムの難易度書いてくわ【2chまとめ】
DIYは、自分が楽しく熱中できればいいと思います。
成長する自分が嬉しい、変わっていく愛車が愛おしい、出来ることの幅が広がっていくのが楽しい、タイムがコンマ1秒縮んだ、パーツ選びが楽しい、とにかくクルマに触れていたい。

それぞれに愉しみがあって、”みんな違ってみんな良い”みたいなとこありますよね。

続きはこちらからどうぞ!
今まで乗った車をDIYでカスタムしてきたから俺がやったカスタムの難易度書いてくわ【2chまとめ】

失敗しないまとめブログ『旅館とCX-5のトリセツ』

http://lalamyuuu.com/
Posted at 2017/01/01 13:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月30日 イイね!

まさかの副作用!CX-5にサイドドアガーニッシュを取付けてみた。

まさかの副作用!CX-5にサイドドアガーニッシュを取付けてみた。

前回、『素人DIYerがCX-5リアリフレクターを取り付けてみた』で取り付けたリアリフレクターですが、お手軽メッキの良さに味をしめた私。
今回はサイドにも少しワンポイントでアクセントが欲しいなと思い物色しているとありましたありました。

【前期/後期】【MC】【マイナーチェンジ】CX-5 KE系 マツダ サイドドア ガーニッシュ 4p 専用設計 ステンレス 鏡面仕上げ MAZDA cx5 外装品 カスタム パーツ カバー ドアパネル ドアモール ドアアンダー ドアノブ 【商品保証/1ヶ月】【即納】

価格:4,780円
(2016/12/30 18:09時点)
感想(163件)

↑おなじみ、サムライプロデュースさんからCX-5サイドドアガーニッシュです!

値段見て「え、ちょっと高いなぁ」って思った人は、楽天スーパーセールなどを狙って買ってもいいと思います。半額なら即買い。20%以上OFFで4,000円切りますから。3,980円位で送料無料だと精神衛生的にいいと思います。

それでも高いと思う人はたぶんコスパ的に納得感を感じないと思うのでやめた方がいいと正直に私は思います。

加えてCX-5のマイナーチェンジ(2015年1月)前後のすべてのモデルに対応しています。

これはハズレの予感がしないパーツカスタムになりそうですね。前回の取り付け経験も活かせるので大きな問題はないでしょう。


記事の続きはこちらからどうぞ!

まさかの副作用!CX-5にサイドドアガーニッシュを取付けてみた。

失敗しないまとめブログ『旅館とCX-5のトリセツ』

http://lalamyuuu.com/
Posted at 2016/12/30 21:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「商談終盤で役立つ!新型CX-5購入ミニ節約術「希望ナンバープレート」 http://cvw.jp/b/2732443/42391660/
何シテル?   01/09 15:23
ららみゅーです。 MC後のCX-5 XD PROACTIVE AWD ソウルレッド乗ってます。 車のことは詳しくないけどCX-5大好きなので勉強中です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
MC後のCX-5 XD PROACTIVE AWD ソウルレッド乗ってます。 車のことは ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation