昨日は雨で汚れたランダーを洗ってやろうと昼過ぎぐらいからクソ暑い中作業開始。
洗車自体はいつも通りなので滞りなく終わりました。
次に先週くらいに新しく発見したひどい傷を直そうと思い、買ってあったスポンジとコンパウンドをスタンバイ。
(助手席側フロントバンパー、フェンダー、ドアミラー、前ドアの上部、後ドアの上部、リアフェンダーの上らへんに引っかいたような傷が…。特にドアミラーの傷は目立つ…。嫁曰く私じゃないと、、原因不明。)
何度見ても凹むのですが、おそらくポリマーコーティングに傷が入っているので、ある程度は自力で頑張ろうと思ったのです。
ということで早速コンパウンドかけ用スポンジに極細コンパウンドを垂らし、まずはミラーとフェンダーをひたすら磨きました。
途中でどれくらいきれいになったか確認しようと思い、コンパウンドを洗い流そうとします。
しかしいつまでたっても白い部分が落ちません…
近づいてみると白いのが落ちないというか、表面が艶消し状態になっている!?フェンダーとドアミラーが何度洗っても艶消し

サイアクです


コンパウンドは極細だし、なぜこうなったのかしばらく考え込みました。と同時にかなり

| ̄|_な状態です。
しばらく考えてようやく原因が判明しました。
コンパウンドかけ用のスポンジの表面をよく見ると、何やらシート状のものが貼ってあります。取説をじっくり読むと…
「スポンジの表面は#3000相当の(以下、省略

| ̄|_)」
まじでか…
取説読まなかった自分も悪いけど、もう少し大きく書いてくれよ…
その後、スポンジの表面に貼り付いている忌々しい研磨シートを引っ剥がし、そして大地に叩きつけ、あらためてコンパウンドで磨きまくりました。
2時間くらいでフェンダーの半分くらいはほぼ元の状態に戻りましたが…
雨が降ってくるし雷も鳴るし暗いので作業終了です。
今週末まで艶消しのままです。
あぁ、Dに行ってコーティングし直してもらおうかな…
しかし凹む。

Posted at 2008/09/08 10:32:45 | |
トラックバック(0) |
アウトランダー>その他 | クルマ