• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月06日

SONYのイヤホンが壊れたので直そう୧(⑅˃ᗜ˂⑅)୨

SONYのイヤホンが壊れたので直そう୧(⑅˃ᗜ˂⑅)୨






私が小学生の頃から使っているイヤホンがついに壊れました(´;ω;`)
先日、ベッドでyou○ubeを観ていたら、突然右から音が出なくなった・・・
端子付近を曲げたりすると鳴ったり鳴らなかったり・・・
断線と判断しました(^ω^)


私の知る限りだと、修理方法は3通りあります。
①スピーカー部から線を付け替える
②線の途中から切って別のイヤホンの線を繋ぐ
③端子の部分のみ取り替えるもしくは付け直す

今回は極力見た目を変えたくなかったので、③を選びました。
上記3つの中で2番目にめんどくさい(^_^;)
しかーし!!!
長年使って来たイヤホンを買い替えたくはないので頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و


まずは端子のカバーをカッターなどで切ります。指を切らないように気をつけねば・・・(`・д・´;)

んで、端子に付いてるグレーのプラスチックを取り・・・たかったのですが、ガッツリ付けられていてまったく取れなかったので、、、

線をぶった切りました(^ω^)♪


でも結局、取らないと再利用できないのでニッパーで切りました。
ちなみに端子の極性はこんな感じです。


そしてイヤホン側の線も被覆を剥がしておきます。
線の極性はこんな感じです。


そして被覆を剥くのに便利な道具がこちらジャジャン(`・ω・´)

100円ショップのケーブルストリッパーです。めちゃくちゃ便利♪

イヤホンの導線は表面がコーティングされているので、紙やすりなどでコーティングを剥がさないと通電しません。(緑や赤色がなくなるまで削る)

で、ハンダゴテを温めます。
私は昔、うっかりハンダゴテを落として、こたつの布団に穴をあけてしまった苦い経験があるので、コードをテープで固定して滑り落ちないようにしています。

100円ショップにコードをテーブルに固定するアイテムが売っていたので、今度買って来よう(^ω^)

ハンダ付けをする時に物を挟んでおく台もあるようですが、そんな便利なもの持ってないので、マスキングテープで固定です。

そしてなんとか付け終わりました。
※導線のコーティングを剥がしたあとに、導線にハンダを付けておくと楽です。

あとはきちんと音が出るか確認・・・

出ました!!!!しっかり右も鳴っています!!!!٩(๑>∀<๑)۶ヤッター

あとは外したカバーを戻して完成です・・・が、グレーのプラスチックを破壊した事により、強度がまったくなくなりすぐに断線しそうなので、後程ホットボンドで固めます(^_^;)

まだまだ使えるぜ!やっぱり使いなれた物が一番!!!
しかしSONYは強いですね。10年以上は使ってるのに。
やっと壊れたかって感じです。でも復活したのでまだまだ頑張ってもらいます(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/06/06 00:58:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

道の駅
kazoo zzさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #チェイサー チェイサーのドアミラー交換・・・です一応(^_^;)(ミラー編) https://minkara.carview.co.jp/userid/2733181/car/2317004/7028621/note.aspx
何シテル?   09/04 16:23
GX100チェイサーに乗っています。 購入から今年で8年目です。 8年目でついに10万kmを突破しましたが、ドアミラー以外の故障は何一つせず、頑張ってくれて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
教習所に通っている頃にたまたまネットで見かけて一目惚れをした車です。 購入してから今年で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation