昨年自作したPCにM.2 SSDを増設しようと思います。

今回用意したSSDはこれです。
詳細は分かりません(*^^*)
さて、このグラボを外さないとSSDが挿せません。
のこ下にスロットがあります。
そして、挿したところの写真を撮り忘れましたので、グラボの隙間から。
そして、いよいよ起動。
………しかし……あれ?
認識しない??

写真はWindows上からですが、BIOSでも認識してませんでした。(写真撮り忘れ)
なんで??
そういえば、M.2 SSDって挿すと少し浮きますよね?それがこのマザボは浮かなかったんですよ。しかもなんか緩い……
もしかして壊れてる??
挿し直したりあれこれやってみましたが、やっぱり認識しない。
しかもこのマザボ、スロットは1つだけ。
他のスロットに挿して試すことはできない。
しかたがない、マザボ変えるか。
っと言うことで、

ストックしておいたジャンクマザボに載せ替えました。
しかし、ここでまたトラブルが……
起動しねぇ!!!Σ(・ω・ノ)ノ
電源スイッチを押すと、一瞬だけ電源が入ってすぐに落ちる。
メモリを挿し変えたりグラボ外したりしましたが、全然変化なし。
なにが原因かとマザボを眺めていたら、

ん?なんかCPUソケットピンの反射の仕方、おかしくない??
……曲がってる!!しかも数本Σ(゚д゚;)
頑張って曲がったピンを修正したのですが、結局起動しませんでした。
どうしようもないので、元のマザボで組み直して無事に起動しました。
相変わらずM.2 SSDは認識しませんが……
マザボのM.2スロットが壊れてるいるのか、SSDが壊れているのか、原因が特定できないままですが、またM.2スロット付きのマザボを入手したら試して見ようと思います。
ブログ一覧
Posted at
2024/01/14 18:10:40